私は愛子さまが日本の近い未来において、皇太子になられる日が来ることを願っています。
天皇は日本人の象徴と言われます。
ならば皇室は日本社会全体の象徴だとも言えるのではないでしょうか?
その皇室がお世継ぎ問題を巡って長年にわたり混乱されている様子は、まさに男女格差を解決できないでいる日本社会全体を象徴しているように思えてなりません。
日本では女性の地位が遅れていることは世界でもよく知られていて、CNNなどニュースで取り上げられるたびに、その「遅れた」イメージは増幅されていきます。
現実には日本も男女格差の問題に取り組んでいて、一歩ずつ確実に前に進んでいます。
しかし目まぐるしい速さで進む世界において、日本のイメージは古いままに固定され、いまだに日本女性のイメージをマダム・バタフライやミス・サイゴンの主人公たちと重ね合わせる人もいるのが現実です。
令和になり、長年の体調不良を克服された雅子さまが皇后になられ、世界の皇族方と笑顔で交流される映像は私にとって衝撃でした。
世界に流布する日本女性の古く硬直したイメージが、打開されていく瞬間を垣間見たようでした。
そして願わくば、次は愛子さまが皇太子となられ、ご公務を通してその明るさと社交性をもって日本女性のイメージを変えていってほしい。
国内海外問わず、世界中に暮らす日本女性を励ますトーチになってほしい。
そんな日が来ることを願っています。
(Twitterより)文責 小説家 カワカミ・ヨウコ 神奈川県在住
4 件のコメント
くりんぐ
2020年7月18日
愛子さまと雅子さまはまさに、日本女性の置かれた立場を象徴されています。
愛子さまは天皇陛下のたった一人のお子さまなのに、女性というだけで次期天皇となる立場の皇太子になれず、生まれてからずっと「男子だったらよかったのに」と非難されてきました。
母親の雅子さまは男子を産むことだけを求められ、男子に恵まれないという理由だけで卑劣なバッシングにさらされご病気になってしまわれました。
本人の努力ではどうしようもない性別のせいで苦しむことはあってはなりません。
男女問わず直系長子が皇位継承できるようになり、愛子さまが皇太子となられれば、それだけで日本の未来は明るくなることでしょう。
よっしー
2020年7月18日
カワカミ様
ブログに書いてある事、全く同感です。
雅子さまが各国の要人と堂々と接しておられる姿を見て、とても誇らしい気持ちでいっぱいになりました。
愛子さまが皇太子になったら、日本の女性のイメージが好転する事は間違いありません。
愛知のT
2020年7月17日
まったくおっしゃる通りだと思います。
「 愛子さまが皇太子になる」という出来事は、今後変容していくべき日本社会の「 まだ薄暗い道」を照らす光となるはずです。
ふぇい
2020年7月17日
カワカミさま
投稿ありがとうございます。
昨年5月1日に譲位が行われた時の感動
そしてトランプ夫妻と通訳なしで会話をされる両陛下を拝見し、
皇室の皆さまの振る舞いは
確実に日本内外の、日本に対するイメージを更新されていると感じます。
皇后さまの振る舞い、そして愛子さまが皇太子になられてご公務をされるとしたら、
確実に日本女性のイメージを変えてくださること間違いないです。
愛子さまに皇太子になっていただけるよう、精進してまいります。