princess AIKO TALK(第146回)独占入手!いわゆる「高森スライド」

Post's thumbnail

愛子さまトーーク!

今回は、愛子さましか勝たん!祭り第2部で披露された
政府プランを説明したわかりやすいスライドを高森先生からお借りして
キソイさんとまー隊長で解説をしています。

ご覧ください。

「そ○○○○ぎ」という言葉がしっくりくる…

6 件のコメント

    基礎医学研究者

    2024年8月1日

    みなさん、コメントありがとうございました。
    番組中でも話したのですが、SSKAさんのご指摘は的確かと。はっきりいって、まーさんがされたプレゼンをみると、「この基準は一体なんなのか?」が浮き彫りになっていますよね。メチャクチャ怪しいですね。政府がこのようなプレゼンしたら、矛盾噴出で、もう説得力0でしょうね。

    >のりおさん
    基礎医です。今回、自分、会場内にはいたのですが、ほぼメディア担当をしていて、あまり会場の方と交流できませんでした(のりおさんがいらしていることは、関西のXおよびコメントなどで、良く伝わってきたのですが)。自分は、関西支部のDOJOサポーターなので、主戦場は”西”ですが、また、機会がありましたら。

    のりお

    2024年8月1日

    男系派って、やたら上から目線だよなっと思います。
    皇族に残してやる、とか、皇族であることを認めてやる、とか
    そういう考えなのでしょう。

    佐々木

    2024年7月31日

    やっぱり、高森先生スライドは分かりやすくていいですね。

    サトル

    2024年7月31日

    これは会場で観たときよりも、実にシンプルで解りやすく。
    またお2人の解説も解りやすい。
    「次世代」を考えない「保守」なんて、いるのか?……と、あらためて強く思います。

    あしたのジョージ

    2024年7月31日

    高森スライド、わかりやすいです。
    明確におかしいプランだと思います。
    まともな人が考えたプランとは思えません。
    安定的な皇位継承に繋がらないし、皇族数も確保できないと思います。
    絶対に見直すべきだと思います。🤔

    SSKA

    2024年7月31日

    政府が目標を下げた皇族数確保は本来天皇以外の公務が減少する事に対し検討されたはずですが、女性皇族以外が国民のままの家族では妻(母)とそれ以外との間で権利の違いで分断が生じ私生活に混乱を来し公務に精励出来なくなる目的との矛盾が生じると普通に考えれば分かるのですが、そんな事態も無視し政治家が密室で決めてしまえば皇族とその家族の人生や国民目線の違和感もどうでもいいと考えていたのでしょう。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。