愛子さまトーーク!
北海道新聞6/18の社説について、DOJOサポーター北海道支部のエゾリスさんと話すまー大隊長。
北海道新聞。かなり踏み込んだ社説を書いています。男系派、ダメ!と言ってるようなものです。
是非ぜひみなさま、北海道新聞にエールを送りましょう!
ご覧ください。
愛子さまトーーク!
北海道新聞6/18の社説について、DOJOサポーター北海道支部のエゾリスさんと話すまー大隊長。
北海道新聞。かなり踏み込んだ社説を書いています。男系派、ダメ!と言ってるようなものです。
是非ぜひみなさま、北海道新聞にエールを送りましょう!
ご覧ください。
5 件のコメント
たみちゃん
2025年6月19日
素晴らしい記事のご紹介ありがとうございます。北海道新聞の社説素晴らしかったです。感謝のメールを送らせて頂きました。麻生さんのちゃぶ台返しに気が滅入っていましたが、新たに女性・女系天皇を支持してくれる新聞が出て来てくれて心強いです。
あしたのジョージ
2025年6月19日
先ほど北海道新聞にメールを送りました。
これからも頑張って頂きたいですと伝えました。
あしたのジョージ
2025年6月19日
北海道新聞やりましたね~
読売新聞よりも更に踏み込んだ社説で、とても素晴らしいと思いました。
北海道新聞に感謝の気持ちの意見を送ろうと思います。
基礎医学研究者
2025年6月19日
(自分がいうのも何ですが(;^_^A)動画配信、ありがとうございます。いや、とてもよい流れ!自分も、北海道新聞に意見・コメントを送らせていただきました。
ご参考までに
—————
6/17の社説「皇位継承の議論」の記事について
私は北海道新聞の購読者ではありませんが、北海道に在住の友人より6/17の記事を見せてもらうことにより、本社説「皇位継承の議論 『女性・女系』なぜ外す」を読ませていただきました。社説でも触れられていますが、この時期に北海道新聞さんのように「皇位継承問題」について、社の見解を出すのは、非常に重要と思います。おっらしゃられるように、与野党協議は、皇族数の確保のみを遡上に上げ、女性・女系継承の道を拓く議論を遡上に載せませんでした。しかし、こういうやり方のおかしさを国民は気づいており、今回の流れをつぶしたのは自民党(さらにいうと、麻生さん)であることは明白です(しかも、立憲民主党は、参加会派のコンセンサスがほぼ得られている、女性皇族の婚姻後の身分確保をまず確定するために、この段階では憲法上問題の多い、養子縁組案を一部受け入れる姿勢を見せたにもかかわらずです)。私見では、麻生さんは、本心では「女性皇族は皇室に残ってほしくないのか!?」と、勘ぐってしまいます。北海道新聞さんの言われる、「何を尊重し、何を変えていくかはその時代の社会通念や国民意識に沿って考えるべきだ。」はまさにその通りで、伝統というものは残すべきところと変えてもよいところがあるというのは、本来男系維持を唱えている保守思想の人が提唱していることであり、彼らこそがこの言及を噛みしめるべきでしょう(男系継承は、伝統ではないと私は改めて思いました)。
最後に、最近は北海道新聞に加え、読売新聞、毎日新聞、朝日新聞、そして、中日・東京新聞と、「皇位の安定継承」を考えるときに女性・女系天皇の可能性を排除しないように!と「国民の声」を代弁してくれていますので、今後もこの流れを是非継続していただければ、幸いです。
ゴー宣ファン
2025年6月19日
動画配信ありがとうございます!
いま北海道新聞へ感謝と激励のメッセージをお送りしました!