ふぇいでございます。
DOJOサポーターメーリスより、れいにゃんさんの投稿です。
「天皇制反対」の立場だとした上で、世論調査も踏まえて、自民党案というより、自民党を批判をしています。(中略)因みにタイトルの被差別部落の話は別案件です。
TBSラジオPODCAST萩上チキ
ゲスト青木理
青木理さんと語る〜皇位継承を巡る問題/被差別部落の話
れいにゃんさんありがとうございます。
こちらは5/7放送分のyoutubeです。18:10~皇位継承問題の話になります。
青木理氏が「天皇制に反対」と言いながらも
・悠仁さまのお妃に「男を産め」という状況でお妃が現れるのか。非人道的でないのか。
・今の皇室に親しみを覚える国民が70%以上というのに、80年近く国民だった「旧宮家の男系男子」を皇室に迎えたとして皇室が成り立つのか。
・伝統は時代と共に変わるのに男系男子にこだわるのはどうなのか(妄想と話されています)
などなど話されています。
是非お聞きください
お問い合わせ | TBSラジオ ときめくときを。 (tbsradio.jp)
(メールアドレスがあります)
そして、DOJOサポーターメーリスより、ヨワシさんの投稿
おはようございます。
さきほどのNHKラジオ第一、R1の「マイあさ」内で皇位継承問題について、取り上げられていました。
七時台に名大の河西秀哉氏が解説していました。
朝の支度中でずっと聴いていたわけではありませんが、いままでの経緯にもふれて、わりと的確だったと思います。
放送はNHKのアプリ、らじるらじるの聞き逃し配信で聴けるので、帰ってからじっくり聴きます。
当サイトのメールへ、リカオンさんより
お世話になっております。リカオンです。
今朝何気なく通勤時にNHKラジオ第一放送をつけたところ、名古屋大学の河西秀哉准教授が安定的皇位継承の問題点について分かりやすく解説をしていました。
らじる︎らじるで聞き逃し配信で聞く事ができます。5月20日朝までに配信終了してしまいます。必聴です!!
こちらの放送、聞き逃した方は、DOJOサポーターメーリスより、れいにゃんさんからの投稿
コチラで聞けます。
マイあさ! 月曜7時台 けさの“聞きたい”「安定的な皇位継承」/ここに注目!
5月13日(月)午前7:25放送
2024年5月20日(月)午前7:50配信終了
https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=5642_01_3995590
河西先生がNHKで解説してくださっています。
安定的な皇位継承の議論のポイントとして
「有識者会議報告書」を元にするので、現在の世論を反映しない(女性皇族が天皇になることがない)議論が始まるので危惧している。
各党の皇位継承問題を見極め、国会議員に緊張感を与えていくことが必要。
など話されています。
是非お聞きください。
NHK・番組へのご意見・お問い合わせメールフォーム | NHK みなさまの声にお応えします
当サイトに皇位継承問題の情報を集めていただきありがとうございます。
テレビとラジオは違うものですが、スポンサーとの関係などは似ているのではないでしょうか。
ぜひ皆さま早めに意見を送りましょう。そして再生回数が決め手です!
何卒よろしくお願いいたします。
改めまして情報提供ありがとうございました。
文責 愛子天皇への道サイト運営メンバー ふぇい
3 件のコメント
あしたのジョージ
2024年5月13日
青木理氏は左翼で天皇制には反対の立場なのにもかかわらず、自称保守派の連中よりも正論を言っていると思いました。
見直しました。
この意見をもっとあちこちで伝えてもらいたいですね!
基礎医学研究者
2024年5月13日
>たこちゃんさん
基礎医です。自分、まだ河西先生のラジオ聞いていないのですが、あの人、大したものですね。先日も、愛子さまが伊勢神宮に行かれたときに、名古屋駅で「愛子さま待ち( ´艸`)」されていたようですし、名古屋の(愛知県の)星になりそうな感じ。
たこちゃん
2024年5月13日
皆さま、情報提供ありがとうございます。
NHKのらじるらじるの聞き逃し配信で、河西先生のお話聞きました。
河西先生はお話の最後で、私たち国民ができることは各政党のスタンスを検討した
うえで、投票行動で国会議員に緊張感をもってもらうしかないとおっしゃっていま
した。
やはり最後は、国民一人一人が関心を持つことが大切になりますね。