【絵馬日記】昔の知恵を振り返って見直す姿勢は持っていたい

Post's thumbnail

令和4年2月27日 大阪市 御津八幡宮
愛子さま ボールペン 筆ペン 右手
使用時間 約50分

写真御津八幡宮HP境内より

ここは心斎橋のアメ村内にある神社で、喧噪の止まない繁華街の中にあります。
騒がしい街中でここだけスコーン・・・と静かな空気があり、建物などよりそれが強く印象に残ってます。
最近ではあまり見かけなくなりましたが、20年ほど前は違法な薬やおかしなものが見えるキノコなど売る外人アブナイ目つきの連中がそこらでケンカ騒ぎなど日常で、でも何かと面白いものが出てくる刺激的なところでした。
西成とアメ村は一人で近づくなとか言われてたなぁ。

行ってたけど(笑)。

なのでそうしたイメージがある自分にはなんだかそこだけ切り取られたような、異質な空間に思えました。
不良連中もここは落書きとかしたらバチが当たると思うのか、キレイにされていて休憩には良いところです。

神話、御伽噺、都市伝説、伝承・・・
といった幼いころに聞いた話って頭から消えていても何かしら影響が残っているものです。
それぞれルーツを知るとなーんだ、といった舞台裏を覗いた気分になりますが肌や本能に訴えてくる感覚、そうした方法は躾ける上ではよい知恵だな、
と思います。

学級崩壊など、知り合いからも教育現場って今はかなりブラックだと聞きますが、21世紀以降はそうした価値観や知恵を「古い」と切り捨てたのも原因の1つかもしれません。

昔の知恵を絶対視はしませんが、振り返って見直す姿勢は持っていたいですね。

以前の職場の先輩に神様、オカルトの類は一切信じてないと言う人がいました。
ならばお供え物を盗ったり、小便をかけても墓石持ち上げながら如何わしいこと(←元ネタわかります?知らなくてもいいですが)してもどうってことないですよね?と尋ねたら、

「そんなんしたらバチが当たるで!」

・・・神様信じとるやん!!

あ、せっかく動物と戯れる絵描いたのにそっちの話しないで終わった。
すみませんがまたの機会に。

4 件のコメント

    ただし

    2023年7月16日

    おとぎ話や神話は、先祖から脈々と語り継がれてきた、教育のためにも貴重なものなのでしょう。
    学級崩壊を改善するためにも、見直されてほしいです。

    ゆりちゃんとセブンちゃんを撫でられている、愛子さまのご表情がいいなあ‥。

    あしたのジョージ

    2023年7月12日

    また可愛らしいイラストですね!

    基礎医学研究者

    2023年7月11日

    「宗教も科学もUFOも~共存すべきだよと言って・・・( ̄▽ ̄;)」。自分、藤澤さんのブログを読んでいて、ミスチルの”マシンガンでぶっ飛ばせ in深海”のふれーずを思い出しました。心霊現象が実体としてあるのかどうかは、置いておくとしまして、この先輩という方、無意識のレベルで”畏れ”を感じているのが、何とも印象的でよかったですね(マメシバ亭主さんも書かれていますが、唯物史観もオカルトも表裏一体で、素朴な感情に従えないのは、あまり健全でないですね)。

    mameshiba

    2023年7月11日

    常識が適切に機能していたら
    昔からの知恵や、「そんなんしたらバチが当たるで!」
    って感覚が生きてくると思います。
    訳がわからないことが多かった時代は科学だけではなくオカルト的なものもうまく利用していたのではないでしょうか?今は常識がない人が利用すると昔の知恵も科学もオカルトもろくなことにしかならないと身を持って感じています。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。