読売新聞記事に焦る玉木雄一郎

Post's thumbnail

5/15読売新聞記事に男系固執派議員がうろたえています(想定内の反応ですが)

読売新聞が女性天皇、女系天皇を容認する案を提言。 女性皇族が結婚後も皇籍を保持し続けることを認める場合に、その配偶者や子にも皇籍を認めることとしている。これは政府の有識者会議の報告書とも異なる内容。 読売新聞がこのタイミングで出してきた背景が気になる。

「このタイミング」絶妙ですけど、そもそも有識者会議・全体会議の案では皇位が安定しないから、女性・女系公認と提言されてるのでしょうが。
国民の声を代弁していることに気が付いててこういうことを言う変な人。

皆さまの論破が入ります。

玉木雄一郎は、著書に「愛子天皇」と書いているのですね。
180度意見を変えた背景が気になります。
(何も考えてないのでしょうが)
読売新聞の提言は、国民の声を代弁している者ですよ。
天皇のお子さまが「女だから」皇太子になれないのをおかしいと感じてますよ。

どこの国の議員なの?

皇室を滅ぼす極左議員は、国会から退場していただきましょう。

文責 DOJOサポーターX管理人 ふぇい

2 件のコメント

    明日鍍 禮Xロックに抗議中

    2025年5月18日

    本当に菅内閣時に提案された
    「皇女プラン」
    を潰した時の貴殿は何処へ行った?
    アレ以後、貴殿に何があった?
    彼の変容の背後の方が気になる。
    扶養控除178万の時の不倫相手の事を握られてたのか?
    ちゃんと仕事してくれれば、愛人何てなんぼいてもええよ。
    「愛子様の立太子」
    これだけは、菅野さんと協力してくれ。

    SSKA

    2025年5月18日

    政府の人間でもない野党なのに政府の主張を鵜呑みにする時点で頭の悪さと違法なものでも共有する立法者としてあるまじき姿を自白している様なものです。
    山尾氏への対応で真価が判明しますが、代表が止めろと控えさせるのは他の者にも同じ様にやれと指示したのと同じなので、国民民主内の男系=男尊女卑社会の在り方が今後はより明確になるでしょうね。
    皇室より国民主権第一の政党が人権宣言が男尊女卑から始まった時代に先祖返りしている可能性も高いです。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。