愛知県の自民党議員に皇統クラブ活動(キソイさん)

Post's thumbnail

当サイト編集長 チャゲ キソイの活動報告です。

自分は、愛知10区(一宮市、岩倉市)選出の自民党 若山慎司議員に皇統クラブ活動をおこないました。この議員を選んだのは、以下の理由です。

・1月のDOJOで森ようへい先生が言及していた女性・女系天皇賛成の議員、5人の中の1人であること。
・若山さんは、自民党でも選択的夫婦別姓には理解を示す議員ではある。

若山さんは、当選1回目ですが、地元の自民党議員の秘書を長らく行った後の転身ということもあり、地元重視の方のようです。この人の場合、石破に例の10万円商品券を手渡された1人で、その場で返却されたそうですが、汗かきながら地元住民に弁明している姿が東海テレビのニュースで報道されて、けっこう印象的でした(3月のDOJOに登壇された桜井さんが言われていたように、まだ自民党色にどっぷり染まっていないのだろう)。

それで、これまで「皇統クラブ活動」の跡が自分の知る限りなかったので、事務所訪問はできませんが、今回は「愛子天皇論2」および264章を、愛知県一宮市の地元事務所に郵送しました。それから、若山さんには、森先生の皇室ウォッチングの連載135「当選した自民党議員には女性天皇容認も少なくない」、および、2025年3月16日付け、毎日新聞の社説も、併せて送りました。

以下、手紙の文面となります。

若山 慎司 先生

国会議員のお仕事、ごくろうさまでございます。私は大阪府在住の国民です。総理から“10万円商品券”配られた新人議員、のようないらんニュースも報じられましたが、先生はすぐに返却されましたし、支援者には丁寧に説明されていたと思います。さて、党の政策自体を積極的に支持しているわけではありませんが、これから述べる理由により、先生個人には、国会議員としてがんばってほしいと思っております。1月31より「皇位継承問題」の議論が再開され、3月10日に3回目の会議が終了しましたが、先生に期待している理由の1つは、自民党所属であるにもかかわらず、先生は、NHKアンケートにおいて、女性・女系天皇、共に賛成をされているからであります(また、選択的夫婦別姓に関する政策に関しても理解を示し、若山先生は、柔軟な思考をされる方と、推察しました)。  
前置きが長くなりましたが、お手紙を出しましたのは、小林よしのり先生が昨年上梓された「愛子天皇論2」、およびSPA!に連載している「愛子天皇論」をお渡ししたかったからです。「愛子天皇論2」は、皇位継承問題に根本的に横たわっている思想、すなわち、天皇のお子様である「愛子さま」が皇太子になれない理由は、たった1つ、愛子さまが女性であるから!ということを、様々な角度から描いています。さらに、今回別にお渡しする264章は、皇位継承問題は怪しげな知識ではなく常識で判断したほうがよい!という観点から描かれています。私からは、多くは語りません。ぜひ、ご一読くださいませ。  
自分は、正直いいますと、皇位継承問題における自民党の姿勢を支持しません。それは、2つ理由があって、1つは、国民の意識と政治の意識に大きな差があるまま、事を進めようとしていることです。2つ目は、日本は法治国家のはずなので、憲法の意思というものは、やはり立法府において問うべきではないかと、思います。ただし、そのようなことに気づき始めている、自民党の国会議員の方もいらっしゃるのではないかと一方で思っており、だから、若山先生のような方に、あえて「国民の思い」というものを一回伝えてみたかったということであります。

最後に、皇室の存続のための「皇位の安定継承」。これは、多くの国民が望んでいることであり、党派を超えて国会議員の方には取り組んでほしい!というのが、願いであります。

*なお。「愛子天皇論2」についてはゴーさんの協力を受けており、これはいわば合作です(by基礎医)

キソイさんご報告どうもありがとうございました。
若山議員が麻生太郎や中曾根弘文に何か言ってくれるかは未知数ですが、
キソイさんが書かれているように、国民の意見を伝えることは大事ですね。
本当に党派を超えて皇位継承について取り組んでほしい。
議事録見る限りでたらめです!

ぜひ皆さま当サイトに「こんなことしました!」を教えてくださいね!

2 件のコメント

    基礎医学研究者

    2025年4月6日

    >昭和43号さん
    コメント、ありがとうございました。いや、どういたしまして。自民党なので、本当のところはわかりませんが、森先生が出された5人の議員には、ふぇいさんもいわれるように、国民の声は伝えたほうがよいのではないかと。自分は、若山さんの事務所にいくことはさすがにできないので(;^_^A、是非、あとに続いてくれると、うれしいかと。

    蛇足・・・同じ選挙区の藤原のりまさ議員。4月に、憲法委員会で、自民党の船田元さんに怒られた方ですね!なんか印象では、同じ名古屋の重徳さんっぽい雰囲気がちょっとある人ですね(笑)。43号さんの報告は覚えていたのですが、意外なところで名前を再確認していまいました。

    昭和43号

    2025年4月6日

    基礎医さん、お手数をおかけし申し訳ない思いです。
    愛知10区は私の愛知16区の隣なので、本来ならば私が活動すべきだったかもしれません。
    若山議員の地元事務所は、私の昔の勤務地に近く、今でも年に1~2回は訪れる地域です。
    (昨年の衆院選で同区の立憲・藤原議員に『愛子天皇論2』を手渡したっきりですが)
    『愛子天皇論3』が発売されたら直接訪問し届けるつもりでおります。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。