【道場感想】ぷにゅっくす さん~高森先生の一喝で心が晴れやかに

Post's thumbnail

●感想

まさに、高森師範大爆発でした!冒頭の解説から、スッと立って、ゆっくり舞台の前へ移動されて・・・
このまま演歌でも歌い始めるのかな!?と思いました。
それだけの気合、情熱、たっぷりと受け取ることができました。
印象に残ったのは、「男系派が我々の真似をし始めてもいい、なぜなら政治家から見れば一見して活動家とわかり、一般人の意見とは思わないからだ。」とのお話でした。
実は選挙期間中、真逆のことを与党議員秘書から言われました。
「選挙期間中は意見を聞いてる暇はない、そして個人の意見の後ろに何人同じ思いの人がいるかを重視する、団体的にやってはどうか?」と。
直接そのようなことを言われて悩むこともありましたが、高森先生の一喝で心が晴れやかになりました。

そして、男系と女系の話も、とても興味深いものでした。確かに母から息子に皇位継承があった場合、そのお孫さまが男子でしたら、息子→孫は男系継承?女系継承?曖昧なところがありますね。

第二部に入ると、憲法の話題になりましたがこれも素晴らしいものでした。
倉持先生が言っておられた、現憲法施行後数年で、改正について検討する…しかもその議論は、とても建設的で、今の憲法の課題と共通しています。
いや、敗戦直後の日本、まともやないか〜〜い!と、叫びたくなりました。

質問コーナーも、道民の素直な思いが発露され、とても興味深く聞くことができました。
よしりん先生の、「我々が巡業するしかないねえ!」とのご発言、心から共感しました。
憲法とは?天皇とは?学校も社会も全然教えてくれず人生を過ごす日本人が多すぎます。
啓蒙することがとても大事だと感じました!

●国旗・国歌をどう教わった?

福岡は極端に左翼ではなかったと思うのですが、小学生の時国歌は習いませんでした。一応音楽の教科書に、最後のページに国歌があるのですが、全くのスルーでした。
運動会や、卒業式に国歌斉唱、国旗掲揚はあるのですが、国歌が流れるだけで、君が代は誰も歌っていませんでした。
中学校はキリスト教系だったからか、国旗国歌は一切無くなりました。代わりに、校章と校歌はしっかりと教わりましたが(笑)。
部活の大会の開会式で、国歌斉唱があって、私はゴー宣読者でもあり国歌を歌ったのですが、それ以外の参加者は他校も含め歌う者は皆無!
後でメンバーから「お前だけ歌っとって恥ずかしいわ」と言われました。
国歌を歌うことが、子供のころから全くなく、あえて歌うのは周りの人と違う行動で恥ずかしい、との空気が蔓延していたように感じます。

福岡県 ぷにゅっくす

2 件のコメント

    ダダ

    2022年7月17日

    与党議員秘書の意見は現実的なものですが、そういう選挙を変えていきたいですよね。
    投票率が上がれば、団体や組織(票田)の影響力は小さくなるはずで、今の選挙スタイルは通用しなくなります。(←見通し甘すぎ?)

    国の根幹となる天皇・皇室を支えようとする国民が多く名乗り出たこと、このインパクトは計り知れないと思います!
    (道路や病院などを求めるとのは別次元)

    殉教@中立派

    2022年7月16日

    国旗、国歌さえも「世間主義」で封じるとは・・・普通に習った地域の俺から見ると、違和感が強い。「自衛隊になりたいという作文を生徒が書いたので、書き換えさせた」というエピソードもあったが・・・マスク&お注射を子供に強要する今の時代同様、子供を大切にしない大人は、昔から多かったようだ。
    でも、過去は変えられないし、未来を良くするしかない。運動団体とは違う「個の戦い」が、花を咲かせると信じて、言論と行動を重ねていきたい。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。