ふぇいでございます。
5:8の最後は立憲民主党へ。
立憲民主党御中
突然のメール失礼します。
私は皇位の安定継承を願う40代男性です。
皇位継承の全体会議(長いので精鋭機名称は割愛します)第4回目が行われます。
是非立憲民主党は今の令和の有識者会議の報告書ででてきた皇族数の確保という枠を超えて、
天皇のお子さまである愛子さまが「女だから」皇太子になれないという男尊女卑を取っ払い、
性別関係なく直系長子優先の皇位継承となる案を打ち出してください。
議事録を拝読し、自民、国民民主、維新のような男系固執の案は実現不可能と素人でもわかります。
貴党の馬淵澄夫議員がとても丁寧に会議で話されて、様々な言説を取ってくださいました。
玄葉副議長、長浜副議長は、山崎重孝内閣官房参与の発言を聞いてどう思われますか?
「何とか話し合いました」という既成事実をつくりたいだけのような全体会議では、皇位の安定継承に関して無意味です。皇室はなくなります。
どんな世論調査を見ていただいても「養子をとってでも男系で皇位継承してほしい」という圧倒的な声は出てきません。
女性天皇支持が圧倒的。愛子さまを皇太子にが圧倒的です。
女性・女系天皇支持を再び明確に打ち出していただければ、必ず世論は味方に付きます。
皇室も国民も憲法も望んでいる「愛子さまを皇太子に」
私たちの子の、孫の、その先まで皇室と国民との相思相愛が続くように、
両副議長、そして馬淵澄夫議員に国民の声を届けていただきたく連絡させていただきました。
言葉整わず申し訳ございません。
何卒よろしくお願いいたします。
以上です。
第4回全体会議はどのような展開になるのか。
立憲民主党には、本当にハラを決めていただきたい。
3 件のコメント
あるでぃー
2025年4月17日
ふぇいさん、5会派へのメール作戦を先陣を切ってやってくださり、ありがとうございます。私も後に続いてシコシコやっております(^^)ゞ
残るは沖縄の風の議員さんです。第四回会議がいい方向にいきますように。
昭和43号
2025年4月16日
本日16日、愛知10区の杉本和巳議員(維新)の事務所に『愛子天皇論2』を届けてきました。
自宅から隣町の議員事務所まで車で20分ほど、直接伺いましたが留守だったので手紙と一緒に受箱に投函しておきました。
愛知10区は昨年の選挙で立候補者3人が全員当選しており、基礎医さんとたこちゃんさんが同区の若山議員(自民)に活動をされたことで、4年前に会っていた杉本議員のことを思い出し今回の訪問となりました。(現在愛知16区の地元は少し前まで愛知10区で、選挙のために地域の役員宅を回っていた杉本議員が、どこで聞いたのか町内会長をしていたウチを訪ねてきました)
維新の会のアンケートを幾つか確認すると、女性天皇には無回答か反対、女系天皇に反対、と答えた候補者が多いようですが、杉本議員は女性天皇には賛成しています。
また夫婦別姓について、維新は「旧姓の通称使用の法制化」という意味で賛成?していますが、杉本議員は通常の意味で賛成しています。
他にも原発再稼働を掲げる維新に対し、杉本議員は原発ゼロを主張しており、党の気風にまだ染まりきっていない印象を受けます。
手紙には、皇統問題は2005年の報告書の通り双系継承しか選択肢がないこと、反対する日本会議界隈の連中は上皇さまの生前退位にも反対した朝敵であること、明治原理主義は伝統ではなく因習で、皇室も時代に合わせて変化して来たからこそ今日まで続いてきたこと、などを書いておきました。
男系主義の維新には全く期待できませんが、覚醒する議員が1人でも増えることを願っています。
まいこ
2025年4月16日
ふぇいさん、ご報告ありがとうございます。
昨日も女性・女系天皇=双系継承支持の党会派に応援メッセージを送りました。
第四回全体会議でも、力を発揮していたただきたいですね。