こちらをご覧ください。

天皇制をやめるなら理由は必要であるが、続けることに理由は必要ない。それと同じで、男系継承をやめるなら理由は必要であっても、続ける理由は必要ない。それが伝統というもの。正統性を受け継ぐことに意味がある。この理屈をわからない人が結構多い。
皆様の論破が入ります。







側室なしで安定的な男系継承の方法を早く提示してほしいですね。
それか、やはり側室復活派なのか。
ここはっきりしてほしいですね。
しかし谷田川には華がない。本当につまらない人間。
これじゃ本も売れないよ。三流以下。
また、つまらんブログ書いてしまった。
(TwitterがXになってから、「埋め込み」ができなくなってしまいました。何かご存じの方いらしたら教えてください)
文責 公論サポーターX管理人 ふぇい
8 件のコメント
サトル
2023年9月15日
構って欲しいなら、相手を間違ってますよ。鬱陶しい……というより邪魔でしかない。
話相手が欲しいなら、小泉進次郎さんにしなさい。盛り上がるから……たぶん。
mantokun
2023年9月14日
お前らダンケーカルトは、常に口先だけで「伝統を守れ」「男系を守る(※実際は男尊女卑因習の固執)のに理由などいらない」とかふんぞり返ってほざいてるだけなんだから楽でいいですよね。男系継承維持のために、何か一つでも己の心身を削って努力でもしてんの?
今の制度のままでは、実際にそのお立場にある皇族方や天皇陛下がもう限界であり、心ある国民は何とか皇室の御負担を軽減して差し上げなくては皇室そのものが続かないと分かっているから変えなくてはならないと言ってるんですよ。グダグダと意味不明なケチつけるしか能がないならすっこんでなさい!
ゴロン
2023年9月14日
何言ってんだろう?ちょっと頭良さそうな文章を思いついたと勘違いしたのかな?
まず男系継承は「伝統」ではないし、「(明治からの)男系継承をやめる理由」だって、側室制度がないのだから安定的な皇位継承が不可能だという理由もちゃんとあるが。
突撃一番
2023年9月13日
この人、よしりん先生のブログに対しても粘着して、ひたすら揚げ足取りに終始してたもんね。
このままでは「悠仁天皇」どころか、皇室そのものの存続さえ危ういというのに、「皇族の自由・人権」というものについて、考えた形跡がまるでない。
皇族方を全員鬱病にしたまま、憲法と皇室典範で縛り付けてまで、君主制を続けるつもりなのだろうか??
SSKA
2023年9月13日
天皇制を採用する理由を自身で説明できないのなら反皇室や極左に論破されて廃止で終わりです。一国民で識者を気取っているくせに社会制度論として何も触れる事が無い人は立憲制の重要さに興味がないし、天皇陛下の不断の努力にも一切の敬意を抱かないのでしょう。
女系公認、双系派を敵として憎むあまり、持論を高める努力すらせずに危機に際しても開き直る事で事態が過ぎ去ると思って待つ者しか育たなかったようです。
京都のS(サタンのSじゃねーし)
2023年9月13日
下手川掻「天皇制をやめるなら理由は必要であるが、続けることに理由は必要ない」
尊皇派「一応ダウト!止めるのに理由が要るなら続けるにも、例え消極的であっても理由があるはずだ」
下手川掻「…それと同じで、男系継承をやめるなら理由は必要であっても、続ける理由は必要ない…それが伝統というもの…正統性を受け継ぐことに意味がある…この理屈をわからない人が結構多い」
尊皇派「男系継承を止めるべき理由として『合理的に考えれば皇統が続かない』などが挙げられるが、それを男系固執派が続けたがる理由は『今まで統一協会からのカネで生きてきたのに、収入源が断たれるのは怖い』以外にあったら教えてくれないか?…この理屈は誰にでも解るぜ?」
くぁん
2023年9月13日
『人間をやめるなら理由が必要であるが、続けることには理由は必要ない。それが人生(生きる)というもの』
なるほど…”実存”の無い人のご意見、勉強になります♪
神奈川のY
2023年9月13日
何を言いたいのかさっぱり分かりませんが、頭が良い人はモノを簡潔に伝えます。
“男系継承をやめるなら理由は必要であっても、続ける理由は必要ない。”は
無理矢理”自分は知識人だぞ!”とただ駄駄こねてみましたとしか見受けられません。
で?男系高見サルの身で難しいと思いますが、表現者なら誰にでも分かるように伝えて頂きたく思います。無理でしたら皇室の為にも小人(しょうじん)はおととい来やがれです。