本日、当サイトにおいて、朝日新聞朝刊の10面に掲載された、「皇位継承問題」に関する社説をとり上げました。
で、いつもならば新聞への意見投稿をするところですが、「愛子さまトーーク」において、”実は新聞社に電話で要望を伝えることも有望!?”というsuggestionがありましたので、新聞社に直接電話して意見・要望を伝えることを、試みました(`・ω・´)ゞ
いちおう、話す内容はあらかじめ、メモで箇条書きしておきました。
実際に電話をかけてみると、窓口の方は「紙面のことに関してお話し承っています!」という感じで、応対してくれました。
自分は…
「こういう電話があると、もしかしたら苦情のように受け取られてしまうかもしれないので、最初にお伝えしておきたいのですが、あくまでもこれからお伝えすることは、建設的なことを期待する要望です(;^_^A」と断ってから、意見を伝えました。
今回の場合は、このような感じ
・まず、全体としては、「皇位継承問題」の現在の動きに警鐘を鳴らした良い社説であったことを伝えた(これについては、ありがとうございます!とおっしゃっていました)。
・1点だけ残念だったのが、「秋篠宮さまから悠仁さまへと続く継承順を変更するのは現実的ではない。しかし、その先も男系男子を墨守するのが「国民の総意」といえるのか、大いに疑問だ。」という部分。秋篠宮さまから悠仁さまへと続く継承順は、事実認識が違うのではないか?決まっていないのではないか?だから、それも含めてこれから制度を作っていくのではないか?
・朝日新聞さんは、世論調査のことに触れていましたが、私が知る限り4/28に各地方紙に掲載された共同通信社の世論調査を引いた全国紙は、朝日新聞が初めてだと思います。しかし、せっかくならば、2019年の世論記事もよいのですが、朝日新聞デジタルさんで今年1月下旬に行われた、アンケート調査について触れてもらってもよかったのでは。世論調査を朝日新聞さんが実施してくれると、なおいいと私は思いました。
・失礼ながら、少なくともこの2年くらいを見ている限り、全国紙の中では、「皇位継承問題」をあまり触れているとは、言い難いのでは?しかし、4月からは、愛子さまがお出ましになられる機会が増えたこともあるのでしょうが、朝日さんは皇室の記事が増えてきてよかったと思います。たぶん、皇室担当の記者が積極的に動いているからだと思いますが、そこは応援します。
なお、窓口の方から聞かれたことは、以下のような感じ。
・どの記事か?ということを尋ねられたので、日付と正確なタイトルをお伝えしたほうがよいでしょう。
・新聞を定期購読されているのでしょうか?ということ
(ここに関してはつい本当のことを言ってしまいましたが(話題によっては、コンビニなどで新聞を購入して読んでいる、ということ(;^_^A)、ここは、あいづちをうってもよいかも、です)。
・年齢(これは、どうも購読者層を把握したかったらしい)。
で、窓口の方は、基本こちらの話を聞いてくれて、あまり口を挟みませんでした(ときどき、こちらの内容を聞き返しては、くれました)。そして、こちらが伝えたことは、社内の部で共有しますという感じで、答えてくれました。
以上、ご参考までに
「愛子天皇への道」サイト編集長 基礎医学研究者