
令和5年5月21日 大阪市 阿倍野神社
佳子さま ボールペン マジック 右手
使用時間 約40分




時間が取れなくなるとどうしても現地で描かず自宅で、となり(前回2枚もそう)そこに拘りがないとはいえその場で描きたいものです。
じっくり落ち着いて出来るのはいいのですが。
いやぁ美人は腰据えて堪能しつつ描きたいもので(あほか)。
このあたりではTwitterでもアンチ秋篠宮の連中の発言が見られて日々ムカついてたんですよね。
愛子天皇関係のタグに乗っかって流れてくるものだから紛らわしい。
ニセウルトラマンは地球のためになんて戦ってくれません。
矢沢B吉にカリスマ性はありません。
若井おさむにガンダムは操縦できません(古谷さんもか)。
あと自分は画伯ではありません(笑)。
佳子さまといえば手話とLGBT関係。
元V6の三宅健くんも以前、難聴のファンの手話がわからなくて勉強されたと聞きました。
少数の人に寄り添う姿はどんな人でも好感が持てます。
たとえ誰かの指示やパフォーマンスであったとしても。
アンチの連中ってこんな良い話でもなんとかしてこき下ろそうとするから、屁理屈のアクロバットを日々研鑽するスパイラルに嵌ってます(笑)。
そしてLGBTへの理解へのご発言。
男系固執の連中は当の皇族からこうした意見が出ているのに何故理解できないのか。
この時点で彼らは無能の反逆者とみなされて退場してもいいのに、アンチ秋篠宮まで出てきてさらにややこしくなってます。
皇族同士による意見の対立がない・・・すなわち男尊女卑の否定、女性宮家や女性天皇を希望されてるのは明白でしょうに。
「こいつ嫌いだ」
「自分の意見が絶対正しい」
とか初めから結論ありきな頭では議論なぞ出来ない、する資格がないのです。
一定の知性がないと発言権がもらえないのが社会の常識でしたが、SNSの発展がその壁を崩してしまった現在どうすればいいか?
バカで半人前な自分自身から見つめなおす時間を作っていくのが大事かなぁ、と日々思います。
日曜大工の工具などで散らかった部屋で絵馬を描くのはご本人方に失礼だな・・・これ完成したら掃除しよう(←今からやれや)。
2 件のコメント
藤澤
2023年9月10日
京都のSさん
こんにちは。
御祭神の北畠親房公は鎌倉孝高後~末期の人物で後醍醐天皇の信頼も厚く。「神皇正統紀」を書かれた方です。
阿部皇太子とは時代が違うし、阿倍野の地名も安倍晴明神社がこの地域にあったのが由来でして、残念ながら直接の関係はないようです。
吉岡さんは「北の国から」もですが感情移入しやすい役が多い印象です。
日本人の心に訴える力をこうした天皇関係のドラマで起用してアピールしてもらいたいですね。
自分は昔道徳の授業、ウルトラマンの真似して「手話ッチ!」とかボケて顰蹙かったぼんくらでしたが、反省を繰り返しちったぁ進歩しました。
学習しないでふんぞり返ってる連中は恥を知れや思います。
京都のS
2023年9月8日
関係の薄い話ですが、阿部皇太子(後の孝謙帝)と阿部野神社って関係があるんでしょうか?「大仏開眼」という阿部皇太子(石原さとみ)と吉備真備(吉岡秀隆)が主人公のドラマが好きだったので気になりました。本作は「皇族女子が皇太子になることに何の問題が?」という問いかけにも思えます。
そう言えば、愛子様がご覧になった「劇場版・Dr.コトー診療所」の主人公・後藤健介は吉岡秀隆が演じており、愛子様は吉岡秀隆の演技を評価しておられた気がします。まぁ、こちらは愛子様のファンタジー小説「海の診療所」との繋がりの方が濃そうですが、でも吉岡秀隆を接点として不思議な符号が有るような無いような(笑)。
さて、今回の絵は佳子様ですか。こちらも愛が溢れています。佳子様の少数者・弱者(障害者・LGBT…)に寄り添う姿勢や手話は見事ですね。やはり本物の尊皇家は「男系固執ゆえに皇族女子を全否定」な勢力とも「秋篠宮家を貶めたいから相対的に愛子様推し」な勢力とも戦わにゃなりませんね。