愛子天皇論拝読しました。
表紙を見てみると、なんとなく荘厳さと希望に満ちた雰囲気があると感じられました。
愛子さまのイラストはとても凄いなと表紙を見るだけですぐに感じられました。
単行本で読んでいるとスラスラとストーリーの連続性があって読みやすいですね。
やはり小林先生のアイデアが詰まった渾身の一作だと思います。
旧宮家案に関して、門地による差別(法の下の平等)についての解説は何度読んでみても納得できるし、分かりやすいです。
色々読んでいると、「千葉麗子」という人物がいたと思い出しました。
彼女はその後どうなったのか少し気になりました。
固執亭のメンバーは相変わらず面白おかしいメンバーだと思いました。
その他にも色々面白くて分かりやすく、楽しみながら皇統問題について考えられるためこの本は傑作だと思います。
男野系子は自分の主張は男系固執だとしているものの、論破されると常識的に考えることができるのかもな感じました。
男野系子にせよ、暗玉葱美にせよ、隙田水脈にせよなんか色々な意味でキャラが濃いし、ストーリー性が感じられると思いました。
過去の作品についても後半は掲載されていて、現在の上皇陛下の譲位の際の過程について触れられていて、こちらでも考えさせられました。
やはり今後の皇統問題や天皇・皇室のあり方を考える上で、譲位を今後皇室典範で恒久的に定める必要があると思いました。
譲位を今後も認めるということを皇統問題の中で議論するべきだと思います。
旧宮家に関しても該当者は「いない」ということ、政府も調べる気がないと言う事実を、この本を通してもっと広めていく必要があると考えました。
最後に皇統問題基本用語解説を読んでみるととても分かりやすく、皇統問題をあまりよく知らない人でも理解しやすいと思いました。男系・女系・双系の違いについてもこれを読めば理解できると思います。
さらに歴代天皇系図もありましたが、これも天照大神から書いてあり、またどの天皇が皇后(中宮)の子か側室の子かについても触れられていてこれは画期的だと思いました。見てみると、側室なしでは男系継承はできないと分かりました。
これは男系派が知って欲しい事実です。また、旧宮家の系図も載っており、現在の皇室からはかなり遠い系統だとはっきり分かります。
やはり直系の系統での皇位継承が自然だと改めて思いました。
愛子天皇論はやはり皇統問題を知る上で重要な本であると強く感じられました。
この本がより多くの人に読んでもらえるようになって欲しいと思いました。
ちなみに私はまず3冊購入して、一冊は自分で読む用に、もう一冊は実家へ、更にもう一冊は仲の良い知人に贈ることを決めました。