【論破祭り】勤務先で男性高齢者と、愛子さまの話をして考えました。

Post's thumbnail

夜勤終わりかけの朝
血糖値チェックに70代男性患者さんAさんBさんがナースステーションにいらして
「今日は文化の日だね。旗日だね」
「毎日休みだからわかんないやね」と話されてました。

私が「明治天皇の誕生日ですね」と話すと
「そうなんだ。それ知らなかった」
「これから上皇さまの誕生日は旗日になるかね」
など、にこやかに話されてました。

すかさず「陛下のお子さまの愛子さまが今のままだと
皇太子にれないんですよ」と振ったら、
Aさん「あれ?昔って女性の天皇っていたんだよね」
私「聖徳太子がいらした時の天皇が推古天皇で女帝です」と話すと、
Aさん「あ〜!そうだそうだ。中国行かせたんだろう?誰だっけ」
私「小野妹子ですね。」
普段見えない部分を知ることができました。

愛子さまが皇太子になることについて聞くと
Aさん「うちの姪が同じ名前なんだよ。なりたいかどうかはわかんねぇけど、お子さまがなるんがいいんだいねぇ」
Bさん「ずっと男で来てたからまぁ思うところはあるけどねぇ…でもそうなるんだろう?その方がいいよ。」

70代男性からはゴリゴリ男系の話が出てくるかと思ったら、
案外そうでもなかったです。
Bさんの「思うところ」は昭和天皇からずっと男性で来ていたという違和感のようです。

このお2人が全てでないですが、
普段高齢者と接していて、
高齢=男尊女卑という図式に
グラデーションを感じております。
全員同じでない。

そうなるとなぜ国会議員にゴリゴリの男系がいるのか。安定的な皇位継承の議論が1㍉も進まないのか。

小林先生のブログ
皇統の男系固執を主張する者たちは統一協会の影響下にある。
https://www.gosen-dojo.com/blog/37404/

“自民党から参政党まで、
「皇統の男系固執」を主張している者たちは、
統一協会の影響を受けていると言ってもいい。”

ここが大事なところかと肌で感じております。

夜勤は無事終わりました。

文責 群馬県 ふぇい

4 件のコメント

    基礎医学研究者

    2022年11月13日

    さすが、ふえいさんらしいアプローチと思いました。自分は、主として若者に聞いてみましたが、世代が上でも意外にゴリゴリのダンケーではなさそうですね(今回の文化の日という入り方は良いですね。確かに、祭日で皇室のまつわる日はまだあるので(例えば、11/23勤労感謝の日(≒新嘗祭)、自分も使ってみようという気になりました)。
     ともあれ、こういう話を聞くと、殉教さんも先にいわれておりましたが、まだだ庶民も捨てたものではないな!と思う次第です。

    ダダ

    2022年11月12日

    私の周囲(年上)は、家を継ぐのは男!というタイプが多いですね。。
    だからか、長男は結婚相手として敬遠されるという話も聞いたことあります。。

    愛子さまは、いまだに人生の目標を定めること出来ません。
    陛下も雅子さまも心配されていると思います。
    愛子さまと女性皇族の意思が尊重される状況にしてあげたいです。

    尊皇派と男系固執派の皇室典範改正案のどちらに遵法性・正当性があるのか、一日でも早く国会で議論されることを望みます。

    殉教@中立派

    2022年11月11日

    現場報告お疲れ様です。
     「昭和残像」に、年齢は関係ないのかもしれません。若くして、頭が凝り固まった者たち(の妄言)は、小林先生と思索を深めていく中で、何度も出てきましたし。すると年齢ではなく「その他の事に影響された」可能性があり、「統一協会=朱子学・儒教的イデオロギー」なのかなあと思えます。
     この記事の高齢男性は、男尊女卑の世間を生きていく中でも、時代の変化を(無意識に)感じ取り、柔軟性を持つことが出来たのかなと思います。(確固たるものを求めて)イデオロギーに固定化される程、「庶民」から遠ざかっていくのでしょう。皆様の報告ブログからは、「まだだ、庶民はまだ死んでいない!」事が伝わってくるので、自分もまだ、希望を捨てずにいる事が出来ます。

    京都のS(サタンのSでも飼い慣らすし)

    2022年11月11日

     夜勤、お疲れ様でした。無償の選挙支援を受けたら恩返ししなけりゃいけないと思うはずです。自民党なら清話会(安倍派)が党議拘束を掛けるでしょうし。小泉政権と民主党政権は皇統問題においてはカルト団体の影響が薄くなった期間ですが、媚米とグローバル化が進みました。非独立国は悲しいですね。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。