
明日が愛子天皇論の発売日ですよみなさん!
小林よしのり先生の、今後語り継がれるマンガが発売されるのであります!
私、先日、小林よしのり先生とお話しする機会がありました。健康に関して話をしました。
「歩けなくなるといけないとみなさん言いますが、歩けるかより脳が衰えないほうが大事ですよ先生。ホーキングだって車椅子でも思考し続けてましたよ。」
と伝えたらば
「おお!そうか、ホーキングは確かに車椅子だな!そうかそうか。」
間をおいて
「おまえは何者だ!」
と返されて、私、2秒ほどフリーズしてしまいました。
怒られたかと思ったのであります。
小林先生、笑っていたのでほっとしました。
あゝ、もし愛子さまとお話しする機会があれば、何を話しましょう。
牛に踏まれたこと、北朝鮮で捕まったこと、食べ過ぎてお腹痛いと思ってたら盲腸だったこと……
引かれること間違いなしなネタしか持ち合わせてないのであります。
愛子さまが聞いてくださり微笑んでくださるネタがあればいくらでもお聞かせしたいのです。
まだまだ時間はあるのですから、これからいろんな体験をして微笑ましいネタを獲得したく思います。
また明日。

3 件のコメント
殉教@中立派
2023年6月14日
車椅子の天才こと、ホーキング博士。手術で声を失っても、理論物理の研究を続けました。「宇宙飛行士にはなれなくても、心で宇宙に行ける!」
晩年の西部師匠も、どこかホーキング博士に似た所があったのは、不思議な因縁を感じます。
(残念なお知らせ)認知症にならない為には、脳に血液を送り込むための、安定的なサイクルが必要です。心臓が弱ると、脳まで血液を送るパワーが減ってしまい、認知症になり易いです。心臓を鍛える為にも、歩く・水泳が必要でしょう。
小林先生は「『歩かなくていい』と言ってくれる医者を探す」と言っていましたが・・上記に照らすと、厳しい話といえます。
(絵について)瞳や紙の細かい書き込み、肌の濃淡、マイクの無機質な光などがバッチリで、完成度が高くなりそうな予感です。残すは画竜点睛、最後の一押しですね。
あしたのジョージ
2023年6月14日
いいですね、小林先生とお話出来て。羨ましいです。この絵の感想も聞いてみたいです。
ただし
2023年6月14日
愛子さま、表情や、髪のつややかさに加え、指が綺麗ですね。
マイクも細く繊細で、色合いも良く、なおさら美しい指が映えるかと思いました☆
小林先生との会話、そのシーンを想像してしまいました。
(*^^*)