【文春記事感想】32:ありんこさん

Post's thumbnail

本当に申し訳ない。
その言葉しか心から出てこないです。
上皇陛下が皇室の存続を願っていても、
こんな状況が続くのならこのままなくなってしまった方が、「(結婚することによって)私のような不幸な人間をつくらない」と、過去に宮様が仰られたようによろしいのではないかと、思う自分がいます。

個人的には、女性天皇・女系天皇の道が開けたとて皇統皇族女子の宮様方が拒否されるのであればもう仕方のないことだと思っております。

ただ、このまま皇室典範や皇族方の状況を何も変えない事は日本の未来にとって大変な悪害であると考えています。その悪害を放置するのだから日本は滅んで当然だと思いますが、一刻も早く変える事には価値があると思っています。
出来ないなら日本は皇室を戴くのに相応しくないという事なんでしょう。他人へ人生を棒に振るってしまうことを強要して、自らを含めクソな国民だと思います。

※以下読んでいて少しここはどうなのだろう?と思ったことを少々(じゃなくなった)。


・皇籍離脱について、清子様が離脱された際の動きを佳子さまや眞子さまが知らなかったように取れる描写があってやや疑問。
・誰にも祝われないと眞子さまが仰られていたようにありますが、少しでもお祝いするために空港で待ち構えていた方々が眞子さまの目に入らなかったとは思えません。街中等のアンケートでは眞子さまの結婚に肯定的な人はかなり多かったはず。口うるさいどうしようもない人間の声が大きかった上に、もっとお祝いの言葉を眞子さまに届くようにしっかり送れなかった事は辛い事ですが…。ケーキでとても喜ばれた事は事実と感じられますが、ご発言等ここまでスッパぬきされるのであれば、CA等のインタビューがあってもおかしくはなさそうですが。報道関係者がそんなに多ければもっと週刊誌に載っていそうな気も。
・主に幾ら詳しい人間からの話とはいえ推測の語尾で締めずに断定系で語尾を締めているのは、不用意なのでは?匿名とはいえ、そこまで断定的に締めていいのだろうか?
・佳子さまの一人暮らしは、人の住まない住居はあっという間に傷むので、ご自身が皇室にいるうちに宮家が設立された際に無駄な出費が増えるのを抑える為なのでは?娘の部屋もつくらないも、どちらにせよ将来独立の算段を取られているのでは?
・佳子さまがいち早く皇室を出られたい確固たる意志をお持ちで女性宮家を受け入れるつもりが毛頭ない・このまま変わることを望まれないのであれば、ジェンダー平等について発言されるのはおかしいのでは?
・「ウソですよ」なら誰が発信元だったのか知りたい。
・当時皇太子殿下のいわゆる「人格否定発言」について、また男子出産圧力について記載がない。
・時系列からして、上皇陛下は眞子さま佳子さまの思いを全く無視して皇室の存続を願っていたということ?今更と思われていたのに存続の希望のおことばをされたということになるんですか?また、宮内庁も皇族の意志を無視して小林よしのり先生に存続できるように意思疎通されたってこと?
・秋篠宮さまが「今更」と言った事に関して、秋篠宮様方に代わり皇族になってもいい人間を、皇室典範改正を無しにした後すぐに出して来なかった男系男子固執派はすぐに滅んで欲しいと思った。
・多くの一般人は祝福していたのに歪んで伝えた週刊誌の反省が見えない。金銭トラブルも解決できないように持って行った反省の欠けらも無い。
・本心はコレだ!と週刊誌側が煽っているのに野田元首相の「本心は分からない(拝察する事が大切)」で、尊王派と言える人間の発言がとても心許なく感じられる。
・皇室の置かれている状況がとんでもなく悲惨な状況になっている事はわかったが、根本的原因とどうすべきかの方向性と判断は読者に完全に委ねる系で、週刊誌的には時間切れを狙っている?と勘ぐってしまう。
・皇室の方々の苦悩は痛いほど伝わりましたが、どこから話を盛っているのか?は若干気になる書き方に全体的に思えました。
・基本的に宮内庁が訂正を求めるのは天皇陛下と皇后陛下の発言に関してだと傾向が見えますので、お二方のご発言とされる情報乗っけ無かったのかな??

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。