愛子天皇への道サイト運営メンバー
ゴー宣DOJO関東設営隊長 まーが
愛子さまの記事を紹介し、感想・批評を述べるコーナー
princess AIKO TALK
文字起こしで大活躍の茶吞みじじいさん再登場。
以前名古屋で天皇皇后両陛下(当時)のお近くに偶然居た時、
両陛下を撮影する国民への違和感を話されています。
ご覧ください。
天皇を、皇室をやっていただいてるんですよ。
愛子天皇への道サイト運営メンバー
ゴー宣DOJO関東設営隊長 まーが
愛子さまの記事を紹介し、感想・批評を述べるコーナー
princess AIKO TALK
文字起こしで大活躍の茶吞みじじいさん再登場。
以前名古屋で天皇皇后両陛下(当時)のお近くに偶然居た時、
両陛下を撮影する国民への違和感を話されています。
ご覧ください。
天皇を、皇室をやっていただいてるんですよ。
5 件のコメント
茶呑みじじい
2024年5月7日
ゴロンさん
国民とのふれあいを大切にしたいという陛下の思いもおありなのだと思いますが、あのような状況でも笑顔を絶やさず対応されるなんて、常人にはとても真似できないし、思い出しても胸が苦しくなりますね〜。
小姑みたいなマスコミが有る事無い事書くから、余分な気を張らなきゃ行けないね部分もあるのかもしれませんね。
にしやんさん
「至近距離でいきなり撮影というのは、基本誰に対しても失礼」
そうですよね!
街中でいきなり知らない人に目の前で写真撮られたら、誰だって怒りますよね。
それが天皇陛下だったら許されるって本当におかしなことだと思います。
にしやん
2024年5月6日
至近距離でいきなり撮影というのは、基本誰に対しても失礼だと思いますね。
写真に残したいという気持ちも分かりますが、もし私が至近距離でお目にかかれたとしたならば、カメラを通してではなく、この目でしっかりと記憶に残したいと思います。
ゴロン
2024年5月6日
茶呑みさん、考えさせられるエピソードありがとうございます。
偶然お目にかかれたとき、自分はどうするだろうと思ってしまいます。
その場の雰囲気は記録したいと思うんだろうなあ。
茶吞みじじい
2024年5月6日
明治末期生れの祖母が小学生の頃、大正天皇のお召し列車が東海道線を通るので、学校から片道約1時間半(約6km)かけて線路まで歩いて行き、通過するお召し列車にお辞儀をしてきたそうです。
だから、天皇陛下はおろか、お召し列車も見ていない(!)と聞いて、すごく驚きました。
せめて列車に向かって手を振るとかしてもいいと思うし、それも許されないなんて、せっかく長い道のりを歩いてきたのにいくらなんでも可哀そう、とは思います。
100年前と今の振り幅が激しすぎる(笑)。
いずれにしても、目の前の両陛下を撮りまくる今の国民はちょっと節度がないんじゃないか、とは思ってしまいます。
っていう話をするつもりが緊張して忘れてました。
あしたのジョージ
2024年5月6日
2回目の登場の茶呑みじじいさんでした。
昔、天皇陛下を目撃されたようですが、天皇陛下を写真に撮りたい国民の気持ちもわかりますが、茶呑みじじいさんの言う通り不敬と思う気持ちもわかります。
私だったらその時、どうしているやら‥‥
目の前で手を振っている人がいたらやはり手を振り゙返すと思いますが。
相手の気持ちを考えて行動する事はやはり大事だなぁと思いました。
中々考えさせてくれるお話でした。🤔