「名古屋のエプロンオバサン」こと、たこちゃんです。
明日はいよいよ待ちに待った、志桜里応援ゴー宣DOJOの1回目が開催されますね。
私は家庭の事情で現地会場には行けませんが、ニコニコ生放送で視聴する予定です。
菅野さんからどのようなお話が出てくるのか、大変楽しみです。
ゴー宣DOJOが開催されることになると、これまでどういうことか偶然に現実に様々なできごと起きてきました。
今回もどうもそういうことになりそうですね。
皇室典範改正は秋以降 額賀衆院議長、皇族確保策(共同通信)
記事には、額賀議長が「・・・野党も責任の一端を担うよう求めた。」とありますが、国民の大半が女性天皇、女系天皇を支持しているのに、それを全く無視するようなことをしてるクセによく言うわとしか思えません。
「センモンカ」による有識者会議の検討結果をもとにした出来レースを阻止するため、菅野氏を何が何でも国政へ復帰してもらわねばと思いました。
「愛子天皇への道」サイト運営メンバー たこちゃん
2 件のコメント
ダダ
2025年5月4日
共同通信に意見投稿しました。
https://www.kyodonews.jp/contact/offer_info.html
***
5月3日の記事『皇室典範改正は秋以降 額賀衆院議長、皇族確保策』を読みました。
https://www.47news.jp/12531248.html
皇統問題を記事にして頂き、ありがとうございました。
額賀議長は皇族数確保としていますが、特例法付帯決議に示されているのは『安定的な皇位継承を確保するための諸課題、女性宮家の創設等』です。
それを『皇族数確保』に鞍替え(ミスリード)し、与野党の全体会議を中途半端な形で終わらせた、衆参正副議長の能力は決して褒められたものではありません。
論点整理をするにしても、全体会議は杜撰なもので、
・女性宮家を議題に挙げない(女性皇族が婚姻後も皇室に残る案は女性宮家とは別案)
・皇室と国民の混成家族および旧宮家男系男子養子には違憲違法の疑いがある
・養子案には立法事実が無い など、問題が残ったままです。
全体会議の進行を担当した額賀衆議院議長、玄葉衆議院副議長は、安定的な皇位継承という本題から逃げて詭弁を弄しているだけです。
特に、玄葉衆議院副議長が「悠仁親王殿下までの皇位継承順位はゆるがせにしないという前提で御議論をいただきたい」と、ありもしない前提を持ち出すところには、愛子さまを皇太子・天皇にしたくないという男尊女卑が透けて見えます。
これらに貴社が騙されることは無いと思いますが、権力の片棒を担がされないよう、十分に留意して頂きたいです。
平成17年有識者会議報告書は、今後、皇室に男子がご誕生になることも含めて皇位の男系継承を安定的に維持することは極めて困難であり、女性天皇・女系天皇への途を開くことが不可欠と結論付けています。
https://dl.ndl.go.jp/pid/3531374
この結論は、日本の伝統(皇室と国民が共に在り続ける)を未来に残す唯一の正解ですが、国民の総意を無視する国会議員があまりにも多いです。
皇統問題に関して、継続的な報道を期待しています。
***
以上です(`・ω・´)ゞ
まいこ
2025年5月3日
速報ありがとうございます。
今国会で論点整理、皇室典範改正は秋の臨時国会以降ならば、いよいよ菅野先生の出番ですね。
明日の小林先生とのお話、必ずやエポックメイキングになるはずです!