
オブアートは
ドラッグストアなどで販売している「オブラート」に、食紅などを使ってイラストを描き、パンやチーズなどの食材に乗せて飾る方法。オブラートにアートをすることから「オブアート」と呼ばれている。
(2nd Kitchen)
見るだけで楽しくなる新連載がさらに1つ追加されました!
北海道、エゾリスさんによるオブアートです。まさにART!
感想や、みなさんによる写真投稿などもお待ちしています!
~~~
チーズトーストにしても顔面力の凄まじさを発揮してしまう男野系子さん(笑)
ピザソースの赤でより迫力が増して、ヤバいもの作っちゃいました。
楽しかったので、また色んなものに系子さんを宿してみようと思います♪


8 件のコメント
mantokun
2023年5月2日
毎回完成度がすごすぎますが、今回は周りのケチャップが血の海みたいに見えてさらに迫力があります!このお顔に食らいつくのは勇気が要りそうです…(笑)
それにしてもゴー宣ファンの皆様は多芸多才かつユーモアの持ち主でいらっしゃるんだなあと、こちらでさまざまな作品を拝見するたびに感嘆しています。皆様ほんとにすごい!
甘蔗糖
2023年5月2日
すごい!!
系子が「のへっ」って言ってる〜笑
(^O^)
ただし
2023年5月2日
や、宿っていますね、み、見事に(汗)。
ウリャ!!とガブガブ食べたくなります♪
次回も楽しみです。
(*^^*)
殉教@中立派
2023年5月1日
同じオブアートでも、様々な食品と合わせると、(背景チェンジにより)イメージも変わって来るもの。
漫画などで「血と思ったら、トマトソースだった」というオチがありますが。血統にこだわる男野系子の背景は、むしろトマトソースより血に見えてしまいます。アップ画像にすると、立体感もあるので迫力アップ。
原作漫画に教わった、絵の「迫力」を、二次創作に(無意識に)活かす。コール&レスポンスの、また違った形を見出すことが出来ました。
あしたのジョージ
2023年5月1日
れいにゃんさんの男野系子キャラ弁はレクイエムらしいですが、エゾリスさんのはなんでしょうか?
エゾリス
2023年5月1日
のへっのへへへ~~~。
れいにゃんさん、お弁当の海苔細工、いつも楽しませて貰ってます。
トマトソースが地獄の釜感!!ププ━(〃>З<)━ッッ!!!確かに!!系子さんは地獄にも負けない狂気がありますよね笑
京都のSさん
のへ~~があって愛嬌が加わりますよね。
次回はのへへ~も一緒に描いてみたいです(笑)
れいにゃん
2023年5月1日
のへへへ〜〜〜〜ッ!素晴らしい連載が、始まりました(・∀・)!
オブアートとはお目が高い!
実は私もオブラート海苔を使用し始めたのですよ。トマトソースが地獄の釜感を醸し出して、系子の狂気が増し増しですね!
京都のS
2023年5月1日
「のへ~~~~」という声が聞こえてきそうですね(笑)。