ふぇいでございます。
「光る君」と読む源氏物語をゴー宣DOJOブログに投稿されている、
まいこさんからの報告です。
先日、ある集まりで「市会議員です」と自己紹介した方と話す機会がありました。
その方の選挙区とは違う自治体の住民なので「どうやって応援させていただいたらいいですか?」などと話した流れで、女系天皇に関する質問をしたところから、以下のようなやり取りになりました。
「このままだと、皇位継承をする方がいなくなってしまうので、選挙のときに、女系天皇を容認する候補に投票したいのですが、どうしたらいいですか?」
「自民党は男系男子支持なので、女系天皇だったら、立憲民主党が良いと思います」
「来月、総裁選があるようですが、投票はできますか?」
「党員になれば、できますよ」
「自民党だったら、誰に入れたらいいですか?」
「石破さんか、河野さんが女系天皇容認ですね」
「あ、あなたは自民党なんですね?」
「そうですよ」
「じゃあ、総裁選に投票できるんですね?」
「ええ」
「自民党は男系男子支持って、どうしてなんですか?」
「勉強会で学んだんですよ。ずーっと辿っていっても、皇位継承は男系男子だけなんです」
「でも、悠仁様しかいないと、皇位継承をする方がいなくなってしまいますよね?」
「それは、戦後に国民になった旧宮家の方に戻ってもらえば、大丈夫なんですよ」
「(うわあ、こういう人が本当にいるのね~と思いつつ『よしりん数え歌』を踏まえて)
たしか安陪さんは、そういう方はいないと言っていましたよね?受け入れ先もないですよね?」
「え?そうなんですか?」
「それに門地による差別で、憲法違反ですよね?」
「え?もんち?もんち…」
政治的な集まりではないので、これ以上はお話できませんでしたが、自民党の市会議員は
①総裁選に投票できる
②石破さんと河野さんが女系天皇容認という認識がある
③「男系固執派」の勉強会に参加しているが、門地による差別とは思い至っていない
と分かりました。
「男系固執派」の「勉強会」と称するロビー活動は、国会議員だけでなく、
市会議員にまで及んでいることに愕然としたのですが、
石破さんや河野さんが女系天皇容認という認識はあるので
総裁選に投票できる身近な自民党の市会議員や県議会議員にも、男系か女系(双系)か、
どちらが国民の圧倒的支持を集めているのかというアプローチをしても良いかもしれません。
まいこさんどうもありがとうございました!
市議会議員にまで「勉強会」の影響力が!その方も自分で考えないのでしょうか?と考えちゃうんですけど、
ダンケーカルトのすそ野は広いと教えてくださってありがとうございました。
愛子さま立太子に向けてのロビー活動は国会議員に向けてがメインになるのですが、
皆さま総裁選に投票できる市議、県議がお近くに居たら話を振ってみてください!
4 件のコメント
基礎医学研究者
2024年8月24日
大変、参考になりました。このレポート、自分が維新の府議会議員のおっちゃん(といいつつ、自分と同い年に衝撃(;^_^A)や市議会議員と街頭で話したケースと似ておりますね(一応、愛子さまサイトにはレポートしています)。で、浸透度でいうと、自民党の方が上回っていますね(実は、維新は代表や幹事長があんな感じのわりには、そうでもなかった(2022年の時点で)。
で、まいこさんも言われていましたが、こういう言葉を発するところは驚きですが、逆に脇はあまそうですね(というか、たぶん、その勉強会なるもので、都合の悪いことは言わなかったのでは、ないかと)。
アプローチは、自分自身は国会議員に絞るべきと思いますが、あちら側のロビー活動がよくわかるエピソードでした。
まいこ
2024年8月23日
投稿採用とコメントいただきありがとうございます。
議員さんが勉強会では感じ取れなかった違和感を
有権者と話して感じてくれたらと思います。
ありんこ
2024年8月22日
随分党の方針に従順なんですね。
あしたのジョージ
2024年8月22日
自民党の市議会議員は、そのぐらいのレベルなんですね。
地元の自民党市議会議員に愛子天皇論と手紙を送ってみようかなぁ〜🤔