『このビジュアルをキャラ弁にしたい』
あのカラー広告をひと目見た時から、思っていました。
ゴー宣ネット道場チャンネル(ニコ動)の、ねこささやなぎの閑話休題 season3で、くびれの秘密を観たら、もう衝動は止められない↓
https://www.nicovideo.jp/watch/so42594552


これは何で出来ているでしょうか?

それは「愛」で出来ている。
もとい、カレーに入ってないと淋しい、あの根菜で出来ています。(新兵器・竹炭パウダーが大活躍しました。)
この後、マヨネーズと胡瓜やハム等、お好みの素材を混ぜれば海苔入り黒ポテトサラダの出来上がりですね。
出来合いのマッシュポテトを使うと、もっと滑らかかもしれませんが、今回は、見事なエンターティナーに仕上がっていた『リアル男野系子』さんに敬意を表して、リアルポテトを潰して作りました。混ざりきれないところも、観ようによっては抽象画っほい?かも?
8 件のコメント
京都のS
2023年9月15日
チェブリン・モン子のキャラ弁を載せたが消えました?
K画伯
2023年8月15日
ぎゃー!ナニコレ珍怖い怖い怖い怖い怖い怖い!
れいにゃん
2023年8月13日
早速コメントして頂きまして、ありがとうございます(^^)竹炭パウダーを使ってはんぺんに陰影の付いたキャラ弁や、黒いマッシュポテトでも作っている、ねとまるさんという方がいて、憧れていました。https://youtube.com/shorts/wql9OubVt3g?feature=share
こちらのショート動画凄いです。
ゴロンさんのいうように「黒過ぎる問題」もありましたが、なんとか形になりました。京都のSさん、脳内BGMはそれしかないですね!いつものように、制作動画も後日アップされる予定ですので、回転するか?You Tubeにも見に来て下さい。ありんこさん、立体に目を凝らしてくださり、ありがとうございます!あしたのジョージさん【食欲抑制ダイエット黒弁当】もありですね。ビタミンCをポテトで、ファイト一発!佐々木さん、この弁当の蓋を開けた第一声は、何が相応しいか…考えさせられました(意味深)
文藝春秋『佳子さまの警告』を読む直前に投稿作業をしました。余りに酷い状態を放置してしまった事に改めて気づかされて、手を止めてしまいそうになりますが、意外と料理など作業しながらの方が、いいアイデアは浮かぶものです。考え続けましょう!『今更遅い』のは百も承知で。それでも、天皇を戴く国民の条件を考え、整え、形にしましょう。
佐々木
2023年8月12日
これはなにも知らずに蓋を開けたら腰を抜かすこと請け合い!(笑)
あしたのジョージ
2023年8月12日
男野系子がカレーせんべいさんだった事も驚きましたが、このキャラ弁も何も知らないで蓋を開けたら、‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
心臓の弱いお方ならあちら側に逝ってしまうかもしれません。
しかしいつもながら良く出来ています。
黒い弁当は、のり弁ぐらいしか思いつきませんでしたが、これからは男野系子弁当も定番化されるでしょう。
んな訳ない?!
ありんこ
2023年8月12日
立体に!!!なっておられる!!!凄いです!!!
ゴロン
2023年8月12日
CKにも手を出しましたね。立体感が流石です。Yもきらめいていますね。
それにしても黒い、黒すぎる^^)。
京都のS
2023年8月12日
1回転させて迫ってきたら「来~る~きっと来る~♪」と聞こえてきそうじゃないですか~。唇は食紅ですか?「Y」は人参ですか?竹炭の黒さが禍々しい造形とピッタリです。
れいにゃん様、お疲れさまでした。