愛子さまトーーク!
馬淵議員GJ!
生まれながらの一般国民が養子となり、皇籍取得した先例はない。
山崎重孝内閣官房参与からこの言葉を引き出しました。
言説を取りました!
男系男子が先例だ!と、先例にこだわる皆さま
先例ないことをやっていいんですか?
ご覧ください。
この後更なる「話を聞いてない事例」が出てくるようですが…
愛子さまトーーク!
馬淵議員GJ!
生まれながらの一般国民が養子となり、皇籍取得した先例はない。
山崎重孝内閣官房参与からこの言葉を引き出しました。
言説を取りました!
男系男子が先例だ!と、先例にこだわる皆さま
先例ないことをやっていいんですか?
ご覧ください。
この後更なる「話を聞いてない事例」が出てくるようですが…
3 件のコメント
SSKA
2025年4月3日
皇子でもあった宇多天皇は3年程、息子の醍醐天皇もその間に生まれた後父親と共に親王宣下なので、旧宮家系は本来比較対象になりません。
後継者不足だけで拡大解釈しすぎです。
山崎氏は心の奥底で不勉強な政治家をバカにしながらも、この場の保身の為に無理を押せば通るかの様に間違いを正さず放置し続けるので違う意味でたちが悪いです。
くりんぐ
2025年4月2日
宇多天皇は今で言う皇族としてお生まれになられました。
その後臣籍降下で貴族の身分になられたものの、父親が皇位を継いで光孝天皇となり、その後継者となる為に皇籍に復されました。
ちなみに同母兄も同様に皇籍に復されましたが、光孝天皇の即位に深く関わった藤原基経と仲のいい異母妹の藤原淑子の猶子となっていた宇多天皇が選ばれました。
あしたのジョージ
2025年4月2日
馬淵澄夫議員、よくやりました。
いい仕事してますね~
男系派は日頃から先例が先例がと言っていますが、旧宮家の一度も皇族になった事がない一般国民として生まれ育ってきた人が皇族になった先例はないみたいですね~
先例がない事をやろうとしているのでしょうか。
憲法違反になるし、なってもいい人もいな
いし、ないない尽くしだと思いますが。🤔
もういい加減気づきなさいよ!ってな話ですね~🥹