皇統クラブ活動報告(あるでぃーさん)

Post's thumbnail

千葉県 あるでぃーさんの活動報告です。

昨夜(10/24)、千葉8区の駅前で街頭演説中の自民党・松本泉候補に皇統クラブ活動を行いました。
松本泉氏(お名前ではわかりにくいですが男性です)は、公募選出で経産省出身の42歳の新人です。党も力を入れているようで、先日は石破首相が応援演説に来ました。小選挙区では、立民の本庄さとし議員(先日のちぇぶさんのブログで『実は男系派』と喝破された議員)と接戦を演じていますが、落ちても比例で復活当選が可能な位置にいるのでおそらく国会に行けるかと。松本氏は、NHKアンケートでは「女性天皇には回答しない、女系天皇は反対」、日テレアンケートの方では「女性天皇はやや賛成」と回答しています。
バリバリの男系派のようだし、エリート官僚上がりだし、プライド高くて聞く耳持たずで適当にあしらわれるかもな〜と半ば決め込んで行きましたが、ちょっとばかり意外な展開になりました。

平日の帰宅ラッシュ時で、皆家路を急ぎ、演説に立ち止まって耳を傾ける人もほぼなく話しかけやすい状況でした。という私も演説を長く聞いているだけの時間はなかったので、傍でビラ配りをしているスタッフさんに、候補に差し上げたい本があるので演説の切れ目にお渡してもよろしいですか?とお願いすると、「今すぐどうぞ。」と候補の所に速攻で案内してもらえました(ラッキ〜)。

最初は、応援しています!的なところから入りました。すると「いやいや、ここだけの話し、かなり苦戦してまして苦しいんですよね〜〜〜。」とのことで、意外とざっくばらんで話しやすいキャラクターとお見受け。少しほぐれた頃合いで皇統問題についてのお考えを聞くと、、、

「僕は女性天皇には賛成です。但し女系天皇には反対の立場なので、愛子天皇は一代限りならいいと思います。」
続けて、「皇位継承問題で大事な事は二点あると思います。一つは血統。もう一つは万世一系で、これは神武天皇から脈々と続く云々、、、(お決まりの男系テンプレ)」を元エリート官僚の優等生らしく立板に水の如くスラスラとスピーチ(わあ〜ナマで男系派の主張を聞くのは初めてだ〜!と、希少な珍獣に会えたような妙な感慨が思わず沸いてしまいました^^;)。
「でも、皇祖神は天照大神で女神ですよね?」と軽くチャチャを入れると、「ああ、そうですよね、、、、。」と微かに困った感じに。

次に、女性宮家について質問すると「僕は賛成です。」と。愛子様のお子様も皇族でということですか?と言うと「え、ええ、、。」と急に鈍い感じに。今から思うとここでもっと突っ込めば良かったのですが、流れで養子縁組案について聞きました。

「養子縁組ではあんまり変な人来ると困ると思います。」「ですよね!」「ですので、皇統に属する男系男子の中から慎重に云々、、、(またお決まりの男系テンプレ)。」「でも、『旧宮家』といっても歴代天皇か600年も離れているじゃないですか。国民の支持は得られないのでは?受け入れる宮家もないし云々、」とまた少しチャチャを入れると、再び困ったように「僕、皇位継承問題についてはまだ不勉強なんですよね、、、」。
えっ、このめちゃ素直な反応はなにっ??と拍子抜けしつつ、しからばここがチャンス!と思い、すかさず「愛子天皇論2」と短い手紙をお渡ししました。
「小林よしのり先生、こういう本も書いていらっしゃるんですね!!いただけるんですか?!!」と率直に感激されてました。どうもよしりん先生のファンっぽいご様子。世代的に「おぼっちゃまくん」か?「戦争論」でか?(ここでも突っ込みそびれてしまい後悔です)

「小林先生は、安定的な皇位継承には愛子皇太子の誕生しかないとお考えです。私も全面的に賛同しています。」とお伝えすると、「勉強します!あ、でも選挙後になってしまいますが、、、。勉強します、勉強します!!ありがとうございます!」とおっしゃっていました。ご様子から、社交辞令ではなく、きっと一読はしてくれる気がしました。

(本当は『女性はいいけど、女系はね?』の章も一緒に差し上げられれば良かったのですが、手元に切らしており残念でした。Amazonからまた取り寄せているので、当選祝いのカードとともに選挙後に送ろうと思います。あと、今週のSPA!に載っていた「愛子天皇論2」の広告のコピー( 電子書籍からのスクショですが)をオマケで付けておきました。Amazon政治部門1位が光っていて巷で話題の書だとわかるので〜)

希望的観測で甘々かもしれませんが、男系派でも今回の松本候補のように、男系カルトの教義とその世間にまだそれ程どっぷりとは浸かってはおらず、自分の頭で考えて勉強しようという意欲がある若手の中には、反対意見に聞く耳を持つ人もいるのではないかと感じました。
仮に目覚めたとしても、自民のような男系世間では、女性女系を言葉だけでなく行動で示すのは極めて難しく、男系世間に流されるのが常なのは痛く承知してますが、党内の男系ゴリゴリの閉塞感に、小さくても風穴が開くきっかけの一つになる可能性を感じました。

あるでぃーさん 積極的な活動ありがとうございます。
この候補も正直ですね。
男系ゴリゴリの岩盤に穴をあけ続ける活動は、誰かやらなきゃいかんのです。
雨垂れ石を穿つ
時間がないですが、こちらも行ってまいりましょう!

ぜひ皆さまの活動を当サイトに教えてくださいね!

2 件のコメント

    あるでぃー

    2024年10月26日

    リカオンさま、コメントありがとうございます。まだ柔軟性のある新人のうちがチャンスなのかもしれないですよね。皇統クラブ活動を通して、男系カルトの洗脳を解くには「愛子天皇論」が最大の武器になる!という実感はさらにリアルになりました。
    私も先日の立民の本庄議員(NHKアンケートでは女性・女系天皇だったのに実は男系派だった)の時は、話しているうちに失望感ともどかしさから顔と口調がみるみるこわばってしまい、途中ちょっと場の空気が悪くなってしまいました(^_^;)リカオンさんと同じです〜。今回は、ゴリゴリの男系男子派の候補者と直接話すってどんな感じだろう?という野次馬チックな興味もあって、かえって力みがなく行けたかもです。

    リカオン

    2024年10月26日

    あるでぃー様のご報告、興味深く読みました。皆様上手に候補者さんとお話しされて、羨ましいです。私は半分ケンカになりそうになる事もあり、見習わなければと反省です。
    でもまだ知識仕入れたばかりのテンプレ男系候補が多いという事が分かったのは、今がチャンスなのかも知れないと思いました。ありがとうございました。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。