アルク・ホーゲン痴性のリング 助け舟のつもりが泥舟だった…の巻vol.267(その1)

Post's thumbnail

こんにちは、サトルです
今週も副題つけてみました。

ごくごく1部の愛読者(有難い話です(涙))に好評でしたので、ちょっと調子に乗ってみました。

さーて♪今週の暗山さんは?

まず、SPA!編集者が確信を持ってつけた?恥ずかしい見出しから参りましょう。(以下引用部分は、週刊SPA!6/3・10日合併号P48~49より)

「某候補が後藤田正晴ほどの逸材ならば良い。だが世論は厳しい」

某候補ねぇ…。

先週の記事の反響から変えたのかな?

(途中、トホホ…な言い訳があります)

次!

「助け舟を出す。これは公党である国民民主党への助け舟のつもりである」

わはははははは!
そんな余裕…君にはないだろうに…。
しかもそれ…「泥舟」だよ?(理由は後程)

では本文

…………ふむふむ……ほげほげ……(鼻)ほじほじ……。
要は、「カミソリ後藤田」と呼ばれた…恐れられた人物に関してのウンチクがダラダラと。

あのね……。

君も本文中に書いてるけど、「田中角栄」という親分がいたからこそ…の話でしょ?
つまり、傑出した人物が「いればこそ」の、逸材が活躍…って話じゃない?

逸材を「ダメ」にする無能な上司…の話は世の中ゴマンとあるよ?

まさか…玉木が「傑出した人物」とでも?
例…として不適切!

あのね…
(君が勿体ぶる…印象づける…)某候補「こそが」傑出した人物であり、玉木は「逸材」なんかでももちろんなく、「逸脱した人物」なんじゃないかな?

先に進めるね。

「(国民民主党は)減税のような有権者が望む適切な政策を訴え、…」

それ…ちゃんと検証したのかな?ポピュリズムじゃないよね?

「、…皇室のような根幹の価値観がしっかりしているので、…」

相変わらず読みにくい文章だね。

「皇室のような」じゃなく、「皇室に対して向けられる」くらいに、せめてならんかね?

ちなみにワタシ…素人よ?
玉木の男尊女卑の価値観の、どこがしっかりしてるんだい?

しっかりどころか、彼は「ちゃっかり」じゃないのか?
(はい、伏線です(笑))

「…ので、政権担当能力が期待されてきた。」

いや、それ…政権担当「資質」が疑われてくる…じゃないのかなぁ…?
(伏線2)

「某候補とは、山尾志桜里(芸名)」。

*これってアリなんですかね、ずいぶん品格のない文章書きますね(by基礎医)

あのさぁ…やっぱり「学者」はそんな文章書かないと思うよ?

(芸名)だって(笑)
やっぱり学者じゃないね。
「オマエの母ちゃんデーベーソ!」レベルよ?
(古いね…たとえが…)

「「山尾」とも呼びたくないので、「某候補」とする。」

なんだよそれ(笑)
単なるイジケたガキやん。
怖いくせに…(笑)

ここから、怖い…が高じて「国民民主党党首玉木雄一郎の分の墓穴」を一所懸命掘り始める暗い山です。

つづく

4 件のコメント

    サトル

    2025年5月29日

    >基礎医さん
    編集&コメントありがとうございます。
    タイトなスケジュール&「空気が変わった」ことによる多忙の中、ひたすら感謝です。
    そうですね…なにかしら社会で「仕事」してたら、よくある話…ですし、また、自分もそうなってる…そうしてるかも知れない…と思った方が良いですよね。謙虚に。
    「生きてりゃ(仕事ももちろん)、(知らないとこで)必ず誰かに迷惑かけてるし、(同)誰かに助けられてるし、(同)誰かに支えられてる(全部逆もあり)…ただ気づかない」…と(とは言え、普段忘れがちですが)、思わなきゃな…と思います(釈迦に説法…ですね(^^;)。
    そんなんがあって、ダンケーが大嫌いなんです。飛躍っぽい…(^^;
    >SSKAさん
    いつもコメントありがとうございます。
    そうなんですよね…。
    「…悟られない様に曖昧に…」…そこが私、暗い山のもっとも嫌な部分なんです。だって「わかってる」んですから。
    ちっちぇな…と(いや誰しもちっちぇな…な部分はありますけど)、だからこそ?醜悪だな…と。
    >ダイーンさん
    コメントありがとうございます。
    そうなんですよ(笑)
    でも本人もわかってる…と思います。
    あと…実は彼の動画やブログ…も見ていると、どんどんオカシクなってるのが、良くわかるのですが、リンクは貼りません。
    だって…一度開くと…毎日何回も、
    「あなたにオススメ」って、送られてくるんですから…苦痛です(笑)

    最近ですと、読売新聞。
    「結論から言うと!」と、「何にも言わないクセに」(お金払えばメルマガで…と言ってますが(笑))、
    「かえって、自民党は結束した!出陣式のような会合が持たれた!」
    「結論として!(だから何にも言っとらんし…)読売新聞ありがとう!…繰り返します!読売新聞ありがとう!!」…って動画を見ちゃいました(笑)
    (嗤えますけど)皆さん健康の為に、観ない方が良いです。
    今は、「竹田論破」が、最重要…と思っています。
    私のは、箸休め…と捉えてください(笑)
    何より「行動」が一番大事…にございますm(_ _)m

    ダイーン

    2025年5月29日

    某候補だの(芸名)だの「山尾怖い((( ;゚Д゚)))」
    「シオリン恐ろしい((( ;゚Д゚)))」だけしか書いてないですね。サトルさん本当にお疲れ様です。

    SSKA

    2025年5月29日

    倉山の主張は過去の著作への批判にも表れていましたが、単に自身が望む自己中心的な男性優位ジェンダー論(男尊女卑)を別のイメージの用語と詭弁を織り交ぜてそう悟られない様に曖昧にしているだけで、結局異性への社会的なコンプレックスを愚痴や八つ当たりとして公に曝け出しているだけですね。
    皇室のみならず政治家の選抜や擁立の基準も男尊女卑を絶対にしてと、何に怯えて狼狽えているのか必死に懇願してるだけです。

    基礎医学研究者

    2025年5月29日

    (編集者からの割り込みコメント)今回も寄稿ありがとうございました。先週の大問題記事を出して、さらにまだこの話題がだせるのか?というのが、SPA!編集部に対する率直な疑問ですが、まあよいでしょう。
    「逸材を「ダメ」にする無能な上司…の話は世の中ゴマンとあるよ?」いやあ~これは、ほんまに確信をついた意見で、自分の周りでもけっこうみてきていますね。倉山の論は、あいかわらず皮相的、もっと俗な言い方でいうと「薄っぺらい」ですね。自分、まだ原典をみていないのですが、こういう候補者への個人攻撃の動機しかない記事の掲載を、SPA!編集部がよく許しているな!というのは、本当に大きな疑問かと。次回も、期待しています。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。