2023年8月21日 14:30 愛子さま応援祭
斉藤勝久氏による「愛子さまを皇太子に」の記事がYahoo!に掲載されました。
掲載1時間足らずですが、コメントも多くついています。
多くの人に読んでほしい記事です。
そして、ぜひコメントしてみてください。
2023年8月22日
自分もハンドルネームとは異なりますが、記事がオープンされてから、まあまあ早い時間に、投稿しました。下記の内容でございます。 ご参考までに
大変すばらしい「試み」だと思います。記事から、イベントの内容がすごく伝わってきました。「愛子さまを皇太子に!」。このような当たり前のことをなぜ訴えなければいけないのか!?それは、現在のままだと、男子しか皇位継承権がないからで、天皇陛下のお子様の愛子さまが「皇太子」になれず、「皇太子」不在の状態が続いています。これは、とても不自然であり、記事から伝わってくるこのイベントの主旨は、皇室の仕組みを(本来の歴史にそった)自然な状態に戻して、「皇位の安定継承」の道を拓きましょうということ(皇統問題に対して”声の大きい人達”の動きとは明らかに異なり、こちら側に誠実さを感じます)。そして、そのためには国会議員が党派を超えて、「皇室典範」の改正に協力しなさい!という”心ある国民の意思”が、力強く伝わってきました。自分は、未来も「皇室」とともに歩きたい!と、改めて思いました。
愛子様に将来の天皇になっていただきたい、と思うのが男系固執派でない庶民感覚の常識です。 ちなみにあまり読書しない、ニュースはテレビと新聞の母も愛子様が天皇になってほしい、とても頭が良いし、品があると話していました。
私も早速コメントしました〜(#^.^#)Vv 少しでも、愛子様や両陛下や佳子様や秋篠宮様ご一家そして、全てのご皇室の皆様方へのお力になれます様に…╰(*´︶`*)╯♡
2023年8月21日
気力が萎えてしまいそうでしたが、いいニュースが飛び込んできました。 上がったり下がったり忙しい毎日です。
コメント欄を見る限り好意的なものが上位を占めています、これに対し平素から罵倒を浴びせる男系主義者の頭の中身が本当に意味が分からないです。皇統に連なる家族が新しく増える、歴代天皇から今上陛下まで引き継がれた直系の流れが無理なく自然な形で絶え間なく続く事に何故ああも悲観的になるのかと。 国民が男女の拘りなく皇室の存続、繁栄を願っているのは様々な媒体による調査から自明の事であると言うのに。
コメントしました(*^^*) 結構コメント多いですね♪ 反秋篠宮家のヤカラも湧いてるけど ( º言º)
コメントしました。ハンドルネームは違っています。 ・・・ イベントの話題から、約20年前から現在までの安定的な皇位継承の問題の状況、これからの展望まで網羅された素晴らしい記事だと思いました。議論の先延ばしを続ける国会議員を動かすのは世論の力だと思いますので、この記事を全ての国民に読んでもらい、国会議員が無視できなくなるように声を上げて欲しいと思います。高森先生も述べているように、時間が残されていないことを国民も自覚しなければなりません。 岸田首相が今年2月26日に安定的な皇位継承策について「先送りの許されない課題で、国会での検討を進めていく」と表明してから、もう半年が経とうとしています。国会議員の皆様、国会での議論を速やかに始めて下さい。 国民の一人として心からお願い申し上げます。
コメントしてみました。 ヤフコメ初投稿です。 勢いで行っちゃって、もう少し読みやすい文章にしたかったなぁ(´・ω・`)
HNは違いますが、コメントさせていただきました。ツイッターばかりやっているので逆に400字は余裕がありました。少しでも国民の願いが届くことを願っています。
コメントしておきました! 初めてYahoo!コメントしたので知らなったんですが、400文字の制限があるんですね(^_^;) 800文字ぐらいで下書きしてしまっていたので、焦りました(笑)
これからコメント考える人は気を付けて下さいね! ・・・てか、僕が知らないだけで常識ですかね?(;^ω^)
全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。
内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
コメントを送信
Δ
10 件のコメント
基礎医学研究者
2023年8月22日
自分もハンドルネームとは異なりますが、記事がオープンされてから、まあまあ早い時間に、投稿しました。下記の内容でございます。
ご参考までに
大変すばらしい「試み」だと思います。記事から、イベントの内容がすごく伝わってきました。「愛子さまを皇太子に!」。このような当たり前のことをなぜ訴えなければいけないのか!?それは、現在のままだと、男子しか皇位継承権がないからで、天皇陛下のお子様の愛子さまが「皇太子」になれず、「皇太子」不在の状態が続いています。これは、とても不自然であり、記事から伝わってくるこのイベントの主旨は、皇室の仕組みを(本来の歴史にそった)自然な状態に戻して、「皇位の安定継承」の道を拓きましょうということ(皇統問題に対して”声の大きい人達”の動きとは明らかに異なり、こちら側に誠実さを感じます)。そして、そのためには国会議員が党派を超えて、「皇室典範」の改正に協力しなさい!という”心ある国民の意思”が、力強く伝わってきました。自分は、未来も「皇室」とともに歩きたい!と、改めて思いました。
kotyako
2023年8月22日
愛子様に将来の天皇になっていただきたい、と思うのが男系固執派でない庶民感覚の常識です。
ちなみにあまり読書しない、ニュースはテレビと新聞の母も愛子様が天皇になってほしい、とても頭が良いし、品があると話していました。
ダグドラえもん
2023年8月22日
私も早速コメントしました〜(#^.^#)Vv
少しでも、愛子様や両陛下や佳子様や秋篠宮様ご一家そして、全てのご皇室の皆様方へのお力になれます様に…╰(*´︶`*)╯♡
あしたのジョージ
2023年8月21日
気力が萎えてしまいそうでしたが、いいニュースが飛び込んできました。
上がったり下がったり忙しい毎日です。
SSKA
2023年8月21日
コメント欄を見る限り好意的なものが上位を占めています、これに対し平素から罵倒を浴びせる男系主義者の頭の中身が本当に意味が分からないです。皇統に連なる家族が新しく増える、歴代天皇から今上陛下まで引き継がれた直系の流れが無理なく自然な形で絶え間なく続く事に何故ああも悲観的になるのかと。
国民が男女の拘りなく皇室の存続、繁栄を願っているのは様々な媒体による調査から自明の事であると言うのに。
urikani
2023年8月21日
コメントしました(*^^*)
結構コメント多いですね♪
反秋篠宮家のヤカラも湧いてるけど
( º言º)
ゴロン
2023年8月21日
コメントしました。ハンドルネームは違っています。
・・・
イベントの話題から、約20年前から現在までの安定的な皇位継承の問題の状況、これからの展望まで網羅された素晴らしい記事だと思いました。議論の先延ばしを続ける国会議員を動かすのは世論の力だと思いますので、この記事を全ての国民に読んでもらい、国会議員が無視できなくなるように声を上げて欲しいと思います。高森先生も述べているように、時間が残されていないことを国民も自覚しなければなりません。
岸田首相が今年2月26日に安定的な皇位継承策について「先送りの許されない課題で、国会での検討を進めていく」と表明してから、もう半年が経とうとしています。国会議員の皆様、国会での議論を速やかに始めて下さい。
国民の一人として心からお願い申し上げます。
ありんこ
2023年8月21日
コメントしてみました。
ヤフコメ初投稿です。
勢いで行っちゃって、もう少し読みやすい文章にしたかったなぁ(´・ω・`)
magome
2023年8月21日
HNは違いますが、コメントさせていただきました。ツイッターばかりやっているので逆に400字は余裕がありました。少しでも国民の願いが届くことを願っています。
maru
2023年8月21日
コメントしておきました!
初めてYahoo!コメントしたので知らなったんですが、400文字の制限があるんですね(^_^;)
800文字ぐらいで下書きしてしまっていたので、焦りました(笑)
これからコメント考える人は気を付けて下さいね!
・・・てか、僕が知らないだけで常識ですかね?(;^ω^)