「安定的な皇位継承の会議」など報道の様子

Post's thumbnail

ふぇいでございます。

高知県 れいにゃんさんからの情報です。

お疲れ様です。
文藝春秋ライブ動画視聴終了。与野党協議・皇位継承に言及無し!(>_<)
日テレ速報5月17日 16:36
https://news.ntv.co.jp/category/politics/f2c0a1751eff487a9c8ca5284a104d30
日テレNEWS NNN 政治 5月17日 17:19
皇族数確保し安定的皇位継承へ 与野党が会議「今国会中のとりまとめ目標」
https://news.ntv.co.jp/category/politics/2f14f3f07cde4b29a4e5307d148e5f86

FNNプライム5月17日 金曜 午後6:03
【速報】「皇族数確保策」会議で各党が意見表明 今国会の成案目指す“女性皇族は結婚後も皇室”に賛同も子の扱いで溝
https://www.fnn.jp/articles/-/700745

【ラジオ】

先日05/13のラジオ番組文字起こし記事になったそうです
https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/my-asa/myk20240513.html

東スポWEB / 2024年5月17日 18時24分
与野党各党が皇室典範特例法案会議で意見表明 立憲は「女性皇族は結婚後も皇室に残るべき」
https://images.app.goo.gl/bDzw8KEZ9o3t3NdM6

れいにゃんさんありがとうございます!
東スポの記事文末にある野田佳彦議員の言葉

「とにかくていねいにだと思います。国民の総意を作っていくための議論にしなくてはいけない。時間は急がなくてはいけない気持ちはわかりますが、消化不良で納得感のいかないまま、実はみんなの意見がバラバラ、見切りでものごとを決めていくだけは避けなければいけない」

こことても重要ですね。
国民の総意は統一協会そっくりの案でなく、愛子さまを皇太子になのですから。

7 件のコメント

    セリーヌ

    2024年5月18日

    まとめありがとうございます。個人的には、野田氏や馬淵氏など個々の議員の(良識的な)発言と、党が公式の場で発言する内容の乖離がどんどん開いている点を懸念しています。下記の産経新聞などから想像すると、党内の男系派などからかなり激しい巻き返しがある・・・?

    ———————
    (立憲民主)党の論点整理ではかつて肯定的に評価した前例のない「女系天皇」には踏み込まなかった。また、中堅・若手の働きかけで当初案にはなかった「歴史と伝統の尊重」も明記した。

    立民関係者は「『歴史と伝統』とは男系継承という意味だ」と解説。奈良時代に非皇族の僧が天皇になろうとしたとされる道鏡事件などに触れ、「明確な決まりが皇位の無用な争いを避けてきた。与党だろうが野党だろうが尊重しなければならない」とも強調した。
    https://www.sankei.com/article/20240518-K33I2LKRXNKILBRLQ2TEN3Y2IA/

    突撃一番

    2024年5月18日

    国民の総意は、もう出来てるよ。

    ゴロン

    2024年5月18日

    れいにゃんさん、お疲れ様です。文芸春秋ライブはがっかりでしたね。
    日テレニュースはゴーさんも上げていた。youtubeのニュースが良いですね。
    https://www.youtube.com/watch?v=ExOyv30qcIY

    SSKA

    2024年5月18日

    政局と皇室問題は別とし波風立てずとは皇室専門家の方は建前、男系派や政府は詭弁にしか聞こえないのですよね。
    自民案は皇室の尊厳を将来に渡って傷付ける国民から批判されて当然な代物であるのを誤魔化す為、与野党を無理矢理賛同させ立民を包囲する状況が数の暴力としか言えないのですが、外側のみならず党内も纏まらないのなら野田馬淵両氏が不安が拭えないのも当然と感じました。
    対立を避けるとは政府を利する考えで執行部が曖昧なら党内男系議員も勢い付くでしょうが、女性女系公認は極めて真っ当な議論だと皇室以外の問題同様に正しく党内を纏め協議に参加する方を支援する義務は執行部にあるはずです。
    党への意見等また工夫しながら送ろうと思います。

    佐々木

    2024年5月18日

    れいにゃんさん、お疲れさまです。
    野田佳彦議員の言う国民が納得できる結論に
    なるよう、国民からの働きかけも重要ですね。

    ひとかけら

    2024年5月18日

    れいにゃんさん取りまとめ有難うございます。
    東スポの記事で馬渕議員が女性皇族の配偶者と子供に皇族としての身分を付与するかしないかは議論が必要だと言ってたのが気になりました。
    実は5月18日の北海道新聞朝刊にも立憲民主党内で配偶者に身分を付与するかしないかで意見が分かれてるという記述が有りました。立憲民主党にも男系男子固執派の議員が居るので党内の意見を纏めづらくするために仕掛けてる可能性が有るなと私は感じてます。
    国民と皇族の混成家族など有り得ないので党内意見を纏めて欲しいです。

    チコリ

    2024年5月18日

    れいにゃんさん、ありがとうございます。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。