愛子さまトーーク!
今回はキソイさんとの対談。
最初はよしりん先生の週刊エコノミスト闘論席の話題から入ります。
そして、国会議員に必要以上に頼るのはやめましょう。
皆さま、変なことを言ってる国会議員は政治生命をかけてボケてます。
ボケにツッコミを入れないと失礼です!
みなさま、ダンケーの、ダンケーによる、ダンケーのためのダンケーは、安定的な皇位継承につながらない!と
国民全体でツッコミを入れましょう!
ご覧ください。
いつも心にハリセンを!
「国民はちゃんと見てます」と伝えようぜ(^^)b
愛子さまトーーク!
今回はキソイさんとの対談。
最初はよしりん先生の週刊エコノミスト闘論席の話題から入ります。
そして、国会議員に必要以上に頼るのはやめましょう。
皆さま、変なことを言ってる国会議員は政治生命をかけてボケてます。
ボケにツッコミを入れないと失礼です!
みなさま、ダンケーの、ダンケーによる、ダンケーのためのダンケーは、安定的な皇位継承につながらない!と
国民全体でツッコミを入れましょう!
ご覧ください。
いつも心にハリセンを!
「国民はちゃんと見てます」と伝えようぜ(^^)b
4 件のコメント
基礎医学研究者
2024年6月30日
みなさん、コメントありがとうございました。この回、実は小林先生が週刊エコノミストに書かれた「闘論席」を紹介する以外は、ほぼ打ち合わせなしで、普段考えていること、および反射神経だけで、番組作ってしまったのですよね(だから、自分もまーさんのボケ、ツッコミの話へのもってき方は、実はこの場で知りました(;^_^A。しかし、楽しんでもいただけたようで、よかったですm(_ _)m。
神奈川のY
2024年6月29日
ツッコミ入れるのも深ーい人情と愛故にですよね。よく高齢者施設で「ご飯食べてない」とお忘れが進んだおじいちゃんが言ったさい、「もう食べたでしょう!」とピシャリと返すのではなく、「そうでしたか、お茶でも飲んで準備出来るまでお待ち下さい」と言いますが、議員達に同じ返しは失礼になりますよね。遠慮なく「そこは違いますよね!?ちゃんと観てますか!?しっかりして下さい!」とツッコミ入れるが筋ですよね。では遠慮なく言論弾装填して狙い定めてよーいっ!
あしたのジョージ
2024年6月29日
ボケている人には突っ込みを入れてあげましょうという、まー隊長からの優しい提案でした。
男系固執派にも懐が深いまー隊長です。
突っ込み待ちな状態の男系固執派に、
ビートきよしさんみたいに、
「やんなっ!🫲 よしなさいっ!🫲」
と言ってあげるのが人情というものだと思いました。🤔
サトル
2024年6月29日
いやぁ~メチャ面白かった!
もう冒頭から、乱入したくなるくらい(笑)面白かった!
全く……100億%!同感です!
ピークを迎えたのは、まー隊長の、
「もう、国会議員はボケてんだから、突っ込み入れてあげないと、失礼!」には、そうだぁぁぁ!!!……と、叫びそうになってしまいました。
いやぁ、お二人の「熱量」がビンビン感じました!
余談……ですが(笑)、突っ込みの天才、浜ちゃんは、突っ込むタイミングが重要!とのこと。
タイミング……とは、話を最後まで聞いて突っ込み入れるのと、話の途中で突っ込み入れないといけない(もっと笑いが取れる)話とバリエーションがある……と。
なかなか含蓄……があるなぁ……と思うと共に、なんの世界でも「一流の人」の話は、「応用」が効くし、使えるヒントになるなぁ……と思いました。
今後の突っ込みに、「参考」に……いや絶対に必要になる……と思っています。
かしこ。