船田元議員がブログで安定的な皇位継承について言及!

Post's thumbnail

ふぇいでございます。

船田元自民党衆議院議員が、自身のブログで安定的な皇位継承について言及されています。

皇位継承について | 船田はじめ 公式ホームページ

自民党案について

 今回の有識者・自民党の案は、皇族の数を如何に増やすかを議論の前提としているが、将来の皇室の姿を推定するとき、これらの案にはいくつかの矛盾が指摘される。

と自民党案の
(1)内親王・女王が婚姻後も皇室の身分を保持する。は、安定的な皇位継承に直結しないこと、
(2)皇族には認められていない養子縁組を可能とし、皇統に属する男系の男子を皇族とする。は、国民の賛同を得られるのかと疑問を呈し

 皇室典範第一条は「皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する」として、「男系男子」を頑なに守ろうとしているが、とても窮屈な議論に陥ってしまい、国民の常識からは益々離れていってしまうのではないか。安定的な皇位継承を議論する有識者会議や自民党の懇談会は、男系の男性天皇だけでなく、男系の女性天皇、女系の男性天皇、女系の女性天皇の可能性を排除せず、恒久的な皇位継承の安定化につなげるべきである。

皇室典範の男系縛りをなくし、安定的な皇位継承につなげるべきと書かれています。

船田議員!素晴らしい!

結びに最近の世論調査(朝日新聞デジタル)の結果、女性天皇の誕生を望む声が8割近いことを掲示し

いずれにしても現在の国民の総意は、女性天皇の誕生に傾いているのではないか。

と書かれています。

国民統合の象徴は、国民の総意で決まる。
女性天皇の誕生。すなわち愛子さまを皇太子にが国民の総意に近い。

国民の常識と解離なく安定的な皇位継承を考えている船田元議員は真の保守派議員です!

船田議員を後押ししましょう!
ご意見・ご要望

17 件のコメント

    くりんぐ

    2024年5月2日

    船田議員に下記の内容のメールをお送りしました。

    ******

    船田先生のブログ「皇位継承について」拝見しました。
    とてもまっとうなことを言ってくださり、ありがとうございます。

    内親王・女王方が国民男性と婚姻後も皇籍に留まっても、夫となる国民男性とその間に生まれたお子さまが国民のままでは、若い世代の皇族数は増えず、皇位の安定的継承に繋がりません。
    身分が国民のままでは、皇族方が皇室の品格を守るために制約されている基本的人権及び自由の行使が可能です。
    その発言が皇室の品格を傷つけることになっても、国民の基本的人権及び自由を制約することはできません。
    それを防ぐには、内親王・女王方の配偶者とその間に生まれたお子様にも皇族になっていただく必要があります。

    今上陛下と血筋が600年も離れた旧宮家系の元皇族及びその子孫である男性を、血筋を理由に特別扱いで皇族にするなんてあり得ません。
    国民を血筋で特別扱いすることは、憲法第14条で禁じられている門地による差別に該当します。
    日本国の象徴である天皇の一族である皇族に、憲法違反の疑いがかかることがあってはなりません。
    女系で明治天皇や昭和天皇と血筋の近い方がいらっしゃいますが、ならば女性・女系天皇への道を開くことが先です。

    男系継承は側室制度があってこそ続いたものです。
    一夫一妻のまま男系継承に固執していては、次世代の唯一の男性皇族である悠仁さまのご結婚相手が、皇后さまをご病気に追い込んだ「男子産め圧力」に苦しめられることになります。
    悠仁さまの幸せのためにも、女性・女系天皇へ道を開き、内親王・女王方も皇位継承資格を持っていただく必要があります。

    国民は今上陛下の直系である愛子さまが皇位継承されることを望んでいます。
    ジェンダー平等に取り組まれている秋篠宮さまも、同じ思いでいらっしゃると思います。

    自民党に、船田先生のように「皇位の安定的継承実現のために、男系の女性天皇、女系の男性・女性天皇の可能性を排除してはならない」と考えてらっしゃる議員がいらっしゃることが分かり安心しました。

    船田先生のご健勝と益々のご活躍をお祈り申し上げます。

    けいようまるまる

    2024年5月2日

    船田元議員に下記のとおり応援メールを送りました。まさに、自民党の中から声をあげてくれる真の保守政治家ですね。

    船田先生の4月30日付けのブログ、「皇位継承について」を拝読いたしました。
    船田先生の皇位継承に対する考えは至極真っ当であり、とても勇気づけられました。
    本当にありがとうございました。
    現在、皇位継承については、国民の90%が女性天皇を支持している状況から先生の主張は国民の総意に添うものであります。
    なぜ自民党は国民の声を無視した男系男子を推し進めるのでしょうか。
    そんな疑問を、自民党の代議士先生である船田先生がブログでお話ししてくださったことは、非常に意義のあることだと思いました。
    いつまでも男系男子の議論を繰り返していたら、皇室は滅んでしまいます。
    これからも安定的な皇位継承のため、船田先生のご活躍を期待しています。

    あしたのジョージ

    2024年5月1日

    船田議員に応援の意見を送りました。

    パワーホール

    2024年5月1日

     船田議員に先ほどメールを送らせていただきました。船田議員の意見は正論としか言いようがありません。

    タロー.G

    2024年5月1日

    船田議員のウェブサイトに下記の応援メール送りました。

    船田議員が女性天皇の実現に賛意を示されているのをニュースサイトで知って、大変勇気づけられました。自民党の皇位継承検討部会は男系に拘って皇室消滅に危機感を全く持っていませんが、船田議員の様な議員が自民党におられることに希望が持てた気がします。
    これからも、皇室の弥栄のためにご尽力お願いします。

    船田議員の様な方が、自民党に増える事を期待します。

    SSKA

    2024年5月1日

    船田議員の言葉には皇室への熱量や真剣さと危機を感じ、ご本人のサイトに感謝の内容を送りました。
    残念ながら党や執行部には全く無いのも伝わって来ますが、国民に受け入れられない皇室を捏造したところで自分達がどうなるか国の中心に居て誰も想像出来ないのですかね。

    れいにゃん

    2024年5月1日

    昨日のマイオピニオンを、「愛子天皇への道」というサイトで知り、拝読いたしました。
    以下のように、コメントしました。自民党にもアレンジをして。
    皇位継承についてのご意見に全て賛同いたします。
    国民の声に応えてくれる代議士先生が、自民党にもいるのだと嬉しく思います。
    こと、皇位継承に関して、ここまで皇室を愚弄する党に投票はできないと考えるに至っていましたので、特に、船田議員が女性天皇・女系天皇の議論の口火を切ってくださったことを嬉しく思います。
    遅すぎることは百も承知です。眞子さまはまるで国を追われるかの如く、皇室を離れられました。佳子さまは一番、今回の不敬な案に心を痛めておられると思われます。敬宮殿下の御ふるまいは、誰もが皇太子殿下として見上げております。さらに、男系派による悠仁さまへの侮辱も未成年者のものとは思えないものが蔓延っています。(学業より子作り優先など)
    先ごろの朝日フォーラムより、信頼性の高い共同通信の世論調査も報道されました。地方紙の一面に「女性天皇」の文字があるだけで、なんと、希望に満ちた気持ちになれるのかと、自分でも驚きました。
    女性天皇90%支持は象徴天皇に必要な国民の総意は既にあるということです。男系継承を訴えているのは全体の4.5%なので世論は二分していません。聞いたこともありません。
    安定的な皇位継承につながる、皇室典範の改正を、女性天皇の誕生を、敬宮愛子殿下の立太子を国民は待ち望んでいます。
    船田先生のご健勝と益々のご活躍をお祈り申し上げます。

    のんくん

    2024年5月1日

    早速 感謝と応援メッセージを送りました!
    これに続いて良識ある議員も続々と声を出して頂きたいです

    JACKER

    2024年5月1日

     私も、船田議員にお礼のメールを送りました。自民党内にも、船田議員以外の尊皇派議員の方は多くいらっしゃるでしょう。そういった方々が、声を出しやすいような環境づくりを我々の手で作っていきたいと思います。

    基礎医学研究者

    2024年5月1日

    自分も、船田議員の「はじめに一言」に激励メッセージを送りました。木原事務局長が言われていた、意見を募っても反対者がいなかったというの違っていて希望を感じました。もはや、政治家全般にお願い!ということはしませんが、「皇位継承問題」に本気で取り組む姿勢をみせてくれた議員は、後押しします。

    にしやん

    2024年5月1日

    素晴らしい速報!
    早速両サイトに激励メール送ります!!
    なんだか希望がみえました!

    ゴロン

    2024年5月1日

    船田元議員、素晴らしい!木原事務局長代理の、自民党議員からの意見を募っても、反対意見は無かったという発言は、ウソだったようですね。
    船田議員のサイトの「はじめに一言」に応援メッセージを送り、600字にして自民党HPからも議員指定で送りました。

    まいこ

    2024年5月1日

    いつも情報いただきありがとうございます。
    自民党の議員が建設的な意見を述べて下さったこと、素晴らしいですね。
    船田議員にエールをお送りしました。

    チコリ

    2024年5月1日

    おおっ!遂に自民党議員からっ声が上がったかーっ!
    船田議員に激励GOGO!メールを送ります!!!

    サトル

    2024年5月1日

    いい傾向ですね!
    私も激励したいかと思っています。
    両サイトに送りたいかと。

    船田議員に、「地元だけでなく、全国からも……」という文言の「武器」をあげたい……と思っています。

    政治家の武器は「言葉」ですから。

    高橋克知

    2024年5月1日

    共同通信の世論調査は皆が思っていたことが形になったと感想を申し添えました。船田議員には頑張ってほしいです

    ダダ

    2024年5月1日

    船田議員のサイトにある投稿フォームに気付かず。。
    自民党サイトから意見投稿しました。
    ・意見表明への感謝。
    ・ご指摘は正しい。
    ・共同通信の報道を紹介。
    ・象徴天皇に必要な国民の総意(女性天皇90%支持)は既にある。
    ・男系継承を訴えているのは全体の4.5%なので世論は二分していない。
    ・安定的な皇位継承につながる、皇室典範の改正を願う。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。