「皇族における女性活躍って、何?」へのコメント(ゴロンさん)

Post's thumbnail

ふぇいでございます。
「皇族における女性活躍って、何?」に頂いたコメントを発表してまいります。

ゴロンさん・男性のコメントです。

 れいにゃんさん、問題提起ありがとうございます。難しくて、なかなか考えがまとまりませんでした。
 政府のいう「女性活躍推進」は「職業生活における活躍」の話ですので、れいにゃんさんの言う通り、出産と子育てが、「活躍」のネックになっていると考えられ、男性の育児参加が促されているという話になります。
 この話の流れだと、出産と子育てが「マイナス」要因として語られてしまいますが、本来の「活躍」の場面は、たくさんあると思います。私的活動、公的活動の場面での「活躍」もあり得ますし、出産と子育ても、当然「活躍」の場面の一つだと思うのです。そうすると、国民の場合は、女性も男性も自分達の活動で100の「活躍」を目指すことが可能ということになります(阻害要因はたくさんあると思いますが、とりあえず置いておきます)。
 一方、女性皇族の場合は、現状の制度では、婚姻により、国民になるということで、出産と子育てについても、一応、国民と同様な考えができるのですが、国会で議論されるベースとなる案では、れいにゃんさんの言う通り、出産と子育てが、「マイナス」どころか、「無意味」と扱われようとしているのです。これでは婚姻後はどのように活動しても100の「活躍」は目指せません。
 安定的な皇位継承を考えると、女性皇族も婚姻後も皇族でいて頂きたいと思うのですが、それには、当然、女性皇族のお子様は、皇族として育てられなければ、どう考えても異常です。
 女性皇族は、公務、私的活動において、いろいろ報道されているように、もう十分な活躍をされていると思います。今後、女性皇族として婚姻し、皇族としてのお子様の出産と子育ての活動を含めて、100の「活躍」を目指して頂きたいと思います。
 国会議員には、早くそのための制度設計をして欲しいと思います。

ありがとうございます。

出産と子育てが、「マイナス」どころか、「無意味」と扱われようとしている

非常にショッキングなコメントですが、自民党他男系固執の案はこの通り。
これから始まる議論は、どう考えても異常な制度にならないようにしていただきたいです。

ぜひ皇室を滅ぼそうとしている統一協会の機関誌「世界日報」の社説とは真逆の方向に考えて欲しいです。
国民はすでに考えてます。

文責 愛子天皇への道サイト運営メンバー ふぇい

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。