自民党宮路議員に皇統クラブ活動(キソイさん)

Post's thumbnail

4月15日の小林よしのり先生のブログ、『自民党の宮路拓馬議員と会って、大いに楽しく食事した』を読んだ、キソイさんから

小林先生の”檄”をうけまして、自民党の宮路(みやじ)拓馬議員に、266章の切り抜きを送りました(実は、こう書いていますが、届くのは明日(本日)午後予定です)。で、今回は小林先生との会談後、なるべくはやくご本人の近くに届いたほうがよいと思い、議員会館の方に送りました(*これは、みやじさんの地元事務所が鹿児島市であるため)。

・みやじさんは、自分の中では、「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議員連盟」の勉強会メンバー出席者、12人の1人だったため、元々候補には上がっていたのですが、結果的には優先的に行うことになりました。

・みやじさん、ぱっと見た感じは、俳優の堺雅人風で、「半沢直樹」のように皇位継承問題でもやってくれたら?と、ちょっと妄想が働きましたかね(;^_^A

それで、自分は「愛子天皇論2」送る予定でいたのですが、今回は266章、「愛子天皇論2」に加え、「愛子天皇論」、および、森先生の皇室ウォッチングの連載135「当選した自民党議員には女性天皇容認も少なくない」を同封しました(みやじさんも、ここに名前がでています)。

以下、手紙の文面となります。

ご参考までに
—————–
みやじ 拓馬先生

国会議員のお仕事、ごくろうさまです。私は、先生の選挙区の有権者ではありませんが、先生が昨日、小林よしのり先生の「フレンドリッチの会」に参加されたことを聞きまして、あえてお手紙しました(私は、小林よしのり先生の一読者です)。みやじ先生といいますと、2月末に開催された、「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議員連盟」の勉強会に出席されたメンバーであり、選択的夫婦別姓の政策に理解を示す議員の方ということがあります。さて、まず私、自民党の皇位継承に関わる政策を支持しておりません。国民の意識と自民党さんが出されている政策に、ものすごい乖離があるからです。しかしながら、自民党にもこのような動きに同調していない方もおられると、私共は思っております(だから小林先生も、中谷一馬議員を介して、先生と話されたのだと、愚考しております)。

それで、そのような先生に、小林よしのり先生がSPA!で連載されている、「愛子天皇論」266章の切り抜きをお渡しいたします。266章は、皇室典範がもし変更されない場合、愛子さまだけでなく悠仁さまも不幸になり、結局のところ「皇室終了の道」へと進んでしまう、という観点から描かれています。それから、もう1つ小林先生が上梓しました「愛子天皇論2」をお送りします。「愛子天皇論2」は、皇位継承問題に根本的に横たわっている思想、すなわち、天皇のお子様である「愛子さま」が皇太子になれない理由は、たった1つ、愛子さまが女性であるから!ということを、様々な角度から描いています。私からは、多くは申しません。是非、ご一読くださいませ。

それでは、国民の後押しはありますが、時期がきましたら、せひ、「オドレら正気か!」に出演されることを、待望しております。

キソイさん、迅速な行動ありがとうございました。
自民党の中にもいろんな考えの方がいる、
ゴリゴリ男系ではないところに好感が持てます
(という私も昔はなんとなくダンケーでしたので)
影の功労者は中谷一馬議員!ありがとうございます!

皆さまの活動を、当サイトに教えてくださいね!


6 件のコメント

    基礎医学研究者

    2025年4月20日

    >daigoさん
    コメントありがとうございました(daigoさんは、広島県の方ですね!)。自分は、ミッションのような形で行っていますが、ぼくらのような、地元鹿児島市とは異なるいろいろな地域あら複数の人から送られてくるような状況は、みやじ議員に、”国民の後押し”を感じてもらうことができるのではないかと。

    daigo

    2025年4月20日

    基礎医学研究者さんお疲れさまです。
    私も宮路拓馬議員に週刊SPA!愛子天皇論266章の切り抜きを送りました。

    基礎医学研究者

    2025年4月16日

    >パワーホールさん
    コメント、ありがとうございます。西郷どんに、「愛子さま立太子」を助けてもらいましょう。

    パワーホール

    2025年4月16日

    基礎医さん、お疲れ様です。
    宮路議員の地元は鹿児島とのことですが、西郷隆盛先生の出身地でもあります。中谷議員の紹介とのことですが、西郷先生ゆかりの地ということもあり縁を感じずにはいられません。

    基礎医学研究者

    2025年4月16日

    >ゴー宣ファンさん
    コメント、ありがとうございます。自分は、どちらかというと、自民党の可能性のある人(特に若手)中心に動いているもので(;^_^A。これは、合体ロボ主義で、誰かが動けば、またあとに続く人がでてくれば、それが国民の声になるのだと、自分は思います。

    ゴー宣ファン

    2025年4月16日

    お疲れ様でした!よしりん先生がブログで「誰か送って」と書かれていたので、実施すべきかとも思いましたが、私は馬渕議員、額賀議長、福島議員へそれぞれ国会事務所へ本日速達で郵送しました。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。