夫子身分、皇室会議が判断 女性皇族結婚で案浮上【共同通信】&女性皇族の配偶者と子の身分、皇室会議が判断する案浮上 自民党は慎重で対応焦点【産経新聞】

Post's thumbnail

毎日新聞のスクープ記事と同内容の記事を、共同通信、産経新聞も報じました。

夫子身分、皇室会議が判断 女性皇族結婚で案浮上【共同通信】

女性皇族の配偶者と子の身分、皇室会議が判断する案浮上 自民党は慎重で対応焦点【産経新聞】

共同通信と同内容の記事を地方紙も伝えています。

京都新聞、東京新聞、神奈川新聞、中日新聞、埼玉新聞、沖縄タイムズ、中国新聞、高知新聞、秋田魁新報、佐賀新聞、西日本新聞、熊本日日新聞、東奥日報、岩手日報、四国新聞、琉球新報、南日本新聞、宮崎日日新聞、日本海新聞、新潟日報、福島民友新聞、愛媛新聞、大分合同新聞、北海道新聞、山陰中央新報、北國新聞、北日本新聞、山形新聞、下野新聞、上毛新聞…

毎日新聞から本日届いたニュースレターというメールマガジンの件名も「女性皇族の夫と子の身分、皇室会議で決定する案 正副議長調整」となっていました。

安定的皇位継承を巡る課題に、大きな一石を投じる内容と新聞各社が判断したことは間違いなさそうです。

「愛子天皇への道」サイト運営メンバー まいこ

1 件のコメント

    はくぎょう

    2025年4月26日

    妙案だとは思うけど、例えば衆参議長らが夫を皇族とすることに反対した場合、皇族2名と宮内庁長官はそれに反対意見(夫を皇族とすることに賛成)を出せるのだろうか。出していいのだろうかという疑問があります。また、子が皇族となっても皇位継承者になれないのなら、皇位の安定継承にはならないのではないでしょうか。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。