神奈川県には「寒川神社」という古くから皇室とゆかりのある神社があります。
寒川神社ホームページ
http://samukawajinjya.jp/
寒川神社の歴史
http://samukawajinjya.jp/about/history.html
参道には、上皇陛下が天皇であらせられた頃に、ご即位をお祝いされた植樹が何本もあります。
その中に、愛子様がご誕生になられたとき、ご誕生を記念されて植樹された木が、参道の入り口近くにあります。
招霊木(おがたまのき)という、常緑樹が植えられています。
この招霊木は神事に使われる木のようですね。
(Wikipediaより)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AC%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%8E%E3%82%AD
まっすぐ、高く、立派に成長しています。
新緑の季節の時に訪れたので、葉がとても鮮やかできれいでした。
寒川神社はお正月はとても混み合う、非常に有名な神社です。
お参りなど、行かれた際には、この植樹を探してみるのはいかがでしょうか。
(文責 ちぇぶ)
2 件のコメント
ブル猫
2020年5月9日
訂正します、雅子皇后の母方のお祖母様のお名前は寿々子様でした、すみません!丹羽宮司は寿々子様の母方の祖父で山屋大将の義父にあたられます。
ブル猫
2020年5月9日
寒川神社に愛子様ご誕生の記念樹があるとは知りませんでした。寒川神社は愛子様のご先祖である丹羽与三郎様が宮司をされていた神社です。相模の一宮で厄除けで有名な神社です。丹羽様は雅子皇后の仲良しのお祖母様、江頭安子様のお祖父様。雅子皇后が祭祀が嫌いと今でも言ってるおかしな人たちがいますがありえないことです。気多大社や鎌倉八幡宮など由緒ある神社の宮司を歴任したご祖先をお持ちの皇后様です、ありえないと思います。靖国の最近お辞めになった宮司さんも似たようなこと言ってたので皆さんいい加減だなと思いました。寒川さん、いいね!って感じです。