【小者以下】皇嗣は暫定一位ではないというカルト。

Post's thumbnail

また変なのが出てきました。

秋篠宮さまの内心は関係がありません。 皇位継承は法律で定められたとおりに行われるのが法治国家の原則です

皇室の願いである皇位の安定継承。
これは考えなくていいようです。
今の皇室典範では皇位の安定継承とならなくても、法律が一番。
法律を改正するということには頭が働かないカルト。
二言目には

特例法で皇太子の例によると定められています。 暫定などどこにも記述が無く、あなたの勝手な妄想にしか過ぎません。 暫定だと主張するなら根拠をお示しください。

特例法で「皇嗣は皇太子の例による」だから皇位継承順位は絶対に変えられない
ずっとこれを言い続け、秋篠宮さまは暫定一位と認めません。

なぜ秋篠宮さまは、次期天皇が確定する称号を辞退されたのか。
側室なしの男系継承が皇位の安定継承につながらないとご存じだからでしょう。
悠仁さまを皇室に一人にするわけにはいかないのですから。
そのような「生身の人間の気持ち」は関係がないというカルト。

法律だから法律なんです!

この方々が大好きな旧宮家養子案
(億が一にもないですが)
仮に天皇陛下が男子の養子を取ったら、
側室を取って男のお子さまが産まれたら、
皇位継承順位はどうなるのでしょう。

重度の国民主権病。しかも歪んだ認知でどうしようもないですね。

文責 DOJOサポーターX管理人 ふぇい

4 件のコメント

    くりんぐ

    2025年3月7日

    法で皇位継承が確定しているのは皇太子だけ。
    今上陛下が皇太子だった時、皇太子さまの「雅子の人格を否定する動きがあった」という雅子さまを庇われた発言に反発した者たちが「今の皇太子を廃太子して、秋篠宮さまを皇太子に」と主張してきました。

    皇室典範第3条
    「皇嗣に、精神若しくは身体の不治の重患があり、又は重大な事故があるときは、皇室会議の議により、前条に定める順序に従つて、皇位継承の順序を変えることができる」
    当事者の意思で皇位継承辞退が可能だということを知っていたからこそ、そのようなことを主張して皇太子さまが皇位継承辞退され、秋篠宮さまが皇太子となることを目論んだのでしょう。

    秋篠宮さまは既に皇位継承を辞退する旨の発言をされています。
    男系派はそれを認めたく無いようですが、皇位継承辞退の自由は皇室典範第3条で認められています。

    宜しければご教示下さい

    2025年3月7日

    「法治国家」なら女子差別撤廃委の勧告守らないと、「条約を守る」98条違反になるんで、その時点で憲法違反なんですよね。
    男系固執の連中が如何にご都合主義な思考、目線しか持って無い証左ですね。

    ありんこ

    2025年3月7日

    お疲れ様です。

    ありんこ

    2025年3月7日

    法治国家なら憲法>一般法なんですけどね。
    憲法の要件を満たさないどころか、国家権力による国民の人権の否定にまで話が及んでいる現状なんて法治国家としてどうなんでしょうね?皇位継承を一般法である皇室典範の男系男子を守るためだけに憲法のあらゆる条項に違反することを推奨するの?皇室の伝統を無視して?法治国家と皇室の否定でしょ。本末転倒が過ぎます。
    そもそも現皇室典範であっても法律上「弟」の誕生によって皇位継承順位に変動が「ありうる」という時点で「暫定」としか言いようがありません。秋篠宮様を「確定」と扱うことこそ皇室典範の否定に繋がる矛盾をこういう人は理解しようとしませんね。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。