
令和4年2月20日 大阪府 錦織神社
小室圭さん、真子さん ボールペン マジック 右手
使用時間 約40分


お二人の幸せな暮らしを願う中、夫婦としての幸せとは何ぞ?と思いました。
自分は結婚していますが子供はおりません。
経済、年齢的な事情などでやめましたが、それだと果たして家族と言えるのか?
出産については親族からも結婚当時色々言われました。
自分も子供を持たないと家族と呼べないとも思っていたので、嫁さんにもイヤな気持ちにさせたと思います。
家族って同じ屋根の下で暮らし、様々な出来事を共に乗り越えていく・・・それで十分ではないでしょうか?
苗字や血縁、世間の目など関係なくそうした当事者の気持ちがどうあるかでしょう?
お互いの理解者になれる以上の幸せはないと思いますし、理想の家族像はそうした関係の中からうまれていくもので、外からの押し付けがましいものなど参考にもなりません。
親族の非難的な意見に抵抗、説得してきた中でも変わらない気持ちは、やがて家族としての絆を生んだと思いました。
陛下が雅子さまを庇うお姿は天皇とか伝統とか以前に、これぞ理想の夫婦!と思うところです。
男系派の皆さんにも家族はいるのに、そうしたお姿に何も感じないのでしょうか?
皇族、元皇族の方はご自分の幸せより伝統(実際は違う)やイメージを優先しろ、とでも?
自分ら夫婦はもうかれこれ籍を入れて6年。
最近では切らした食材があったので買い足したら、嫁さんも同じの買ってきて冷蔵庫一杯(笑)。
・・・わかりあっててもそこは連絡くれないかなぁ(汗)。
2 件のコメント
れいにゃん
2023年6月20日
錦織神社、リンクで飛んでみましたが社殿が色鮮やで、おめでたい絵馬を奉納するのに合いますね。陛下が雅子さまをお守りする様は有言実行の男前だし、眞子さまが記者会見で、全ての責任を背負い、新しい家族と皇室を守る覚悟を示された姿には圧倒されました。綺麗です。ボールペンの魔術師ですね。
ただし
2023年6月20日
小室圭さんと眞子さま、カッコ良くって綺麗ですね☆☆ このお二人の表情、どこかで目にしたことがある、そんな気がいたしました。
ご夫婦のお話も、あたたかみがあってほっこりしました♪