女性自身(2024年5月21日号)からの記事です。
*全文を読めるようになったので、差し替えます(5/9.基礎医)
この際、女性自身にありがちな、岸田首相が極秘始動―世論調査でも90パーセントが容認!紀子さま 愕然「愛子天皇へ」という売る気満々のタイトルは、目をつむりましょう。
自分、こういうときに、女性誌やはり読者のことがよくわかっているな~と。
そして、ここに書かれている記事は、驚くべき内容です。
以下、この記事を見ていきます。
最初に、紀子さまはこの日は、いつもよりご表情に影がさされているようだ(続いて、共同通信の世論調査結果に動揺!などといういらんことが書かれては、いる。私見では、動揺しているのは「男系維持派」の人達なのではないか?)。
ところで、下記を見ていただきたいです。
・「これまでも女性天皇への賛同は6~8割台でしたが、9割という高い数値で、かつ反対派が1割以下にとどまった調査結果はこれまで見たことがありません。この結果に宮内庁からは『愛子さまの存在感が大きくなっているからだろう』という声があちこちから聞こえてきます」(皇室担当記者)
・「じつはこうした機運の高まりと前後するように、”愛子さまが即位されるにはどうすべきか”と、政権上層部で検討がはじまったというのです」(宮内庁関係者)
・(自民党関係者が内情を明かすということに続いて)「4月下旬に、岸田総理と麻生太郎副総裁の間で、”自民党として女性天皇容認を打ち出せないか”という話し合いが持たれたというのです。
同じタイミングで、総理の最側近で、懇談会の事務局長を務めている木原誠二幹事長代理が”極秘に動いている”という情報も広がっていて、より現実味を帯びた話だとみられているのです。・・・各種世論調査で多数派になりつつある女性天皇論を打ち出せば、岸田総理にとっては支持率の回復を見込める起死回生の一手となるでしょう」
・女性天皇が皇族以外の男性と結婚して、生まれた子供が皇位を継ぐという女系天皇の前例はありません。しかし、歴史上には10代8人の女性天皇がいます。
男系の”皇女”である愛子さまが即位することは、皇室の伝統から照らしても不自然なことではないのです」(前出・皇室担当記者)
いかがでしょうか?
正直、私、この記事をまとめていて、かなりビックリしました。これって、スクープなのでは!!しかも、かなりしっかり記述されている(失礼ながら、同日発売の「週刊女性」5/21号には、このような記事はありません)。少し冷静に見た方が良いとは思うのですが、国民のこのような声こそ、政治家に響いているのでは?という、小林先生の「愛子天皇論」を連載する思いや、当サイトに集う人達の気分を代弁してくれている気さえします。
あと、最近やや豹変してきた、小田部氏の談話や紀子さまのいらん話が書かれてはいますが、結びに書かれています
”日を追うごとに高まる「愛子天皇」への国民の支持に”
は、本当に”心ある国民の声を代弁していると思います。
この号は、”買い!”だと、私、思います\(^▽^)/!
以上、やや速報でお伝えしました。
「愛子天皇への道」サイト編集長 基礎医学研究者
*追記
本日(2024年5月9日)に発売された「女性セブン」(5/23号)にも、世論調査を話題にした記事は掲載されませんでした(愛子さまの普段着のお写真が、中央にバーン!とでていますが( ´艸`)。(by基礎医)
17 件のコメント
基礎医学研究者
2024年5月9日
>寝太郎さん
基礎医です。コメントありがとうございました。ホンマにそうだと、自分も思います。あと、河北新報、きましたね(貴重な情報、ありがとうございます。)。宮城県の、東北の中でも発行部数の多い地方紙ですよね。本当に、あの世論調査の結果は、自分たちが思っているよりも広まってスゴイです。
寝太郎
2024年5月9日
岸田首相が愛子天皇を実現してくれたら本当に嬉しいです。
最近特に愛子様関係の報道が多いと感じますが、愛子様の神々しさがどんどん増していて、愛子さまは天皇になれるという気持ちにさせてくれます。
地元の河北新報も「皇位継承 本質的な議論を」と社説出してくれました。
基礎医学研究者
2024年5月8日
(編集者からの割り込みコメント、続)
>JACKERさん
そうですね、もしこれがホンマならば、非常に高度な政治の動きで、岸田首相や自民党の歴史的評価は変わりますよ。
>takahireさん
そうなんですよね~どんなに「ダンケー」が強弁しようとも、日に日に存在感のましている(オーラが強くなっている)愛子さまを見れば、誰が次の天皇になられる方か?というのが、自然に入ってくると思いますね、自分も。
>ありんこさん
いや~自分も、あの世論調査の影響は自分が考えていたよりも大きそうなことを、日々実感しています。共同通信社自体は新聞を発行していませんが、おおざっぱには、北は北海道、南は沖縄まで、全国津々浦々の地方紙で記事になっているようです(北海道新聞、中日新聞、西日本新聞の3大ブロック紙は、当サイトの調査では確実)。ダンケーのこれまでの努力にもかかわらずこれだから、メチャクチャ動揺しているんだろ~な!
基礎医学研究者
2024年5月8日
(編集者からの割り込みコメント)
>京都のSさん
たしかに、ご指摘の点は、いらん一言ですね。でも、全体の文脈をくみ取っていただけたようで。
>サトルさん
コメント、ありがとうございます。女性誌の評価は、正しいです。実は、今回載せていないのですが、記事のタイトルになっている紀子さまに関する部分は、”穏やかならざる”記述があります、まるで「こういうことを書かないと売れないのでは?と、編集部が感じているかのように」。あと、原典をみてもらうと、小田部氏もここのところ、良い意味での豹変傾向にあるような気がしていますが、この人は”流れ”を見て発言する人なんですかね?まあ、いい方に代わってくれるのならば、この際良し、としますが。
>リカオンさん
お役に立ってよかったです。そうですか、富山県では、まだ店頭に並んでいないのですね、是非お買い求めください(ということは、このブログを出した意義はあったかもですね(^_^)。関西では、明日、おそらく”女性セブン”が発売されますが、さて、どんな記事がでてきますかね。
>SSKAさん
コメントありがとうございました。政治の動きについてはおっしゃる通りで、結果を出してくれるならば、過去の動向はこの際問いません。あと、紀子さまに関しては、自分のまとめではあまり出しませんでしたが、鋭いご指摘。女性誌のこういうところは課題で、こんなことしなくても「愛子天皇」を出すだけで充分売り上げにつながることは、編集部にもわかってほしいところ、かと。
ありんこ
2024年5月8日
これが事実ならば手のひら返して諸手を挙げて支持するんですけどねーーっ:((; ‘ᾥ’ ;)):実際はどうなっていることやら。
ま、一縷の望みにかけてメッセージ送ってみますかっ!愛子さましか勝たん!
愛子さまが天皇になる事が不可能のこのままでは、悠仁さまが男を産むだけのための天皇として扱われるなんて非道外道もいいところです!自然を愛する悠仁さまには日本や世界中の自然を網を持って駆け巡って頂きたい!!沢山男を産むためだけに存在する事をお願いするなんてとんでもない事です!!
それにしても女性天皇OK9割&今までよりもパーセンテージが明らかに上がっているという事実のインパクトはとてつもないものだったんだなという印象です。女系天皇OKの割合もかつてのものによって女性天皇OKレベル以上ですもんね。すごいことですよ。
男系男子固執派があれだけ長年不敬の極み女性天皇女系天皇ネガティブキャンペーンを繰り広げておきながらのこの結果ですからね。国民への彼らの啓蒙は完全に無駄だったって事でしょう。(皇室の望む伝統ある皇室を滅亡に導くための時間稼ぎ&尊厳の破壊目的ならばかなり成功しているんでしょーが。国会議員は洗脳されてるしなぁ)
共同通信社の設問に関してからもちょっと疑問なんですが、この女系天皇の意味合いだと、結婚にあたって皇籍取得された皇婿殿下(非皇統の皇族)との間の子の場合、男系天皇になるの?って思っちゃうんですよね。この設問って夫君が国民でも(なんちゅう不敬な扱いじゃ)、子どもは直系皇族っていう扱いなんですかね?ちょっと状況と意図が把握しかねました。まぁ国民的には皇統女性皇族の実のお子さんなら天皇になるの全然いいよっていう、シナ帝国や一昔前欧州血統感ではなく、本邦の歴史に根ざした血統感からの自然な肯定だと思いますけどね。(法治国家とは…っていう気もしないではないですが笑)
そういや、最近の内閣法制局答弁による憲法の要請(世襲)を満たすために憲法14条は適応されない場合も有り得る(ざっくり解釈)を都合のいいように解釈すると、女性皇族のお子様は旧宮家よりも世襲要件にゴリゴリに関わるから将来的には皇族の布石のつもりだったりするんですかねぇ???
それ感知して宮様詐欺師焦ってんのですかね🤔考えすぎか。
SSKA
2024年5月8日
党内がああでは密室で進めざるを得ない所だけ引っ掛かるのですが、結果が伴うのならば過去は問いませんし良い方向に進んで欲しいです。
紀子様については今年の初めに体調を崩されているのに反論出来ない状態の弱い相手にしつこ過ぎますね。
愛子天皇の道筋が立っても他の女性が叩かれたり皇室が侮られたままでは本末転倒です。
takahire
2024年5月8日
愛子様の存在感は大きくなっていると思います。
大変な役目を受けいれて、前に進む。凄いことだと思います。
リカオン
2024年5月8日
素晴らしい記事ですね!!
とりあえずコンビニに飛び出して行ってしまいましたが、まだこちらでは発売前なのか、二軒回りましたが棚には女性誌は並んでおらず。
とにかく買いですね!
基礎医学者さん、情報ありがとうございました!
JACKER
2024年5月8日
もしこれが本当なら来年に”愛子さま立太子の祝宴”がひらかれる予定であるというのも合点がいくような気がします。
今国会の議論も、この先何かがおきるかもしれません。そうなると、面白くなってきました。
サトル
2024年5月8日
基礎医さん
速報ありがとうございます。
心穏やかに、かつ心踊る皇室記事の掲載をし続けるのは、やっぱり女性誌ならではですね。
(たまに、穏やかならざる記事、記載ありますが……(^_^;))
ただ、いづれにしても、心……感情に沿った記事は、女性誌ならでは。
ともすれば頭デッカち……理屈になりがちな男性?紙と比べ、「寄り添う」という点では女性誌は芯が強い……と思います。
この違い……実は深い意味があるな……と思う次第です(と、理屈っぽくm(_ _)m💦)。
あと(私信めいてますが……)、愛子さまを語るのは詩人(的感性)がふさわしい……とあらためて(映画コンタクトの1場面より)。
京都のS
2024年5月8日
一部には「女性天皇が皇族意外の男性と結婚して、生まれた子供が皇位を継ぐという女系天皇の前例はありません」みたいに要らん文節(※元明帝→元正帝は?斉明帝→天智帝は?)も見られますが、他は見事です。
基礎医学研究者
2024年5月8日
>れいにゃんさん
基礎医です。さっそくのコメント、ありがとうございます。ホンマに、「愛子天皇」の見出しだけで、充分売り上げ伸びると、自分も思います(正直、紀子さまの話は不敬なので、やめてほしい)。しかし、今回の号はその内容が充実しすぎていてすごかった~!
れいにゃん
2024年5月8日
EXCELLENT来ました!
油断ならない「宮内庁関係者」とはいえ、これはかなり踏み込んだ記事で、「買い」です。イケイケどんどん!女性自身の活躍は「愛子天皇」の文字が踊れば(売上げが)達成されるのです!それにしても、紀子さまを男系カルトの隠れ蓑にするのは、辞めてよね、全く!プンプン!
基礎医学研究者
2024年5月8日
>さおりんさん
基礎医です。さっそく、コメントいただき、ありがとうございます。いや、そうなんですよね~紀子さまの話、余談だらけで失礼だしいらんだろ~!と、自分も思う。でも、そんなの吹っ飛びくらい、スゴイ内容。ホンマに、今回の女性自身は、グッジョブかと!
さおりん
2024年5月8日
基礎医さん、速報ありがとうございます!さすが女性誌ウォッチャー(?)ですね!
紀子さまについての記述には色々言いたい事はありますが、それはさておき、共同通信の世論調査に連動した、愛子皇太子実現への希望が持てる記事だと感じました
女性自身、グッジョブです(^o^)
基礎医学研究者
2024年5月8日
>にしやんさん
基礎医です。さっそく、コメントいただきありがとうございます。ぜひ、会社の人に広めてくださいませ!しかし、この記事、内容的にも「皇位継承問題」の流れにかなり詳しくて情報持っている人でないと書けない代物ですよ。多分、新聞社の政治部や社会部で皇室関係に明るい人が見ても、うなるはず。しかし、怖いほどこちらに流れキテいるのは、確かですね。まさに、愛子さまを皇太子にです。
にしやん
2024年5月8日
まさに”買い!”の号ですね!
記事内容は大袈裟でもなんでもなく、私の勤める会社内でも愛子さまがメディアに取り上げられるたび、「昨日の愛子さまのニュースみたー?」「綺麗だったねー」「愛子さまには天皇のオーラがある!」という会話が必ず繰り広げられるんです!もう私は嬉しくて嬉しくて!
国民は本当に愛子天皇を望んでいますよ!