5/15読売新聞記事に男系固執派議員がうろたえています(想定内の反応ですが)
読売新聞が女性天皇、女系天皇を容認する案を提言。
— 玉木雄一郎(国民民主党) (@tamakiyuichiro) May 14, 2025
女性皇族が結婚後も皇籍を保持し続けることを認める場合に、その配偶者や子にも皇籍を認めることとしている。これは政府の有識者会議の報告書とも異なる内容。
読売新聞がこのタイミングで出してきた背景が気になる。 https://t.co/xGo5v69adY
読売新聞が女性天皇、女系天皇を容認する案を提言。 女性皇族が結婚後も皇籍を保持し続けることを認める場合に、その配偶者や子にも皇籍を認めることとしている。これは政府の有識者会議の報告書とも異なる内容。 読売新聞がこのタイミングで出してきた背景が気になる。
「このタイミング」絶妙ですけど、そもそも有識者会議・全体会議の案では皇位が安定しないから、女性・女系公認と提言されてるのでしょうが。
国民の声を代弁していることに気が付いててこういうことを言う変な人。
皆さまの論破が入ります。
#山尾しおり さんを #国民民主党 の党首に迎え、その新聞記事が指摘した通りの公約を掲げるべきです。
— 突撃一番 (@pCzQqpv0eE7LXi6) May 15, 2025
皇統問題はとにかく時間がありません。
急いで下さい。#愛子さまを皇太子にhttps://t.co/zmfGVuOXGM
「認める」などと平気で書けるところに、多くの国会議員の例にもれず、皇室に対する敬意のなさ、認識の低さが伺えるように感じます。
— ただし (@katakaimatsuri) May 16, 2025
「やって戴いている」のです。元首という立場を。国の象徴であることを。
>読売新聞がこのタイミングで出してきた背景が気になる。
— らがなひ@画像はご自由にお使いください (@naaringo) May 15, 2025
【皇室】だったらどうするぅ?
いま政府がやろうとしてることって
「男子一名しかいなくて風前の灯火の現皇族」
から
「男子十名以上いる伏見宮系」
への皇統簒奪運動じゃないですか?
さすがに皇室の堪忍袋の緒が切れたのかもよぉ? pic.twitter.com/TXjM7c8E8I
玉木さん
— yuki (@yuki4847m) May 15, 2025
真面目な話をしましょう。
男系に固執してる新聞社は
これで、
産経新聞と
統一協会系新聞
世界日報のみとなりました。
早く気づかないと政治家として
トンデモない事になりますよ。
男系のみで
続く可能性はゼロ
詳しくは山尾さんに聞いてください。
背景?
— こん (@wabisabi78) May 15, 2025
国民の感情を読売新聞は代弁したんだと思いますよ。
男系男子はもう国民の支持をえられません。
つまり、選挙でも不利、ということを早く理解した方がよい。
国民民主党さんには期待しています。皇統問題も国民の感情をしっかり把握していただきたいです。#愛子さまを皇太子に
どちらが正しいかよく検討願います。
— Dr.まゆ (@Dr_MAYU) May 15, 2025
政府の有識者会議の報告書(男系男子前提のヤツな)を持ち出すなら、平成17年の報告書と比較したらどうなの? 読売新聞が反対意見の掲載したくらいで騒ぐとは、公論をなんだと思ってるのだ。産経が「正」なのか?
— ばけらっづ (@ytpopokozz) May 16, 2025
玉木さんは女性天皇容認派でしたよね。
— ポンポコリン (@miukaipon0309) May 15, 2025
それが突然の手の平返しで
「悠仁さまゆるがせ派」に!!
多くの国民は読売新聞記事よりも
玉木さんの変節の背景の方が
気になるのではないかしら?!
統一とか 統一とか 統一とか…
ですかね〜🤔💭
玉木さん
— mda (@MDA108) May 15, 2025
砂上の楼閣って脆いですよね。
結局
機を逃す人間は本気で膝を突き合わせて対話や喧嘩したことない人が多い印象です。
すぐ捲られてしまうので
頑張ってください
背景よりも、国民の声を気にしてください。減税だけでなく、皇室の安定的な継承についても。
— トミキョウ (@tomikyo170011) May 15, 2025
側室制度無き現代では、女性天皇、女系天皇が皇位を継がねば皇統は途絶えます。
国民統合の象徴は、男系男子の血ではありません。
男尊女卑の皇室典範から、皇室を解放しましょう❣️
直系長子が継ぐのです♪
政府の有識者会議が日本会議ら宗教右派に呑み込まれた、結論ありきの偏った議論だから。
— シトラス (@P7X5RhcAWxzO6UR) May 15, 2025
常識あるまともな識者なら女系・女性天皇を排除しないのは当然。
直系長子継承で全て解決!
・安定的皇位継承
・皇族数の確保
・女性天皇
・男女平等社会の実現#敬宮愛子さまを皇太子に #直系長子継承
先生がこんな本を出版されたのに、
— 余計なこと言いの節子4歳 (@kawatatsunews) May 15, 2025
突然『男系男子です』と180度方向転換された背景には何があるのか知りたいです
だって今後も
党是がコロコロ変わる可能性はありますからね pic.twitter.com/6pMXbghyv5
男系男子に拘り続ける事は、日本は世界から見ても[取り残されている]と思いませんか?時代の流れに逆らう事は政党にとっても良いとは思いません。
— No.525 (@miyu39525) May 16, 2025
たかだか明治に制定された皇室典範は今や新しいものにすべきだと多数の国民が希望している。象徴となるべき方は既に理解しているはずです。
玉木さん男系に固執して、日本の皇室をなくそうとする方々は、極左や統一協会と一緒です。 https://t.co/qXyts4i9Jr
— ふから (@tricolore1016) May 17, 2025
基本的人権を放棄致し、且つ日本国憲法第14条に違反致してまで皇籍取得を希望致す旧宮家のY染色体持ち男系男子はいない事が背景にございます。#論破祭り #愛子さまを皇太子に #愛子さましか勝たん #皇室典範改正 #愛子天皇 #山尾しおりを国政へ https://t.co/3iENZwF5lP pic.twitter.com/BKez1D6djB
— さんぱちまる (@Stock380harom) May 15, 2025
あなた「愛子天皇を可能に 皇室典範改正を急げ」「とにかく、愛子さまが天皇に即位される道だけは開いておくべき」と著書に書いてましたよね。
— 一両 (@ichiryo_201811) May 15, 2025
政治家は有言実行。
早くそれに向けて動いてください!#愛子さまを皇太子に#男尊女卑は恥ずべき因習 https://t.co/6uqMa5IaWf pic.twitter.com/CxHRgy1Tgk
背景ですか。
— 自然 (@DV3ybCvSZJcMB82) May 16, 2025
一部の男系推進派の国会議員より
世間の一般常識の方が優っているから。これに尽きる。
男だろうが女だろうが皇太子、象徴になれたっていい。子供を望む時、どっちが生まれても嬉しいものです。男系だけで紡いで来たのなんて調べたら嘘だと分かる。
如何に男系派の常識が外れているか。 https://t.co/0oqSsATtw1
一般国民の8割以上が女性・女系天皇容認です。
— しろくま/DOJOサポーター中四国支部隊長) (@sirokuma_oka) May 16, 2025
女性皇族の配偶者と子に異なる身分、一般国民では社会生活など様々な面で負担と支障が出ます。あまりにも不自然で歪です。
皇族数が少ない現状に性別問わず直系長子が継承出来るよう皇室典範を改正すべきではありませんか? https://t.co/udm64rNrqq pic.twitter.com/YHEN3gSdgW
玉木雄一郎は、著書に「愛子天皇」と書いているのですね。
180度意見を変えた背景が気になります。
(何も考えてないのでしょうが)
読売新聞の提言は、国民の声を代弁している者ですよ。
天皇のお子さまが「女だから」皇太子になれないのをおかしいと感じてますよ。
どこの国の議員なの?
皇室を滅ぼす極左議員は、国会から退場していただきましょう。
文責 DOJOサポーターX管理人 ふぇい
2 件のコメント
明日鍍 禮Xロックに抗議中
2025年5月18日
本当に菅内閣時に提案された
「皇女プラン」
を潰した時の貴殿は何処へ行った?
アレ以後、貴殿に何があった?
彼の変容の背後の方が気になる。
扶養控除178万の時の不倫相手の事を握られてたのか?
ちゃんと仕事してくれれば、愛人何てなんぼいてもええよ。
「愛子様の立太子」
これだけは、菅野さんと協力してくれ。
SSKA
2025年5月18日
政府の人間でもない野党なのに政府の主張を鵜呑みにする時点で頭の悪さと違法なものでも共有する立法者としてあるまじき姿を自白している様なものです。
山尾氏への対応で真価が判明しますが、代表が止めろと控えさせるのは他の者にも同じ様にやれと指示したのと同じなので、国民民主内の男系=男尊女卑社会の在り方が今後はより明確になるでしょうね。
皇室より国民主権第一の政党が人権宣言が男尊女卑から始まった時代に先祖返りしている可能性も高いです。