意外!?日刊スポーツからの女性皇族に寄り添った話

Post's thumbnail

日刊スポーツからの記事です。

萩谷麻衣子弁護士「女性皇族をどうしていくか喫緊の課題」園遊会の話題踏まえ議論の必要性を提言https://news.yahoo.co.jp/articles/a0738d6c0c0caf2b8806384c157bec2956d321e3

*Yahooニュースで、全編読めます。

こういっては失礼ですが、スポーツ新聞からこのような記事がでてくるとは、思いませんでした。しかし、女性皇族に寄り添った内容です。

そして、この記事の中心は、萩谷麻衣子弁護士\(^▽^)/!

自分、萩谷弁護士といえば、かつて「朝まで生テレビ」で何度か小林先生と同席し、ケケ田に「皇族になる人には、やはり国民の支持というか共感が必要で、例えば、(男系の血を引いているからといって)タケ田さんはちょっと!?という人もいるかもしれない」という発言を素朴にしたときに、ケケ田がすごい何ともいえない表情をしていたことが、印象的でした。

萩谷さんは、4月23日、テレビ朝日系「大下容子ワイド!スクランブル」に出演し、22日に行われた春の園遊会に関するニュースを受けて、今後の女性皇族のあり方について私見を、このように述べました。

「参加される方も感動されるでしょうが、テレビで見ていても、(両陛下や皇族方が)直接、国民と話している声が聞けるというのは、皇族の方々の普段見られないお人柄が見られる感じがして、すごく親しみがわきますよね」と。

さらに、

「園遊会を見ていつも思うんですが、今回も、愛子さまや佳子さま、彬子さまのお姿も見えてすごい華やかで、(招待客の)みなさんは喜ばれたと思うんですが、(女性皇族は)ご結婚されたら皇室を離れることになって、皇族は減っていくことになる」と、現状に触れた。「(そうなれば)皇族の参加者も少なくなるし、減ればそれだけ、ほかの皇族方の公務の負担も大きくなる」とした上で「そういう意味で、女性皇族というものをどうしていくかということは本当に喫緊の課題で、議論しなければいけないことだなと思います」と提言した。

国民からの素朴な思いを表現していただき、感謝します!

よい、傾向です。

ナビゲート:「愛子天皇への道」サイト編集長 基礎医学研究者

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。