自分はこれまで皇位継承問題について、
「今まで通り男系男子でいいのではないか?」
と考えておりましたが、
調べていくうちに「男系男子のままではまずいのではないか」と思うようになりました。
今の皇室に皇太子がいらっしゃらないのは大きな問題です。
このままいくと継承者がいなくなり、皇室存亡の危機、
すなわち日本国存亡の危機が訪れてしまいかねません。
神代から続く皇祖皇宗の伝統を守る為にも、愛子さまを皇太子にするべきだと思います。
そしてまた、我々は天皇陛下や愛子さまのご意志を一番に尊重するべきだと思っており、
政府が勝手に決める事ではないと思います。
文貴 おちゃだ
4 件のコメント
ナクラ
2020年5月29日
天皇家の意思の表明は、戦後の憲法制定時に縛られることになりました。最近の自称保守の方々はこの件に関して意見を表明していないと思います。
自分達が皇室を操りやすいからでしょう。
「皇室の自律性」の問題も議論し、改善していかなければいけないと思います。
(自立ではなく自律です。解らなかった調べてください。)
くりんぐ
2020年5月29日
すいません。
誤:愛子さまにも敬宮さまにも
正:愛子さまにも佳子さまにも
くりんぐ
2020年5月29日
今の男系男子継承のままでは、悠仁さまだけに皇室の存亡が委ねられてしまいます。
悠仁さまの妃殿下となられる方は男子をたくさん産むことだけを求められます。その圧力は皇后さまに向けられたもの以上に苛烈なものになるのは、火を見るよりも明らか。それが分かっていて結婚を望まれる方はいないでしょうし、いたとしても悠仁さまとの相性がよいとは限りません。
もし悠仁さまに皇室の存続のためのご結婚を強いれば、チャールズ皇太子とダイアナさんのような悲しい事態を招きかねません。
そんなことがあってはなりません。
小室さんと婚約されてる眞子さまには小室さんとの愛を貫いていただきたい、愛子さまにも敬宮さまにも幸せな結婚をしていただきたい。
愛子さま、眞子さま、佳子さま、悠仁さまは皇統を受け継がれる、聖域で育たれたお方。
どなたと結婚されても、ご子孫に皇統は受け継がれます。
男か女かどちらか一方に皇室存続の負担を強いるのではなく、男も女も共に負担を分かち合えばよいのです。
それが直系長子優先継承、天皇陛下のお子様である愛子さまに次の天皇となる皇太子になっていただくことなのです。
ふぇい
2020年5月28日
おちゃださま
投稿ありがとうございます(^^)
政府は国民にわかるところで
議論していただきたいですね。
おっしゃる通り
第一に考えるのは
両陛下、愛子さま、皇室の皆さまが
どのように皇位継承を考えてるかです。
投稿ありがとうございました(^^)