アルク・ホーゲン痴性のリング 腸(ハラワタ)ばかりで身(実)のない雑魚 vol.266

Post's thumbnail

サトルです

今回のみ?の題にしてみました。まあ……そのまんま……です。
(引用は、週刊SPA!5/27日号 P48~49より)

では。

冒頭から国民民主党を、

「皇室のような国家観の根本がしっかりしているから、上り調子も頷ける」

と記載。どこがどう、しっかりしてるのか?が不明の上、文章も人に読ませる気があるのか、意味不明
一応持ち上げているらしい。その後、足立康史氏と山尾志桜里氏の国民民主党の公認を巡り、「尊皇増税」と「逆賊減税」と、それぞれレッテル貼りをするが、「なぜ」の具体的指摘はなし。

(身がない…)

ここから副題にもある、山尾氏に、腸(ハラワタ)…を晒すのであるが、罵詈雑言。

ここは、氏の迷著「決定版 皇室論」から引用しよう。

P16
「「本来、他人の家について語るのは失礼である」です。これは常識でしょう。日本人は古来、他人の家の事情について語ることを失礼なことと考えてきました」

一応補足するが、山尾氏は現在「候補者」である。
そもそも、暗い山さんは「刑事事件」の意味が解らないようだし、また「公職選挙法」も理解出来てないようだ。

コラムの半分以上を、自身の「腸(ハラワタ)」の中身を書くのは、如何なものか?

「読売新聞が15日…」

ここから「批判」「反論」が…と思えば…さにあらず
以下こう続く。

「読売新聞が15日、皇位継承問題に関して大々的に提言を発表した。」
「最近の読売は「間違った言論が知りたければ、読売を読め」と断言して何の問題もないほど愚かな言説を繰り返しているが、呆れるほど予想通りのクオリティ。」
「中身は「女性天皇容認」「女性宮家を創設してパンピーの男を皇族にしろ」で笑止千万。」
「政府案を議論し佳境のタイミングで、明後日の方向の案だ。」

で?

「これに山尾氏、賛同を表明。」

いやいや。だからあなたに(対して)
「で?」…なんだが?

「反駁」の欠片もない。
騒いでるだけ。
しかも品もなければ、皮肉すらない。

これは「言論」なのか?

これに対し、山尾氏がぁ!賛成してるぞー!と、「提言」に対して一切言及しない暗い山。

「それより、読売は何を考えているのか。自分たちの力で世論を誘導し、力を示したいのか。」

いやいや(苦笑)

それより…って、そもそも「何」ですか?
山尾氏に(いきなり)言及したのはアナタですが?

「普段はどんな重要なニュースがあってもSNSの悪口が1面なのに、…」

本当ですか?
実際に紙面分析した上で、(せめて)データ表記しないと…では?

「、…今回は紙面を待たずに謀略報道を拡散」

どこに読売新聞社が「紙面を待たず」なのか…が一切ないですが。

そんなことより「アナタこそが」紙面を待たず…つまり、15日の読売新聞の紙面に「何も答えていない」のですが?

さらに「謀略報道」とは?
具体的なことが、一切ないですが?

また、ほぼ直後にある、

「ただ、読売の「大本営発表」にも三分の理はある。」

に至っては、支離滅裂です。

謀略報道?そしてそれは「大本営発表」?
でも「三分の理はある」?

何が言いたいのか?何がしたいのかがわかりません。

「読売の提言…(略)…野田元首相に「妥協するなよ」との援護射撃だ。」

ここだけは、(奇跡的に)見解の一致はあるが…これが謀略報道なのですか?

謀略報道の根拠は?

「どうせ論理的な話し合いが、できるはずがない」

そうですね。「論理的な論がない「アナタたち」に、話し合いができるはずないですね。

「だったら、責任は政府与党にある。」

だったら?驚きの日本語と思考の連続ですね。
なんの「責任」なんですか?
アナタ「が」論理的じゃないですよ?

「さっさと今国会で立法府の総意のとりまとめを急ぐべし。」
「強行採決も辞さず。」

失礼ながら、「錯乱」しているのですか。

支離滅裂で、訳がわかりません。

アナタが「論」から逃げているからって、立法府に同じことをけしかける…のが「言論ストロングスタイル」の意味することなんですか?

正しく「笑止千万」ですね。

「それより、国民民主、…(略)…(山尾氏の)公認を取り消すべし。」

それより?…呆れるほかないですね。
もはや…ご自愛ください…としか言えません。
論が一切ないのですから。

(暗い山さんの部分は)おしまい。

……

SPA!は、いつから「素人以下」の人に文章を…しかも「言論ストロングスタイル」との題で、毎週毎週、長きに渡り、書かせるのか?

決断を

6 件のコメント

    サトル

    2025年5月26日

    >基礎医さん
    編集&コメントありがとうございます

    そうですね
    もはや筆者にとどまらない…のはもちろんのこと、「編集者個人」の範疇も越えた……と思います。

    基礎医学研究者

    2025年5月26日

    (編集者からの割り込みコメント)今回も、ごくろうさまでした。「言論ストロングスタイル」の連載を読んでいると、「一体、この人の言論の目的はなんなんだろうか?」「一体、どのような読者を対象にして言葉を届けようとしているのか?」がよくわからないですよね。今回ほど、非対称な文面もないだろう!と思いますが、やはりこういう文章を掲載し続ける、SPA!担当編集者の見解は、是非聞いてみたいですね(今回は、そのような気分で、SPA!プレゼント係へのハガキを送った次第です)。

    サトル

    2025年5月26日

    隠しきれてない…ではなく「露呈」ですね(笑)

    サトル

    2025年5月26日

    >ふぇいさん
    コメントありがとうございます。

    「山尾氏が怖い」…それに尽きます。
    実際そういう「構成」になってるのが、ある意味奇跡的(笑)

    読売も怖いけど、山尾氏は「もっと怖い」と、言ってるようなもんですし。
    読売には何言っても「自分ごとき」にはどうせ触れないだろう…と思ってる卑屈さもあるが、山尾氏には直接的な「恐怖、脅威」を隠しきれてない…のが、涙を誘います…出ないけど(笑)

    fei

    2025年5月26日

    どうしようもないとしか言いようがない。
    山尾氏が怖いのはわかる。
    ここまで支離滅裂な文章を、お金払って買いたくないですね。

    サトル

    2025年5月26日

    今回も掲載ありがとうございます
    (なんか…最近の「動き」に馴染みませぬが…)。
    今回は「題」、そのまま…です。

    ハラワタ部分除いたら、記述は「これだけ」です。

    足元(笑)が揺らぐとこうなるんだなぁ…と思うと共に、こんなもん読んで「そうだ!そうだ!」…と、奮起するバ○が、いるかと思うと、迷惑千万だな…と思う次第です。

    次(つづき?)…また書くのかね…
    やれやれ…

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。