DOJOサポーター関西支部 だふね隊長からのロビー活動報告です。
(編集部より:山井氏は現在選挙中で議員ではないですが、日付当時のまま掲載させていただきます)
10月8日(火)、立憲民主党の議員で、京都・城陽市の山井和則(やまのい・かずのり)氏の事務所まで、第247章「女性はいいけど、女系はね?」と、『愛子天皇論2』を届けに行きました。
山井氏は、ずっと昔ですが、ある雑誌で「女性天皇も女系天皇も認めるべき」と表明していた議員です。
同封の手紙には、山井氏は福祉政策に力を入れておられ、現役の福祉職に携わる者として親しみを感じていること、「女性・女系天皇賛成」の考えが今も変わらないのであれば嬉しいこと、ぜひ野田新代表の下で問題提起してほしいことなどを書きました。
山井氏の事務所は自宅から車で1時間位でした。京都南部は昔仕事していた場所でもあり、馴染みがあります。ロビ活はドライブも楽しみの一つ。
事務所に入ると男性のスタッフ(若いイケメンのお兄さん)が1名いました。封筒の中を見せ「この漫画はご存じですか」と訊くと、「送ってくれた人がいますね」とのこと。雑誌の切り抜きか『愛子天皇論』単行本を、ロビ活で届けている人が他にもいるみたいでした。
手紙と一緒に託して辞去しようとすると、ちょうど後ろで男性の声がしました。誰かと話しながら一緒に事務所に入ってくるところでした。
反射的に振り向くと、なんと、山井議員ご本人!
「どうも、山井です」とにこやかに名刺を差し出され、「ありがとうございます。お手紙、後で読ませてもらいますね」とのこと。
勝手に小柄な人だとイメージしていましたが、実物はシュッと背が高い、スマートな紳士。声も良い。女性におモテになるだろうなぁ。いやはや、恐縮することしきり。
(ジャニーズ問題については『ゴー宣』と正反対の見解のようですが、しゃあないですね(^^;)

山井氏の事務所に向かう前、私は郵便局に寄りました。同じく247章を議員に郵送するため。議員会館に送るのは初めて。宛先は辻元清美氏。料金は定形外のため180円。
「立憲ライブ」で野田代表と女性・女系天皇の話で盛り上がってくれたこと、『愛子天皇論2』の内容に「完全に賛成だ」とよしりん先生に伝えてくれたことへの感謝と、応援のメッセージもしたためた手紙を同封しました。
私は『新・天皇論』の、皇居でのお茶会(平成21年11月)の話を読んで、辻本氏への好感度が一気に上がりました。過去の『ゴー宣』で容赦なく批判していた辻元氏と、近年はそれなりの友好関係を築いているよしりん先生。どっちも凄いです。

だふね隊長 ご報告ありがとうございました。
山井氏ご本人に会われたのですね。
そして、ゴー宣愛子天皇論が山井氏のもとにすでに届いている!
継続的なロビー活動素晴らしいですね!
そして辻本議員の所にも愛子天皇論を郵送してくださいました。
辻本議員はこれから田島麻衣子議員と共に安定的な皇位継承のキーパーソンとなってくださる事でしょう。
どうもありがとうございました。
皆さまのロビ活を教えてクリクリ!
3 件のコメント
基礎医学研究者
2024年10月18日
>だふねさん
辻元氏の事務所も、行ってみたかったんですけどね(^-^;
ご本人のキャラに合った、なかなか個性的なところだったら書くネタになりそうなのに。
→ここ、なんですけど、自分、選挙前に実際はリサーチで訪問しています。しか~し、看板もでていないマンションの1室のようなところで、議員会館で電話出られた方が、教えてくれた通り。しかし、このときは運がよく、在住されていた方が出てきました。で、まあ1応、「愛子天皇論 146章」と辻元議員へのお手紙を渡すことはできましたが、たぶんこのアプローチはお勧めできない(;^_^A。
で、その後、10月14日に、高槻は尾辻かな子候補に引き継いだようで(辻元議員、高槻に来ていたようですね)、いまはそちらの選挙事務所がメインかと思います。とりいそぎ、情報まで。
だふね
2024年10月18日
基礎医さん、ありがとうございます。
まさか山井氏ご本人に会えるとは思わなかったので、かなりびっくりしました(・∀・)
郵送も良いのですが、事務所訪問は蓋を開けて見なければわからない面白さがありますよ~。
皆さんも、「これは」と思った議員のところへ突撃してみてください(^^)/
辻元氏の事務所も、行ってみたかったんですけどね(^-^;
ご本人のキャラに合った、なかなか個性的なところだったら書くネタになりそうなのに。
基礎医学研究者
2024年10月17日
10月8日というと、選挙前。しかも、国会の参議院代表質問の日。たぶん、事務所はがちゃがちゃした雰囲気だったと思いますが、結構収穫がありましたね.
。相当、運がよいと思う、実際は本人にわたしたのと同じか?(といいつつ、実は自分、去年、この議員に「愛子天皇論」を献本しているので、この議員は読者から1と2を手渡されてたことになるので、良いですね。
それから、辻元議員については、地元の事務所は閉じたので、郵送という選択肢は正解だと思います。関西からの郵送はアピールするのではないですかね。