国民民主党が「安定的な皇位継承」を考えた結果、このようになったようです。
「有識者会議」の、安定的な皇位継承に全く繋がらない(1)女性皇族が結婚後も皇室に残る(2)旧宮家の男系男子が養子縁組などで皇籍復帰する―の2案を中心に検討することプラス、
安定的な継承のため「できるだけ多様な方策を準備しておくことが必要」として、2案に加えて「皇統に属する男系男子を法律で直接皇族とする」選択肢も検討すべきだとした。
「直接国民を皇族」にできるのか?
「君臣の別」は無視なんだなと。そして該当者が「いるわけない」んですけどね。

何も考えていないのがまたバレました。
皆さま是非国民民主党に、私たちの声を伝えましょう。
お問い合わせ | 新・国民民主党 – つくろう、新しい答え。
文責 愛子天皇への道サイト運営メンバーふぇい
15 件のコメント
チコリ
2024年3月26日
何やってんだ、国民民主党、
正に「Terrible」
こん
2024年3月24日
ダメだ、こりゃ。。
昔、ゴー宣道場で玉木雄一郎が来たときに、彼の本を買ったのですが、メルカリに出して正解でした。
以下の文面を送りました。
*********
国民民主党がまとめた、皇位継承問題への提言について、全く納得できないため意見させてください。
まず、(1)女性皇族が結婚後も皇室に残るについて。
残って何になるのでしょうか?
公務の負担の削減?
皇位継承問題は全く解決しませんよね。
まさか、悠仁さまに男子がお生まれにならなかったときに備えるため、愛子さまや佳子さまはじめ、女性皇族の方々を皇室に縛り付けておこうとしていませんよね?
彼女らの将来が不安定なままで、かわいそうすぎます。
(2)旧宮家の男系男子が養子縁組などで皇籍復帰する、について
荒唐無稽です。
君臣の別がなくなり、国民からの皇室に対する敬愛の念は確実になくなります。
お聞きしたいのですが、昨日まで一般人の方を、国民民主党の皆さんは敬愛できますか?
そして、どの宮家が養子を受け入れるのですか?
常陸宮家ですか?高円宮家ですか?三笠宮家ですか?
いずれも無理がありすぎます。
非現実的な提案をして、何が言いたいのですか?
(3)「皇統に属する男系男子を法律で直接皇族とする」選択肢について。
これには、本気で憤慨しています。
どんな皇族のお立場になるのでしょうか。
皇嗣?まさかですよね。
今いらっしゃる皇族の皆様は、どのようなお気持ちになるか、想像したことはありますか?
「皇統に属する男系男子」
これは旧宮家に限らず、とても広範にわたりますよね。
われもわれも、と申し訳ないですが、お金に困った人など、有象無象がワラワラと手を挙げてきますよ。
もう少し、地に足をつけた、現実的な策をご提示ください。
国民民主党、という名を表していません。
男系女子の天皇を認めるのであれば、ちゃんと提案書に明記してください。
そして、女系の男女天皇も認めないと、安定した皇位継承は実現しえないです。
統計学上でも明らかとなっていることを、もっと勉強してもらえませんか?
もっと理知的で現実的な提案ができる政党だと思っていましたので、正直とても落胆しています。
よろしくお願いいたします。
****
サトル
2024年3月23日
「180°変わった理由を説明すべき。いかなる論理、理由なのか?皇室への心情も含め有権者に対して。党名に「国民民主」を掲げるならば。以前の「論」を否定するならば。」
以上(とりあえず)一言だけ送りました。
書いてたら罵詈雑言?が止まらなくなるので、どうしても。
タロー.G
2024年3月23日
下記の文章で国民民主党に送りました。
突然のメール、失礼します。
皇位継承の問題で、旧宮家の男系男子が養子縁組で皇籍復帰する、との報道を知りました。
皇位継承問題が表面化してから20年になりますが、その様な人がいるのでしょうか?
法律で皇族とするとありますが、強制的に養子縁組されるのですか?皇族や家族の意思はないのですか?
今上陛下には愛子様がいらっしゃるのに、どうして無理矢理男子に拘るのか、分かりません。
玉木党首は女性の活躍を日頃訴えておられるみたいですが、女性皇族は例外ですか?ダブスタですね。
何卒、愛子皇太子への道筋をつけるよう、ご尽力ください。
菅野志桜里さんがいたときは、国民民主党に寄付もしたんですが…残念です。
ダダ
2024年3月23日
「皇統に属する男系の男子を法律により直接皇族とすること」は、令和有識者会議の【5.皇族数の確保について】(2)皇族数確保の具体的方策 の案③で挙げられています。
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/taii_tokurei/pdf/houkoku_honbun_20211222.pdf
しかし、この悪名高い報告書ですら、案③については「①・②の方策と異なり、現皇族の御意思は必要としない制度であるという面もあります。他方、皇統に属するとはいえ現在一般国民である方が、現在皇室にいらっしゃる皇族方と何ら家族関係を有しないまま皇族となることは、国民の理解と支持の観点からは、②(※引用者注:養子縁組)の方策に比べ、より困難な面があるのではないかとの指摘もあるところです。」と却下しています。
国民民主党は報告書をなぞらえただけの能(脳)無し集団です。
SSKA
2024年3月23日
デコイの様に数ばかり増えますけどどれも過去に検証済みで現皇室と関係があるのは養子案のみ、それも養親不在では不可能で他も実質それに劣る為、男系の非実現性を示す外無いのを目晦ましのみで回答を果たしたつもりかと。
旧民主党の流れを汲む野党の立場で与党のコピペが一番不味いと思います。
reinyan
2024年3月23日
サトルさんに同意します。先日の自民党の報道の流れから見ても、このタイミングで『有識者会議』にない3案・「男系男子を法律で直接皇族とする」を強調する発言は罪深い。
津村啓介氏が2019年当時は違ったと擁護ツイートしていますが、所詮設計主義なのでしょう。
https://x.com/Tsumura_Keisuke/status/1771169375329890519?s=20
気球観測的発言なら、キッチリお灸をすえないと。
甘いのは香川金比羅山の灸まんだけだから!
ゴロン
2024年3月22日
国民民主党投稿フォームで玉木議員宛てに送りました。
・・・・
3/22時事ドットコムニュース「皇位継承、男系男子が前提 国民民主」の記事の件
標記の記事、心底呆れています。あなた方には、国民の声が聞こえないのでしょうか。ほとんどの国民が望んでいない令和の有識者会議の報告書の常軌を逸した案の2案に賛同し、さらに不可能不可解な「皇統に属する男系男子を法律で直接皇族とする」案も検討を進めるべきとのことですが、正気ですか?何を根拠に言っているのか知りませんが、養子案も憲法上問題なのですから、直接皇族など出来るわけがないでしょう。公に発言しているのですから、自民党との違いを示すだけなら恥をかくだけです。お止めください。
令和の有識者会議の報告書は、穴だらけの張りぼてです。意図的な誤認識を指摘する証拠は、サンデー毎日の森暢平氏のシリーズ記事等からいくらでも出てくるでしょう(このシリーズ記事は必ず読むことをお勧めします)。
言っても無駄だと思いますが、天皇の歴史の中で女性天皇は8人10代存在し、女系継承も行われています。男系男子に限定したのは、明治時代からのほんの百年余りですし、それを維持するために不可欠な古来以来の伝統であった「側室制度」はとっくに排除されているのですから、「男系男子」だけ伝統として維持してどうするのでしょう。
きっと、あなた方に聞こえるのは、票や献金をくれる大口団体の意見だけなのでしょう(そんな団体があればですが。皆、自民党に流れるのではないでしょうか)。ただし、国民を侮らないで頂きたいと思います。「立法府の総意」は「国民の総意」であるはずです。ほとんどの国民は、女性・女系天皇を公認し、愛子さまが次の天皇になって頂ける道筋ができることを願っています。
あなた方に期待はしていません。この件に関しては、立憲民主党が主導する国会の議論の邪魔だけはしないでください。そして、少しでも安定的な皇位継承に興味がわいたら、国民の願いに沿って意見を変更して下さい。
のんくん
2024年3月22日
国民民主党の玉木代表にメッセージしました。
皇位継承問題について
皇位継承問題は小泉内閣の時に有識者会議案が出来ていたのに、安倍政権になってから、ずっと議論が進まず、「このままでは悠仁様を最後に皇統が途絶えてしまう、国会議員は何をやっているのか?」と疑問に思っていました。
安倍元総理が暗殺された事がきっかけで、自民党を中心に統一教会が政界に浸透している事が明らかになり、恐怖を覚え多くの政治家に失望してしまいました。
それだけでなく多くの保守知識人までも統一教会で講演していたり「世界日報」に寄稿していた事も明らかになっているのに、保守のほとんどが統一教会を擁護しているのに怒りが湧いてきました。
皇統問題では「男系男子継承こそが伝統」と多くの保守と名乗る人が仰っていますが、男系男子に固執すれば旧宮家が皇籍取得してもいずれ先細りになるのは目に見えています。
(それ以前に旧宮家子孫の皇籍取得は憲法14条の門地の差別に該当し憲法違反の恐れがある)
(旧宮家子孫の中で名乗り出る人もいなければ、受け入れる宮家もいない)
それでも男系男子に固執し皇統を先細りさせるのは天皇に憎しみを持つ反日韓国カルト宗教の統一教会の思うつぼではないでしょうか?
日本にはかって卑弥呼という女王がいたと言われていますし、皇祖神は天照大神という女性神です。
天照大神を無視し、「皇統は神武天皇から男系男子で継承されてきたのが伝統」「「女系天皇になったら皇統が途絶える」を本気で信じているなんて何かのマインドコントロールにかかっているのではないかと思ってしまいます。
日本は中国と違い易姓革命なんて起きないし、天皇には姓がありません
皇統は天壌無窮の神勅により性別を問わずに継承されてきたはずです。
飛鳥奈良時代には女性天皇が様々な業績を残しています。
男系男子に限定されたのは明治時代で、男尊女卑の戦争の時代でした。
本来、戦後旧宮家が巨籍降下した時に男系男子の規定を外していれば、今の様な皇統の危機は招かなかったと思います。
玉木代表は以前(立憲民主党時代)女性天皇(女系)に賛成だったと思いましたが、何故考え方が変わったのでしょうか?
男系男子を主張している議員の多くは統一教会との関係が噂されております。
統一教会との関係を断ち切ったというのならば、女性天皇、女系天皇誕生のための案を推し進め皇室典範の改正を速やかに実現するようお願いいたします。
ありんこ
2024年3月22日
とりあえず怒りのメッセージ送りました!!!( `ᾥ´ )ムキィー!!
皇室なんだと思ってんのか!!!
ありんこ
2024年3月22日
すんげぇなぁ…
脳みそどうなってどこに売り飛ばしてるんだろ…
じーま
2024年3月22日
菅野志桜里氏がまだ国民民主党に在籍してたら、こんなに無惨なものにならなかったでしょうね。
立憲民主党への逆張りでこんな考えになったようにすら感じます。
こんなしょうもない「提案型野党」は必要ありません。こんな馬鹿げた提案でどうやって安定的な皇位継承ができるんでしょうか?
サトル
2024年3月22日
(意外?に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが……)私、「玉木雄一郎」が最も許しがたく、軽蔑している人物です。
倉山以上に。
サトル
2024年3月22日
党首がとことん骨の髄まで「バカ」だからなぁ……。
て言うか、彼の立場(過去の行動……)からすると、「一番引っ込みがつかない」からに他ならない。
どうあがいても、彼は取り返しがつかないから、一番醜態をさらす……と思っています。
「間違ってました!(考え改めました!)」すら言えない。
個人的には、国民民主党の議員は「全員落選運動」仕掛けたいくらいです。
突撃一番
2024年3月22日
本人の意志は無視って事か?