立憲候補二人に愛子天皇論を届けました(大須賀さん)

Post's thumbnail

大須賀淳さんからのロビー活動報告です。

立憲の、現職と新人の2候補の事務所に、愛子天皇論2、およびここ数作のSPA!掲載分を持参し訪問してきました。

1.太栄志(現職)

この人は「長島昭久の元秘書」というスゴい経歴で(笑)ご多分に漏れず男系派なのですが、同時に野田代表の推薦人にもなっている、立民内の「面倒な所にいる」人です。

事務所は本人不在で、政策秘書の人に概要を伝え預けてきました。最初はにこやかに迎えてくれた秘書が「皇位継承問題」というワードを出した直後から、最後まで目が笑わなくなったのが印象的でした(笑)

2.大塚さゆり(新人)

立憲の新人候補で、先日は野田代表が応援演説に来ていました(その際は厳重警備で全く近づけず)。

この候補は元老人施設長で子育て中という女性で、皇位継承についてのスタンスはわかりませんが、高福祉思考のリベラル的な主張なので、現時点で男系固執的な考えではないだろうと見ています。

やはり本人不在だったので、概要と、先日の演説の感想、立民への期待などを伝えて頂くようスタッフの方に預けてきました。

今日は立民巡りでしたが、引き続き自民や維新などの候補もまわってみようと思います(共産は…迷い中です(笑))

大須賀さん。立憲巡りのロビ活おつかれさまです。
ご報告ありがとうございます!
大須賀さんより追加の報告で、

NHKのアンケート で、大塚さゆり候補は、女性天皇・女系天皇共に賛成である事がわかりました。

とのこと!
(ちなみに太候補は女系反対)

ぜひこれからも応援してください!

そして、

愛子さまを皇太子に!

皆さまのロビ活を教えてクリクリ!

3 件のコメント

    昭和43号

    2024年10月18日

    本日17日、地元愛知16区の隣、愛知10区の立憲民主党候補者、藤原のりまさ氏に『愛子天皇論2』を、応援に来ていた泉健太前代表に『SPA!』今号の247章と前号の246章のコピーを届けてきました。
    藤原候補は泉前代表と同じ札幌市出身の弁護士で、最強福祉国家を目指し共産党や社民党とも交流しているそうです。また、泉前代表を信頼し、野田代表には批判的のようです。
    さらに、母親はフェミニスト、祖母はウーマンリブの運動家だったとのことです。

    自宅から車で約20分、尾張一宮駅の東側で二人の演説を聞きに集まっていた十数人ほどの聴衆に紛れ込み、演説後の握手タイムで、まず藤原氏に「今日はプレゼントをお持ちしました」「藤原先生は女性天皇に賛成とのことなので」と言いながら『愛子天皇論2』と『SPA!』のコピーが入ったビニール袋を、一緒にいた女性に手渡しました。

    次に泉氏にも同様にして先ほどの女性に渡した袋を示すと、泉氏は「あっ!愛子天皇論!実はもう五冊ほど届いてます!」と笑顔で話されました。泉氏から「何か皆さん活動されているのですか」と聞かれたので、サポーターさん達が全国で精力的にロビー活動していることを伝えました。
    ゴー宣のコピーについて、こちらが「泉先生には読み辛い内容かもしれませんが」と言うと、泉氏は「いえいえ!そんなガチガチに男性に拘っている訳ではなく、男系で続くならそれでいいかな、という感じです」と予想外の返事をされました。
    男系固執ではなく何となく男系ということですが、NHKの調査では女性天皇と女系天皇どちらにも無回答なので泉氏の本心は分かりません。
    実際に会って話した印象は良かったし、サポーターさん達の活動が功を奏し、認識を改めつつある、と考えたいところではあります。

    基礎医学研究者

    2024年10月17日

    同じ立憲でも、「皇位継承問題」に対してスタンスが違うのが、また興味深いですね。事務所も「皇位継承問題」といった瞬間、スタッフの人が目が笑わなくなった!というのも、なかなかのものですね(いや、それは、相当こだわりありますよ。さすがに、「うちはダンケーだから・・・」とはなかなかいえないのでしょうね(しかし、の賜った事務所もあるから、これはスゴイ)。
     あと、今回の選挙戦はNHKなどのアンケートが使えるのは特徴で、1つの参考になるからよいですね。これを使って、ご本人に出会った場合には「直撃」というのも面白い気がしてきました。

    名もなきpunk

    2024年10月17日

    立憲民主党愛知3区の近藤昭一議員にspa!を渡しに行きました。
    昨日の夕方、近所の駅前で演説してるとHPで知り行ってきました。
    以前お会いしたこたがあったり、子育てや福祉の政策に凄く共感していることをお伝えしました。
    スパの愛子天皇論を見て、「あ、知ってるよ!こんな分厚い本だよね。読んだよ、漫画だから読みやすいよね〜」と笑顔で仰ってました。
    また女性女系天皇については「僕は女系女性天皇でいいと思うんだよね。昔は女性の天皇もいたわけだし」との回答でした。
    その日の日中は田島麻衣子議員が近藤議員の応援演説をしていたそうです。(行けばよかった!)
    取り急ぎ失礼します。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。