日本国民は、皇室を戴く資格があるか

Post's thumbnail

昨日のブログに多くの皆さまからコメントいただき、どうもありがとうございました。
お返事できなくて申し訳ございません。

ききゅうさんに
「安定的な皇位継承に対して、ご自身が(ききゅうさんが)何ができるか。こちらコメントしてください」
と問うたところ
「何もしない」との回答をいただきました。
回答していただいた事に感謝します。

私は8年くらい前からゴー宣道場(当時)に参加し始めたのかな。
いつも議論の中で多くの刺激を頂いています。

その中でも強烈に印象に残っているのは、
高森明勅先生が、皇室典範改正案を道場で発表された回かその前の回あたりで

「皇室なんてや~めた!」と言えばやめられる。

このひとこと本当に衝撃的でした。
実際にその通りでした。現在日本には皇太子がいません。天皇以外今日明日にでも皇族の身分を離れると表明されたら、だれも皇族として皇室内に縛り付けることはできません。
小林先生が「皇室の皆さまには皇室をやっていただいているのだ」と繰り返し話されているのも。皇室は当たり前にあるものではないという警鐘と私は感じていました。

天皇陛下は平成28年8月8日に、私たちに安定的な皇位継承を願われました。
現陛下になっても変わらず願われています。
当たり前ですが、天皇・皇室の皆さまは現代を生きる意思を持つ人間です。

私たち国民に願われているのに「天皇が何かガツンと言ってくれる」というのを待つしかできない。

このような天皇の願いを聞かない「なにもしない国民」だらけになった時、皇室の皆さまはこれから先も「何もしない国民」を守ろうとするでしょうか。信頼関係などなくなるのでは。
「皇室なんてや~めた!」となってしまうのではないか?

というのが私の考えです。

私たち日本国民は、皇室を戴く資格があるか。
こちら絶えず考えながら、これからも行動してまいります。

文責 愛子天皇への道サイト運営メンバー ふぇい

16 件のコメント

    fei

    2024年9月21日

    「メンツ保守」のききゅうさん自身が、
    現在皇室の危機と認識しているにもかかわらず、何もしないで放置しているご自身の責任から逃げないで向き合った結果、どういう考えになったかを書きたくなったらまたお越しください。

    ききゅう

    2024年9月21日

    ふぇいさんへ、

    mantokunさんのコメント、
    >誰もあなたみたいな幼稚な甘ったれに責任なんか取りませんよ。

    この私のコメントを掲載する勇気があるとは思えませんが、一応書いて置きます。

    ふぇいさんの解釈は間違っていますね。

    >指摘から逃げる。
    >まぁ、そうやって逃げ続けてください。

    あなたの言葉を、そっくりそのままお返しします。
    「謝ったら死ぬ病」に罹っていないことを祈ります。

    fei

    2024年9月21日

    ききゅうさんは、こちらのブログを読まれましたか?
    https://www.gosen-dojo.com/blog/46165/

    この論破を読んで私が「プロだからプロなんです」としか言ってないという判断をされるなら、
    あなたの日本語に対する理解を疑いますよ。

    あなたは私が普段相手をしているダンケーカルトと何も変わらないことがわかりました。
    安定的な皇位継承より、自分のメンツが大事。
    「メンツ保守」ということですね。

    再度、ききゅうさん自身が皇室の危機と認識しているにもかかわらず、何もしないで放置しているご自身の責任から逃げないで向き合ってください。

    ききゅう

    2024年9月21日

    ふぇいさんへ、

    プロが素人に間違いを指摘されて、間違いを素直に認めずに、
    「私(の仲間)が間違うはずがない。なぜなら私(の仲間)はプロだから。」と、
    「プロ」「学歴」「有識者」などの肩書を以て、相手をやり込めようとする、
    これを「権威主義」というのですよ。
    誰のことかわかりますよね?

    fei

    2024年9月21日

    「権威主義」って?

    きちんとブログを見ましたか?
    あなたはmantokunさんが、現場で実力がある方と怖くて認められないのですね。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/46165/
    実力のある方の指摘から逃げる。
    まぁ、そうやって逃げ続けてください。
    是非皇室の危機を知ってて、何もせず放置してるご自身の責任と向き合ってください。

    ききゅう

    2024年9月21日

    ふぇいさん、
    >自分が非常識で浅はかなコメントを連発して呆れられたら、今度は被害者意識を剥き出しにして「自分(たち愛子さまを皇太子にとロビー活動をした者)に」(皇統断絶した時、ロビー活動をした者は)責任を取れと書き募る。だったら最初から〜

    無理のある解釈ですね。

    >mantokunさんは、校閲のプロ。日本語のプロですよ。
    という事実をお伝えします。

    「権威主義」「学歴秀才○○」「有識者」・・・。
    これって、誰のこと?

    fei

    2024年9月21日

    もうひとつ
    ききゅうさん。
    mantokunさんは、校閲のプロ。日本語のプロですよ。
    という事実をお伝えします。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/46165/

    fei

    2024年9月21日

    ふぇいでございます。
    もう責任取りたくない人を相手にしたくなかったのですが、
    私の日本語に対する理解ですと、
    mantokunさんのコメントは、

    自分が非常識で浅はかなコメントを連発して呆れられたら、今度は被害者意識を剥き出しにして「自分(たち愛子さまを皇太子にとロビー活動をした者)に」(皇統断絶した時、ロビー活動をした者は)責任を取れと書き募る。だったら最初から〜

    と読めますが。
    違うかな?

    ききゅう

    2024年9月21日

    mantokunさん、
    >自分が非常識で浅はかなコメントを連発して呆れられたら、今度は被害者意識を剥き出しにして「自分に」責任を取れと書き募る。

    「自分に」責任を取れ?
    私に対して責任を取れ、そんなこと書いていません。

    文章の前後の文脈を読み取って解釈してください。
    ここでは一々どのような意味のことを書いているのか、国語の授業をしなければ、対話できないのかな?
    的外れな返信には反論できません。

    私が書くと、言い訳をしていると、また頓珍漢な批判が来るので、誰か教えてあげてください。
    もしかして、みんな同じ解釈をしていたなんてことないですよね?

    ありんこ

    2024年9月21日

    ききゅうさん
    早速のお返事ありがとうございます。
    大事なところが抜けている?あなた自身が自分のせいになるのは嫌だという事に何か違いは発生するんですか?

    そして責任ですか。言わんとしていることがよく分からないので適当に思った事を書きますが、我々は一応主権を持つ国民ですからね。
    どうこう言ったって、言わなくたって、行動の有無なんか関係なく、それ相応の責任が全国民に跳ね返って来るだけですよ。今のままであれば皇室の滅亡という形でね。ま、差別の元凶としての天皇という形かもしれないし、国という形を保てなくなる形かもしれないですが。
    どんなに自分の責任にするな・一緒にすんなと言っても、あなたも私もこの国の国民で主権者である以上、そういった日本国に生き続けることで責任を取らざるを得ないでしょうね。そんな未来に生きたくないが故に切腹するような度胸も介錯してくれるような仲間もいませんし。(日本刀ってお手入れ大変ですよね)
    国外に逃げない限り、巻き込まれますよ。私もあなたもこの国の国民なんだから。戦争だってきっとそうでしょう。

    あなたは自分のやった事では無いのに責任をおわされた事ってないですか?どんなに責任を取らないために己の行動を制限したって、周りを制限したって、相応に責任取らされるのが大人であって社会ってもんでしょう。それが嫌なんですかね?その世界を変えたいがために何もしないって事を求めているのですかね?でも愛子天皇を願う行動は己の行動をもってやめさせたい??私にはよく分からない理屈です。

    そもそも、ききゅうさんはきっと優秀な方なのでいずれ国外に脱出し、その国の者となることも出来るのでしょうから大して気に止める事でもないのではありませんか?どうして天皇ある未来を残す行動しようとする人にちゃちゃを入れるんですかね?

    まぁ、真面目に何かに取り組んでる人を邪魔するのって楽しいですよね。怒り狂って反撃しようとしている人間を眺めるのはさぞかし楽しい事でしょう。揚げ足取りほど不毛で楽しいことってそうそうない娯楽でしょうね。取り組んでいる事をバカにしたり貶したりすることって多分人間の本能にどこか存在しちゃってるんでしょうから。

    多分あなたの満足する回答はここでは得られないと思います。
    ほかのところのお返事も拝読させて頂きましたが、特に我々のような皇室が求める安定的皇位継承のために何かしたい者達に何かを求めているようでもないようですし。

    あなたが何もしたくないなら、しなくてもいいんじゃないですか?私は別に、あなたに皇室を守る積極的な行動せよ!でなければ非国民だ!とは思いません。日本人から生まれたか、この国へ帰化した人なのでしょうから絶対的に国民ですもの。
    やれる人がやれるだけの善性をできるだけ発揮出来れば良いよねって話でしょう。上皇陛下の国歌に関する感想と同じようなものだと思いますよ。強制されなくたって私はガンガン歌いますがね。あなたが天皇論読んでも尚何もしない事を決めたのならそれでいいじゃないですか。国の未来の舵取りを任されている議員って訳じゃないんですし。自分の選択を誇っていればいいんじゃないですか?人でなしではありましょうが、それは他人の評価なのでその選択に誇りがあるのなら気にされなくても良いかと思います。このサイトにわざわざ表明する事も必要ないでしょう。

    皇室典範が今のままであったり、政府与党案が完璧に通ったとしても、愛子さまが天皇になれない天皇なき未来の暗い日本に一緒に生きて行くことになるだけですからね。(外国に行かなければね)そんな未来、残念ですけど一緒に責任取って生きていきましょうね。この国で。同じ国の国民として。

    mantokun

    2024年9月21日

    > 期待できない政治家を信じた末に、皇室が断絶した時、皆さまは、「自分の責任」にして、「政治家や何もしなかった国民に責任転嫁」しないでください
    > どのような責任の取り方をされるのでしょうか?私にこれほどの批判をされている皆さんのことだから、責任を取らないなんてことない

    自分が非常識で浅はかなコメントを連発して呆れられたら、今度は被害者意識を剥き出しにして「自分に」責任を取れと書き募る。だったら最初から、「皇統を政治家に任せるべきではありません。」だの「天皇陛下は毎日、皇祖神をはじめ八百万の神々に祈っておられます。何らかの託宣はないのでしょうか?」だの、覚悟もないのに軽々しく天皇陛下を愚弄するようなコメントを書かなければいい。

    「国民と苦楽を共にすることが皇室のあり方」とおっしゃる天皇と皇室を敬愛し、「幸せなことでした」とまで言ってくださった上皇陛下のお気持ちに応え、一人でも真っ当な国会議員の心を動かして愛子天皇を実現しなければ、皇統も日本も終わってしまうという覚悟のもと情熱をもって動いている人々に対して、「皇統を政治家に任せるべきではありません。」と茶化しにかかり、だったらあなたは何かするのかと問われると、今度は「「私自身が何をするのか」ですが、残念ながら、「権威」のない一国民の身で、影響力の全くない者なので、何もできません。」と恥ずかしげもなく答える。
    私は政治家に訴えることは無駄だと思うから何もしないけど、天皇を敬愛してロビー活動する人たちの足は引っ張りますというわけですね。高みの見物してるつもりで、ひたすら自身の愚かさをさらけ出してるだけのコメントを何度も投稿するだけのヒマと熱意はあるくせに、ロビー活動は無駄だからしたくない。天皇がなにか言ってくれたら承りたいのに、言ってくれないからやることありませんと駄々こねてるだけ。誰もあなたみたいな幼稚な甘ったれに責任なんか取りませんよ。

    だふねさんに対して、「「天皇」を縛るための憲法、それは天皇陛下に対して信頼していないことになり、不敬です。」とか書いてましたが、自分がどれだけ不敬なことを書き散らしてるかについては全然自覚がないようですね。
    「政教分離だの、国政の権能だのに縛られて、御神意よりも憲法や法律を第一にしていては、皇室も亡ぶのは致し方ない。」「自らの存在を『政治家任せ』にしているのなら、皇室の廃絶は自業自得と言えるのではないか?」なんて平気で書くような人物が「承詔必謹」の語を出すなど片腹痛い。ききゅう氏こそ、ここまで天皇と皇室を愚弄するコメントを書いた責任をどう取るのか、答えるべきです。

    ききゅう

    2024年9月21日

    ありんこさん、
    >答え合わせありがとうございます。
    >自分のせいにされるのは困るってちゃんと言えるなんて、素直な人ですね。

    返信コメント、ありがとうございます。

    大切なところが抜けています。
    「行動されている皆さん、何もしていない人に対して責任転嫁・責任逃れと批判しているのなら、あなた方は責任感を持ってやっているのだから、もしもの時に、それなりの責任を取られるのですね?」
    どのような責任の取り方をされるのでしょうか?
    私にこれほどの批判をされている皆さんのことだから、責任を取らないなんてことないですよね?

    ありんこ

    2024年9月21日

    ききゅうさん
    答え合わせありがとうございます。
    自分のせいにされるのは困るってちゃんと言えるなんて、素直な人ですね。

    ありんこ

    2024年9月21日

    昔子供の頃、自分たちが汚しているように思うから(めっちゃ汚いのに)掃除するのはやめろと素直に伝えて来たクラスメイトグループがいました。

    何もしないことに居心地の悪さを感じるし、なんかやってる感出してる人がやっていない自分を貶しているように思うんでしょう。
    みんながやらないのであれば、お前が悪い!言われているように感じる居心地の悪い不快な思いをしなくても済むわけですしね。ゴミに埋もれていた方がマシだと。先生に言われた訳でも無く掃除なんてしたくない、とにかく自発的に掃除をしたくない、自発的に掃除をしているやつは私がろくでもない奴であるレッテルを貼ろうとしている、先生が言わないのが悪いのに!私を貶め不快にしている!目障りだからやめさせたい!
    といった心理が働いたんだろうなぁと、思っています。(その時の私は汚いのが嫌だったので無視してキレイにしましたが)

    この方も皇室の制度のまつわる事に何かしらの不快感を感じているのでは無いですかね。人の行動を腐して、やる気をなくさせ自分が何もしなくて良いことへの免罪符を獲得したいんではないかと勘ぐっています。男系男子固執する連中に比べて良識あって優しくて言葉が通じるから、願いを聞いてくれると思ったのでは無いですかね。
    「やりたいこと」とは、何もしたくない己の罪悪感への免罪符を獲得する事なのではないでしょうか。

    ま、勝手な想像ですけどね。

    ネットをよく浮遊してた頃、皇室が望んでもいないかもしれないのに女性女系天皇を可能とさせる話はやめろ!といった様子の人結構見た感じがします。それを踏まえて自分の出した根本的な答えは「女性女系天皇を法的には可能とさせ皇室典範を実質皇室にお返しする(重大な事故で拒否もできるから選択肢ができる)。国民側から生まれる皇族の性別に文句をつけない。国民に最低限の現代人としての礼儀を守らせて欲しい。」となりました。
    国民のせいでこうなっている!は真実ですが、どうしよう…で思考が固まっている人間には根本の動機としてはこれぐらいがいいのではないか?少なくとも邪魔をするような態度を取ることはなくなるのでは無いか?と、考えちゃっています。

    ききゅう

    2024年9月21日

    政治家が国民の代表であるというのなら、
    「私たち日本国民は、皇室を戴く資格がない」
    というのが現状。

    その期待できない政治家を信じた末に、皇室が断絶した時、
    皆さまは、「自分の責任」にして、「政治家や何もしなかった国民に責任転嫁」しないでくださいね。

    突撃一番

    2024年9月21日

    「国民の理解を得られる事を、切に願っています。」

    上皇陛下のビデオメッセージより。

    よーしゃなく発言の自由を奪われ、権力者からも大して関心すら持たれず、安倍晋三辺りからは目の上のタンコブ扱いまでされ続けた天皇や皇族が、最後に頼れるものは、ある意味「国民」しかいないのかもね。

    天皇を、孤独な存在のまま放置しても平気な人に限って、コメント議論だけで満足して、ロビー活動で実際に動いてる人間を「自己満足」だとバカにする。

    旧作「ゴー宣」の茶々松くんと変わらん。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。