2024年4月16日 05:30 愛子天皇論
『愛子天皇論』連載再開第9回です。
「皇族数を確保して、実は皇室消滅」
本日発売の週刊SPA!に掲載されています。みなさんの感想、ぜひお寄せください。
↓感想投稿フォーム
2024年4月17日
いまだに安倍晋三の亡霊に操られているような自民党の国会議員…皇族と国民が同居する家庭を提唱するって、そんな家庭がどうなるか想像できないのでしょうか?そして皇室の聖域性はどうなるのか?真面目に考えたのか?政治家って「作業」しかしてないですね。最近、私の業界では「考動」なんて言葉がよく言われるようになってきましたが、政治家こそ考動しろよ!って感じました。
2024年4月16日
天皇陛下よりも皇室や天皇の伝統に詳しいと自惚れる自称保守の醜さったらないです!( `ᾥ´ )何様なんでしょ!!! 人として皇室に無礼な態度をまず改めて欲しい!!!人でなしめが!!大体の国民は皇室の望むようになって欲しいと思っているんですよ! チェブリンさんの決めゼリフに笑いました笑 めっちゃ楽しみです!!!絶対お休み取って行くぞーーー!!
「天皇陛下よりも皇室のことを知っている人はいないでしょう」……このセリフが、全てだと思っています。 この「当たり前」のことを、無視(正確には踏みにじる)するのが、なぜ「保守を名乗るのか?」、なぜ「自分は尊皇家だ」と名乗れるのか? 私は全く理解できません。 「男系カルト脳内フン詰まり」……これでもまだ優しい表現だと思います。 ささやかながらの「笑い」を入れて「あげている」……嘲笑……といえど。
旧皇族子孫は永久に未確認で不在、女性皇族は立場を守る結婚を絶対許さないと実際は現皇室の危機に対し何もしないまま国民の目を欺く為だけに国会の時間と人員と費用を浪費し空の条文を制度化しようとする、このままでは議員自らによる立法への侮辱ですね。
今回は懇談会などのお話でしたが、あんな国会議員達に日本の大事な皇室の事を決める権限を持たせてはいけないと思いました。 皇室が決めるべきだと思いました。 何とかそうならないものかなぁ〜🤔
全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。
内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
コメントを送信
Δ
5 件のコメント
yan ryu
2024年4月17日
いまだに安倍晋三の亡霊に操られているような自民党の国会議員…皇族と国民が同居する家庭を提唱するって、そんな家庭がどうなるか想像できないのでしょうか?そして皇室の聖域性はどうなるのか?真面目に考えたのか?政治家って「作業」しかしてないですね。最近、私の業界では「考動」なんて言葉がよく言われるようになってきましたが、政治家こそ考動しろよ!って感じました。
ありんこ
2024年4月16日
天皇陛下よりも皇室や天皇の伝統に詳しいと自惚れる自称保守の醜さったらないです!( `ᾥ´ )何様なんでしょ!!!
人として皇室に無礼な態度をまず改めて欲しい!!!人でなしめが!!大体の国民は皇室の望むようになって欲しいと思っているんですよ!
チェブリンさんの決めゼリフに笑いました笑
めっちゃ楽しみです!!!絶対お休み取って行くぞーーー!!
サトル
2024年4月16日
「天皇陛下よりも皇室のことを知っている人はいないでしょう」……このセリフが、全てだと思っています。
この「当たり前」のことを、無視(正確には踏みにじる)するのが、なぜ「保守を名乗るのか?」、なぜ「自分は尊皇家だ」と名乗れるのか?
私は全く理解できません。
「男系カルト脳内フン詰まり」……これでもまだ優しい表現だと思います。
ささやかながらの「笑い」を入れて「あげている」……嘲笑……といえど。
SSKA
2024年4月16日
旧皇族子孫は永久に未確認で不在、女性皇族は立場を守る結婚を絶対許さないと実際は現皇室の危機に対し何もしないまま国民の目を欺く為だけに国会の時間と人員と費用を浪費し空の条文を制度化しようとする、このままでは議員自らによる立法への侮辱ですね。
あしたのジョージ
2024年4月16日
今回は懇談会などのお話でしたが、あんな国会議員達に日本の大事な皇室の事を決める権限を持たせてはいけないと思いました。
皇室が決めるべきだと思いました。
何とかそうならないものかなぁ〜🤔