【論破祭り】 有識者会議の報告書を夜勤者に読んでもらった

Post's thumbnail


皆さま。

ゆきりん♡もくれんの淑女我報#82
「皇統問題の有識者会議の報告書を読み比べてみた」
https://www.nicovideo.jp/watch/so41188124

ご覧になりましたか。

冒頭のもくれん先生の報告書棒読みが楽しいです☆
同時に棒読みになってしまうほど中身がトンチンカンなものに仕上がっています。

動画の最後には笹先生から
「論破祭りで報告書にツッコミを入れてほしい」旨の発言があり、
さっそく乗っかってしまいます!


まず、「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議」に関する有識者会議報告書は、
下記リンクから閲覧できます。
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/taii_tokurei/pdf/houkoku_20211222.pdf

動画の中盤に、9月の東海ゴー宣道場にゲストでいらした宇野常寛氏が
皇位継承問題にかなりのツッコミを入れていたことの紹介をされていたので、
有識者会議の報告書を読んだことのない、
一緒に夜勤を組んでいる50代女性Aさんと一緒に報告書を読みました。

Aさんは以前ブログで書いたことがあり、
陛下に一番近い愛子さまへ皇位継承するのが自然と考えている方です。

勤務先で愛子さまの話になりました①
https://aiko-sama.com/archives/1949

わかりやすいところで、報告書9ページの

(皇族数確保の具体的方策)
① 親王・女王が婚姻後も皇族の身分を保持することとすること

ここを読んだところ

Aさん(以下A)「女性皇族も結婚して残れるのはいいじゃない」と話していました。

が、
その後10ページを読み進めていくと

女性皇族の婚姻後生まれてくる子(中略)にもしも将来皇位継承を認めることとなれば、それは女系継承になってしまうという考えです。

A「え?なんで女系継承はいけないの?」

女性皇族が皇族でない男性と婚姻しても皇族の身分を保持するという新しい制度を導入した場合、その子は皇位継承資格を持たないとすることが考えられます。

A「え?愛子さまのお子さまに皇位継承資格がないってこと?」

配偶者と子は皇族という特別の身分を有せず、一般国民としての権利・義務を保持し続けるものとすることが考えられます。

A「それっておかしくない?」

ふぇい(以下ふ)「おかしいですよね」

A「女系はだめで、子供に皇位継承権がないって、どちらにしろ悠仁さましか皇室に残らないじゃないの。それで皇室が続くと思ってるの?」

ふ「まぁそう思うのが普通の感覚ですよね」

A「配偶者と子供はどこで暮らすの?皇居に入れるの?」

ふ「決まってなさそうです」

A「いつ決めるの?」

ふ「一応この報告書を踏まえて国会で議論が始まるということに…」

A(食い気味に)
「これ踏まえても何も、どこを参考にするの?
まともに考えてるの?これじゃ皇室終わっちゃうじゃない。

有識者ってこんなこともわからないの?」

なかなか先に進みません。
(続きます)


文責 群馬県 ふぇい

4 件のコメント

    ダダ

    2022年10月12日

    憲法第24条:婚姻は両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。

    報告書の例だと、夫婦が同等の権利を有さない家族となります。
    家族という枠組みが大好きな保守は、これを疑問に思わないのでしょうか。
    (そもそも皇族数の確保に論点をすり替えている時点でオカシイのですが)

    れいにゃん

    2022年10月12日

    なかなか先に進みませんね。80代の母に、「佳子さまは結婚しても皇室に残って、でも夫と子どもは皇族じゃなく国民でいる案を出してるんだって」と、例えて話した時も同じ反応でした。「ん何できるわけ無いやろ、どこに住むが?」
    ですよね。

    佐々木

    2022年10月12日

    至極真っ当なツッコミです。
    冒頭からでもいい加減な報告書だと
    断言できます。

    たこちゃん

    2022年10月12日

    Aさんの仰るとおり、これでは皇室が終わってしまいます。
    有識者会議の常識のなさも、逐一論破する必要を強く感じました。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。