愛子天皇待望論とタイトルに冠した記事をプレジデントオンラインが報じました。
だから国民の「愛子天皇待望論」はここまで高まった…専門家が指摘する”愛子さま人気”だけではない理由【プレジデントオンライン】
愛子さまを天皇に望む声が高い理由を伝えてくれていますが、結びの文章には引っかかりを覚えます。
悠仁親王が将来において結婚し、その家庭に男の子が生まれるかもしれないが、少なくとも女性天皇に道が開かれるよう、皇室典範を改正しておくことも必要ではないだろうか。日本の国家もかつてはその方向に踏み出したわけだから、それは決して不可能なことではないのである。
揺るがせにしない方針で進められている全体会議、玄葉副議長のいう「腹案」とは、このあたりにあるのでしょうか。
愛子さまを次代の天皇に。ストレートに実現することが国民の総意です。
「愛子天皇への道」サイト運営メンバー まいこ
3 件のコメント
パワーホール
2025年4月12日
一昔前は、与野党そろって女性女系天皇容認だったとは嬉しく思いました。また、小泉内閣は郵政民営化ではなく女性女系天皇へ向けた皇室典範改正に力を入れるべきでした。
突撃一番
2025年4月12日
島田さんの新著は、読んでみよう。
サトル
2025年4月12日
いつもありがとうございます。
この最後の部分。
暗い山がSPA!最新号にて、「罪刑法定主義」の話を持ち出してきてるのも、ここの部分から……だと思います。(揺るがせ…も同じく)
遡及…じゃないか!と騒ぐ(長引かせる)腹積もりなんだと。
わりと確信してます。