里中満智子氏との会話を記憶とメモからの文字起こし【後編:とにかく男を産んで!私は無理です、祈るだけ】

Post's thumbnail

前回の続きです。

里)GHQによって、皇室を離された方々がいらっしゃるわけですから…
れ)GHQは寧ろ待ったをかけていました。今、サンデー毎日でも旧宮家の特集されていて、資料もあります。
 600年前のつながりですよ?男系に拘るなら。600年前のつながり。親戚と呼べますか?他人です。私たちと同じ国民です。
里)ちょっと、わたしは存じ上げません。さっきから、あなたが仰ることは、(聞くのが)初めてです。どちらで知ったの?どの先生の説ですか?

<ここで、サンデー毎日の森暢平先生の連載を紹介すれば、タイムリーで良かったのに、咄嗟に名前が出てこず。高森明範先生のブログを開こうとスマホを取り出しましたが、電波が安定せずに不発>

れ)高森明範先生です。ブログも、プレジデントオンラインというWEB記事も読めます。
里)高森先生ですね?後で見てみますけど…
れ)旧宮家復帰はありません。政府も、菅元首相ですけど、探す予定もないと言っています。
里)ですから、私達は神様に祈るしかないんです。
れ)酷いですね、先生。神頼みだなんて酷すぎる!悠仁さまのお妃に全て負わせて、神頼み!
里)そう思われるかもしれませんが、『どうか、いい人が現れますように』と祈るしかないんです!!(キッパリ)
れ)先生ならどうですか?もしも二十歳ぐらいで、若くて、あなたが行かないと、皇室が終わってしまうと言われるところに、嫁ぎますか?
里)それは、私は、嫁ぎません!(即答:キッパリ!
れ)(絶句しそうになる)…そうですよね。先生のように歴史を勉強して、興味がある方でも、嫁ぎませんよね!今、現代、日本中、世界中でもいいですけど、どんなに探したって現れませんよ!
里)ですから、わたしは愛子さまが天皇になることは、素晴らしいと思っています。ですが、この短いスパンで急に変えることは…
れ)短くないですね

<頭の中では、大正、昭和、平成と、皇室の意志により、側室をやめてきたことで、男系に拘りはないと明らかなことや、上皇陛下のお言葉や願いを、伝えたいけれど、時間と怒鳴らない自信がなく、考えがグルグル巡る>

里)この問題が、世の中で色々考えられるようになってから、まだ50年もたっていないんです。
れ)そうでしょうか!?
里)はい!?
れ)そうでしょうか!?

<この辺りで、かなり頭に血が上っていたので、押し問答になり、所々聞き取れないことも>

里)はい、ええ、戦後、美智子様が皇室に入られましたけれども、●●男の子2人に恵まれましたけれども、●●大変●●●●難しいかもしれませんけど
れ)…(絶句:なら性別縛りをやめればいいだけ!なのにこの人何を…)
里)ですから、私は実感として、●●私が小さいころに美智子様が男の子をお産みになって、男の子さんで●●●●●●難しいかもしれませんけど、どうか、良い方が嫁いでこられて…
れ)…(いつの間にか上皇后さまから、悠仁さまの妃の話になってる)
里)私は、皆さんのご負担にならないようにしたいんです。

<支離滅裂…男系男子固執という最大の負担をやめろ!>

れ)先生、先日園遊会に行かれてましたよね。女性皇族方にお会いになってますよね。
里)はい、みなさん素敵な方でした。
れ)…(絶句)
里)宮家の女王方も、色々考えられて、諦められた事もあると思うんです。
れ)(だから尊いとでも?)…そう考えられた方もいたでしょう(制度がないんだから!)
里)ですから…

れ)(もう限界、時間も堪忍袋の緒も!)残酷な人ですね

里)え?
れ)先生、残酷な人ですね。
里)…
れ)時間ですので失礼します。
里)…時間がないのは私もおなじですよ!
れ)失礼します。
里)ちょっとあなた…●●

踵(きびす)を返す時、視界の端で、欧米人のように肩を竦(すく)めているのが判りました。

「愛子天皇への道」サイト運営メンバー れいにゃん

5 件のコメント

    三味線

    2024年7月10日

    れいにゃんさん、すばらしすぎる!!
    本当にありがとうございました!!

    基礎医学研究者

    2024年7月10日

    どうも、おつかれさまでした。前・後編合わせると、けっこう話しておりますね。里中満智子もよく付き合ったと思いますが、きっと、れいにゃんさんの迫力に吸い寄せられた感じなのでしょうかね(;^_^A。で、正直、この人は変わることは、自分、期待していません(そこは、まーさんと同じ)。祈るしかない!というのは、ここで批判されている男の奴にくらべればまだ正直(しかし、結局他人事で、どこか遠くの話のような感覚か?ここが、私たちとは決定的に異なるところではないかと)、あと唯一見れたのが、里中がれいにゃんさんに「あなたの説はどの先生から?」と聞いて、れいにゃんさんが答えると、一瞬「ウっ???」という間があるように感じられたことです。もし高森先生の論考、さらには森先生のサンデー毎日を読んでそれが理解できるのならば…それは、男女関係のない形でできるだけ直系ということが伝統だということを知らなかっただけであり、改心の余地はある…か(限りなく期待薄ですが(-_-;)?

    ゴロン

    2024年7月10日

    れいにゃんさんお疲れ様でした。最後はこういう感じでしたか^^:)。肩をすくめたいのはれいにゃんさんの方だと思いますが。「ちょっとあなた・・・○○」○○が気になります。
    それにしても、安定的な皇位継承は「神頼み」って有識者会議報告書に書いてありましたっけ。
    あ、切り離して議論すらしていないのでしたか。
    有識者会議に対する意見を述べているサンデー毎日の森暢平先生の連載ぐらいチェックしておけと言いたい。結局、この人にとっての皇室は漫画の中の話でしかないのでしょう。

    佐々木

    2024年7月10日

    れいにゃんさん、メモ書きの掲載ありがとうございます。

    動画を見たときに里中氏は
    思考が乖離してるなと
    感じましたが、メモ書きは
    コピペした男系継承の言い分をひたすらbotのように繰り返し、
    挙げ句の果ては神頼みという
    カルトにありがちな展開に
    ドン引きしました。

    里中氏の作品は読んでいませんが、彼女にとって皇室は神秘の
    存在であり、それを担保するのが男系継承と思いこんでるような気がします。

    京都のS

    2024年7月10日

     最後に踵を返すシーンが最高にカッコイイですね!
     読んでいる間は「中韓か!」(儒教的男尊女卑の文脈で)とツッコんでいましたが、最後だけ「欧米か!」(肩を竦める動作に対して)とツッコまされました(笑)。
     突撃も文字起こしも、お疲れ様でした。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。