最近の皇室に対する政府の対応について思うこと

Post's thumbnail

最近、皇室に関する政府の対応を見ていて、やっぱりというか、私はすっかりあきれ返ってしまいました。

現在政府は、「皇位の安定継承」について検討するはずが、「皇族数の確保」という論点の姑息なすり替えを行って問題を先送りしています。

しかし、いくら皇族数の確保をしたところで、「男系男子に定める」というルールを続けていく限り、皇位継承者が悠仁さまお一人しかおられないという事実に変わりはないはずです。

これがいかに危機的なことであるのか、政府はわからないのでしょうか。

そもそも、それが危機的な状況であるからこそ、国会内で形だけとはしても皇位安定継承の議論が今まで行われてきたはずです。

政府が皇位継承の議論を先送りにしている以上、それは自分たちがこの世を去った後なら皇室が途絶えてもいいと言ってるようなもので、無責任極まりないと思います。

以前の、眞子さまや小室さんに対するバッシングの際は、皇室をいわゆる「上級国民」とみなして(そもそも、皇室の方々は国民じゃないんですけどね)、ルサンチマンにまみれた大衆が騒ぎまくっていましたが、この人たちは尊皇精神というものがひとかけらもなく、自分たちの方が皇室の方々よりも偉いと思い込んでいる不届き者だなあ、と思ったものです。

しかし最近の政府の対応を見ていると、例えば自民党のM幹事長をはじめとして、彼らは眞子様たちをバッシングした連中と同じくらい尊皇精神も持ち合わせていない不届き者ではないか、と思うようになってきました。

フランスのように革命後の幾たびの混乱を何とか乗り越えて、王室がなくとも「自由・平等・博愛」の精神のもとで国民が団結し、「法治」の精神を醸成した国ではない以上、今後も、日本人が存在する限り、日本に皇室は不可欠な存在です。

もちろん、国民一人一人の尊皇精神もセットであることは言うまでもありません。

日本の精神や伝統の背骨の役割を担ってきた皇室。

私たちの気づかないところで、でも実は身近なところでその残影は消えることなく確実に存在し続けています。

日本人が日本人としてあるために、政治家は言うまでもなく、改めて国民一人一人がしっかりと皇室について学び、尊皇の精神を醸成していく必要があるのではないでしょうか。

文責:リョービン(熊本県)

4 件のコメント

    ただし

    2022年3月27日

     天皇陛下はじめ、日本の皇室の方々が、あまりにも自然に、当たり前かのように国民に寄り添いつづけてくださった為、国民主権と思わされてしまった戦後から、その皇室のありがたさに気付かなくなった、その末路が今でしょうか。

    ダダ

    2022年3月3日

    >国民が団結し、「法治」の精神を醸成した国ではない。
    仰る通りですね。これはコロナ禍(コロナ対策禍)で痛感しました。
    皇室と国民は表裏一体。再生のきっかけとしたいです。

    基礎医学研究者

    2022年3月2日

    リョービンさん、まったくその通りかと思います。自分も日本には「共和主義」の伝統は存在しないので、法治主義が根付いていないと思います(それは、日本にとって大きな問題だとは、思います)。しかし一方で、日本には「皇室」という大御心を持った精神的支えがあるのは確実であり、そのような歴史・伝統によって日本は存続してきたのだと、やはり思います。ですので、そのためにも、この「愛子天皇への道」サイト、さらには「ゴーセン道場」のような場が、リョービンさんの言われていることに今後不可欠である、と改めて思った次第でございます。

    秋田のタカ

    2022年3月2日

    皇室の皆様が国民の幸せを祈り、大きな災害が起こった時に被災者を元気づけて、弱い立場の人たちの味方になってくださるおかげで、日本が安定的に続いてきたので、リョービンさんおっしゃるように、国民のひとりひとりが皇室について学び尊王の精神を醸成していく必要があると思いました。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。