まいこさんが紹介してくださった島田裕巳氏のブログ
こちらに「宮さま詐欺師」がかみついています。
島田裕巳氏は、男系継承を変更したら選択肢が広がるという程度の主張しかしていない。男系継承が途切れた際に起きうる問題については何ら考察がなく、一面的。「皇室史に詳しい」と紹介されるが、Abemaで討論した際、江戸以前の天皇の権力構造についてほぼ知識がなかった。 https://t.co/bqCszVOVIU
— 竹田恒泰 (@takenoma) June 27, 2025
島田裕巳氏は、男系継承を変更したら選択肢が広がるという程度の主張しかしていない。男系継承が途切れた際に起きうる問題については何ら考察がなく、一面的。「皇室史に詳しい」と紹介されるが、Abemaで討論した際、江戸以前の天皇の権力構造についてほぼ知識がなかった。
「男系継承が途切れた際に起きうる問題」って何でしょうか。
ダンケーカルトの立場がなくなるということくらいしか考えられないのですが。
焦ってますね!
島田氏の文章には「?」と感じる部分が正直多いのですけど、
今回の記事には皇室典範が国会で改正できること、女性皇太子がかつて存在したことが掲載されています。
「なんだ、昔は女性の皇太子がいらしたのか。じゃあ、何で愛子さまが皇太子じゃないの?」
「皇室典範が国会で変えられるなら、何で愛子さまを皇太子にするよう変えないの?」
このあたりが「宮さま詐欺師」に都合が悪く、広く世間に広まるのが嫌なのでしょう。
「男系継承が途切れた際に起きうる問題」これの回避のために「対策」として挙がっている内容
・20世以上離れている、生まれながらの国民を「家柄だから」「男だから」と皇室に養子として入れようとしている。
・「准皇族」という、国民平等を根底からぶっ壊す新しい身分を作ろうとしている。
どう考えても問題だらけですね。
男系継承は「伝統だから伝統なんです」と言い続けても、誰にも何も響きませんよ!
皆さまの論破が入ります。
「男系継承が途切れた際に起きうる問題については何ら考察がなく、一面的。」www
— タナポン (@tanapom) June 28, 2025
似非親王サマ!
男系継承が途切れたら
一体全体何が起こるというんですか?
日本が終了ですか?www
君のラーメン屋もつぶれちゃう?www
ぜひ、教えて下さい!!#竹田恒泰 #論破祭り pic.twitter.com/ctFdMwG4Hd
まず私の疑問は、皇統の継承でなぜ、"男系男子"が
— yuki (@yuki4847m) June 28, 2025
"日本の誇り"なのか?という理由が判らない。
男系男子"説は、もともとシナ(中国)の古代家族制で、その風習を、日本側で上代から受容し、それが長く続いたということにすぎないのである。
歴史学者 田中卓教授
約150年の男系継承を、それ以前の約1400年の双系継承に戻したら、選択肢が広がる。
— reinyan 愛子天皇論📕神功皇后論📕ゴー宣DOJOサポーター (@ReinyanRei) June 28, 2025
そして、愛子さまの御子が皇位継承する頃には、直系長子継承という最も美しい選択が、お生まれになった時から発生する。
島田氏より、自身が「皇室史に詳しい」と言いたいのだろうが、天皇陛下の前では、そう違わない
その起きうる問題とやらを具体的に教えていただきたいですね。
— Dr.まゆ (@Dr_MAYU) June 28, 2025
では男系継承が途切れた際に起きうる問題について説明しましょう。
— ジェイファースト シモヤマサキ (@UQSczetRhiOd6zF) June 28, 2025
何も問題ありません。
以上。
男系継承が途切れた際に起きうる問題って、ありませんけど別に。
— かずウエスト (@palsaya24) June 28, 2025
男系継承が途切れても血筋が直系ならば何の問題もない。
— kakine horikou (@kakinehorikou) June 28, 2025
天皇陛下のご先祖様は天照大神というのは、昔からの常識。
— nonkun (@nonkun41076090) June 28, 2025
最近の愛子様ブームは、まるで愛子さまが、天照の生まれ変わりであると国民が感じるからだろう。
当然女系天皇も受け入れる。
おこりうる問題としては、あなた方男系派が、左翼と手を組み反天皇になる事かな? #愛子さまを皇太子に https://t.co/3RBCTgkydp pic.twitter.com/AobwbHrxCp
継体天皇以前は「群臣推戴」なので、男系どころか世襲継承すら未成立だよ。
— 突撃一番 (@pCzQqpv0eE7LXi6) June 28, 2025
実力次第で誰でも王になれる故に、血みどろの継承争いが絶えなかった事は、確かに問題だね。#愛子天皇 (直系優先)の道が未だに閉ざされているせいで、世論の分断は今でも、解決されてないよ。#愛子さまを皇太子に https://t.co/TOOfjELhdN pic.twitter.com/dRqRETnsY3
>島田裕巳氏は、男系継承を変更したら選択肢が広がるという程度の主張しかしていない。
— 佐々木 (@m0sfk13cUPiiUew) June 28, 2025
男系継承は側室がない限り続かないんだから、選択肢が広がるのは当たり前。現実に即した極めて真っ当な本質をついた記事ですよ。
メガネの度数変えたら? https://t.co/CNLCLjGTq4
男系派共は女系継承をアンゴルモアの降臨みたいに印象操作したいだけだから真面目に聞くだけ時間の無駄やで。#男系カルト#宮様詐欺#男系固執は嘘と男尊女卑で出来ている https://t.co/P6E7sgZrah
— ヒャッハー! (@takuno6060) June 28, 2025
「男系継承が途切れた際に起こりうる問題」
— 水菓子 (@kyunomizugasi) June 27, 2025
テロとか災害、乗っ取りでもおこるんですか?問題って何?
天照からの一系に女系男系関係ありません。
女系容認に移行し直系長子優先継承になれば良い事ばかりしか浮かびませんけどね。 https://t.co/oT5Wl14SyO
>男系継承が途切れた際に起きうる問題については何ら考察がなく、一面的。
— ツル (@tsukiyonosoraha) June 28, 2025
あんたが食い扶持に困るとかはあるんじゃないのか? https://t.co/Y9Hs3HWCaJ
明治天皇の女系の玄孫で1秒も皇族だったことのない『一般人』の竹田先生、お疲れ様です。
— ちろのすけ (@CgP1d57HYWy4CDq) June 28, 2025
> 男系継承が途切れた際に起きうる問題
何が起きるのですか❓
易姓革命ですか?壬申の乱ですか?王朝交代ですか?
後学の為にぜひご教授下さい‼️ https://t.co/2hV6wX9stD
島田裕巳先生は「皇室典範を改正して両系継承すればいい」と言ってるだけでなにも悪いこと言ってないですけどね
— 伊那人志 (@inasumugi) June 28, 2025
結局あなたは「あなたの陣営に都合が悪いから批判している」だけだとみえますが? https://t.co/oiBXKnCj2I
同じ「血族」だから・・・何でも正しいか?
— タゴメ そしてコメタ (@tobutori3) June 28, 2025
虚栄心(エゴ)だけで全国民と共栄(エコ)ができるらしい・・・
陛下の愛娘様、秋篠宮様の愛娘様のご意志も確かめずにだ。
弥生時代の無文字社会にどうやって血統に性別偏重が定義されたのだ?
論拠が過不足なんだがwww https://t.co/Kaq42Ug9qK
男系男子を支持している竹田氏
— Mepo (@Mepo56138964) June 28, 2025
は、血筋は女系 https://t.co/juRxJhyjKL pic.twitter.com/QtCjwC679D
「男系継承が途切れた際に起きうる問題」いったい何なのでしょうか。
「宮さま詐欺師」が焦っています!皇位の安定継承より自分の立場。
こんな輩は常識の海に沈めましょう!
皆さま!論破開始です!
4 件のコメント
サトル
2025年6月30日
ずいぶんと前に、
「Twitter(当時)のアイコン…未来を暗示してるの?」と指摘しましたが、そのとおり…になったようですね(笑)
Richard Tiger
2025年6月29日
「男系継承が途切れた際に起きうる問題」って・・・
それは、お前らダンケーカルトが暴れ回る問題だろ 🤪
mantokun
2025年6月29日
知識の話にすり替えようと必死ですね、女系の玄孫さん。継嗣令の規定に従えば皇統から20世も離れた旧宮家は皇族ではないという論破に対する返答はどうなったんですか?
竹田恒泰の言い分通りにしたら、女性皇族は皆ご結婚に伴い皇籍離脱か皇位継承権がないままなのに、名字を持ち、皇統譜に名前が記載されたこともなく一般国民の旧宮家子孫の男子ばかりが養子の名目で皇室に入り、皇位継承権まで持つことになる。こんなものただの皇室乗っ取りです。
ダダ
2025年6月29日
男系継承は欠史八代で途絶えている(男系継承で始まっていない)と思いますが、女系の玄孫様には詮無きことです。