愛子さまを敬愛し、熱烈に応援する人々を紹介します。その熱量、無尽蔵です!
宮内庁長官が、またも踏み込んだ発言をしたことを毎日新聞が報じています。 皇族数確保の意見集約見送り 宮内庁長官「議論しっかり進めて」【毎日新聞】 安定的な皇位継承に向けた皇族数確保策の与野党協議について、今国会での意見集 […]
山尾しおり先生の公認見送りについて、ぶら下がりで玉木氏が答えました。該当部分を文字起こしでお伝えします。 7:45~毎日新聞:山尾しおり候補についてですけれども、先ほど公認の見送りが決まったということなんですが、見送られ […]
竹田氏が参考人として意見陳述した法務委員会の中で、安定的皇位継承に絡めて質疑をした議員が二人いました。 該当部分を文字起こしでお伝えします。 1:27:27~米山議員(立憲):竹田参考人にお伺いしたいんですけれど、民法を […]
麻生氏のちゃぶ台返しに至る経緯について、西日本新聞が報じました。有料記事ですが、一覧表で政府関係者も交えた経緯が分かります。 「麻生氏の主張、完全にちゃぶ台返し」 皇族確保、幻の先行合意めぐり立民・野田氏批判【西日本新聞 […]
本日はよしりん先生、泉美木蘭先生、ゴー氏で議論を行うゴー宣DOJO。 森暢平先生の言葉を改めて引用させていただきます。 サンデー毎日:国民民主・玉木代表の場当たり的「皇室政策」 成城大教授・森暢平 玉木は昨年6月19日 […]
自民・麻生氏が5日の麻生派会合で、皇族数確保策の主要2案のうち「女性皇族が婚姻後も皇族の身分を保持する案」のみでの先行合意は拒否する意向を表明したと報じられていることについて、野田代表が記者会見で異議を唱えました。該当部 […]
おはようございます。森暢平先生のポストです。 『週刊東洋経済』最新号の匿名子によるコラム。 「血縁関係の近い女性皇族ではなく、およそ縁遠い旧宮家の子孫を天皇にというのは、何とも逆立ちした議論に映る。男系男子という価値観 […]
5月15日に提言を出した読売新聞は、2005年に母方だけで天皇の血を引く「女系」の皇位継承を認める方策をまとめた小泉政権時に宮内庁長官を務めた羽毛田氏の談話を19日に掲載、安定的皇位継承のための最適解である平成の有識者会 […]