宮内庁HPより 新年をお迎えになったご一家のご近影(令和3年1月)
https://www.kunaicho.go.jp/activity/gokinkyo/newyear/r03-0101-ph.html
先の天皇陛下退位後、速やかに検討するはずだった安定的な皇位継承について、やっと有識者会議が設置されました。
今後の動向については注視していこうと思いますが、実はこの会議には一番の有識者がいないのです。
一番の有識者…それは、天皇陛下ご本人!!
これはごく当たり前の話。
代々続く家のルールに詳しく、しかも、家の浮沈に関わることについて、一番切実に考えを巡らせているのはその家の主であるはずなのです。
だから、「識」が有る者がやるべきことと言えば、天皇陛下のご意向を実現するための障害を取り除くことでしょう。
その意味では、天皇陛下ご退位の時の有識者会議は酷かった!!
退位どころか、天皇陛下が献身的に取り組まれたご公務まで否定し、「天皇は祈るだけでいい」なんて暴論まで出る始末。
我々は「専門家」とか「有識者」とかを無条件に信用しがちです。
しかし、知「識」はあっても(それすら怪しい人もいますが)、常「識」が無い人は結構いたりします。
ですから、彼らの知識や意見、それはそれとして、
自分で考え、一国民としての常識やバランスで判断していく…
そういう構えが我々には必要だと思います。
文責 福岡県 dai
5 件のコメント
基礎医学研究者
2021年4月14日
私見では、天皇陛下が立憲君主的にふるまう限り、それは難しいかと思います(しかし、dai様のお気持ちはよくわかります)。だからこそ、正しく「識る」有識者が選ばれて、
本質的な議論を行うべきかと思います(少なくとも、小泉内閣の時の有識者会議の答申を踏まえるべきかと思います)。
マフティー・ナビーユ・エリン
2021年4月11日
高森明勅先生を呼ばない時点で真面目に取り組む気が無いように思える。再選考を願わずにいられない。
ひぃ
2021年4月11日
一番の有識者は高森明勅先生とくるのかと思ったら天皇陛下!
確かにおっしゃる通りです!
小林先生の本にも「自分のあとは自分(天皇)が決めればいい」
「皇室典範は皇室の典範なのだから国民がどうこうすることは出来ない」とありましたよね?
一国民の分際で、さも自分一人が日本の行く末を背負ってでもいるかのように、興奮して大声で、天皇陛下のご意向を無視した意見を平気で述べる輩がありますが、嗤っちゃいますよね、勘違いも甚だしいww
そういう輩はもう一度、自分の身分を顧みるべきですね!
ナクラ
2021年4月11日
お気持ちはわかりますが、「日本国憲法」の制約があるため難しいでしょう。
本来であれば、内閣が皇室の意向を「忖度」(本来の意味。忠義を伴うもの。)していればこのような混乱は起こらなかった。
ダダ
2021年4月11日
ごもっともです!
天皇陛下は内奏の際に、お気持ちを伝えても良いと思います。
有識者会議には、せめて皇族を入れて欲しいです。
有識者会議第2回の資料を確認しましたが、男系派は未だに養子縁組を解決策として主張していますね・・・。